「No」と言うことが日本人は苦手だと言われています。
イヤなのにYesと言ったり、うすら笑いで誤魔化したり、何事もないように虫したりすることがあります。
これやっていると自尊心が傷ついていくんですよね。
自分の気持ちに正直なく、ずっと攻撃をされているように感じます。
「イヤだ」とか「やめて」と言うのが難しい。
その人がやっていることをやめてというのだけれど、お前がダメだと人格否定をしがちになります。
逆にNoと言われると人格否定された気持ちになったりもします。
日本語の特徴なのか「No」というのは人そのものを否定する感覚に陥ります。
でも、気づいたのです。
Noを言えないと、変なことに巻き込まれるのです。
Noが言えないことが、未来への時限爆弾をしかけるのと同じことなんです。
今Noを言うことができれば、未来を変えることができるのです。
コミュニケーション力って、人と人の間に起きる問題を解決する力が本当に意味なんですが、これは難しいですね。
それでも「イヤ」「やめて」「No」を言うことを自分に許して行こうと思っています。
ゆるく言っても伝わらないので、毅然と言うことが大事です。
そんな態度であり続けたい。
提供しているコンテンツ
■ソースワークショップ
人生の分岐点にいる人にオススメのワークショップ
https://www.asobilife.com
■個人セッション
自分で選択する人生を選びたい方に。
https://www.yoriyoku.com/
■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com