自転車焚き火ハンモックタープ男子

何か新しいことを始めるには2つの大切な要素がある。

  • ワクワク楽しいことをする
  • 新しいことをする

この2つを満たすことをやるのが大切なのだ。
で、仕事のアイデア出しをフリースタイル府中多摩川事務所でやることにした。
(アダムがいるところそこはエデンだった。マークトゥエン)

移動は自転車です。

自転車漕いで海を見にいく♪

距離は約10km、時間にして40〜50分。
多摩川をのんびりとサイクリングです。
有酸素運動に最適。

雨 が降れば♪

ハンモックをはれて一服しようかなと思ったら雨が降ってきた。
慌ててタープもはる。いい感じ。

風だけをのせて揺れているよ♪

エクスペドのソロタープは素早く張りやすいので助かった。
タープ初心者に優しい設計。

恋しくて♪

ほっとしたらお腹が空いてきた。
途中のコンビニで買ったのは、パンとソーセージとコーヒー。
冷たいままに食べるのも悲しいので雨の中、火を起こすことにする。
道具を並べながらニヤニヤ。
ちなみに薪バッグは、うちのかみさんの手作り。

さあ出掛けよう 一切れのパン ナイフ ランプ鞄に 詰め込んで♪

雨の中でも火はつくのである。
よく考えたらキャンプは小学校時代に仕込まれたことを思い出す。
理不尽な先輩が嫌いだったことも良き思い出。

燃えろよ燃えろよ♪

楢の薪はバークリバーブラボー1では割れない。
杉は楽勝なんだけどな。
この課題もどうクリアするか考えるだけで幸せ。
熾火ができるまでコーヒーでも飲むか。

わんぱくでもいいたくましく育って欲しい♪

なぜ焚き火でお湯を沸かさないかといえば、焚き火用の鍋がないから。
アルコールストーブも使いたいから。
不合理は男のロマンである。
お湯が沸くまでいちいち寝るのだ。

川は流れてどこどこ行くの♪

ゆっくりコーヒーを飲んでから、調理を開始。

雨なのになんかこう過ごしやすいのはなぜ♪

肉が焼けるだけで幸せなのである。
パンも雨にちょっと濡れて、バルミューダーで焼いたような状態に。

オニク オニク オニク お肉食べよう♪

ハンモックとタープは自然の中に溶け込んでいる。

キャンプだホイ♪
はじめて見る山♪
はじめて見る川♪

雨と風の対策で仕事ができない(笑)
もう思い切って寝ることにする。
ミノムシ型にダウンマルチブランケットをハンモックに巻く。
暖かい。

いつまでも絶えることなく♪
友達でいよう♪
今日の日はさよなら♪

むくり、陽がでてきたのでこのチャンスに撤退するか。
天気予報だと夕方から天気が崩れる。
もうすでに崩れているがチャンスは逃さない。

さんさんさん♪おてんとさまさま♪

お気に入りの場所はゴミや炭が捨てられていた。
来た時よりも帰る時のほうがきれいにする。
と子供の頃に習った鉄則を思い出す。
珍しくゴミを拾う。
いい場所は、みんな気持ちよく感じるものだからね。

あなたは武士♪キラキラ武士♪

こんな日にわざわざ来るもの好きいないだろなと思ったら、仲間がいた。
こんな日だからいいのかもしれない。

のんびり雲が泳いでく♪

綿のシャツ、ジーパン、スニーカーと全く雨が降らない想定だったという。

風の強さがちょっと心を揺さぶりすぎて♪

雨が降ったり、風が強かったり、凌いだ自分を褒めたい。
凌ぐスキルが上がった気がします。

アウトドアはシノギの連続。
シノギングじゃないやつのはずがシノギングになった。
「凌ぐ」って最近出会った一番好きな言葉。

えっ?仕事できたかった?

そんな暇はなかった(笑)

だからこそ直感は降ってきた。
それでよし!

■ワークショップのページ
https://www.asobilife.com/
■個人セッションのページ
https://www.yoriyoku.com


はじめて山でトラベルハンモックを張ってみた。

シノギングイベントに参加して、いいなぁと思って購入したハンモックとタープ。
イベントで体験して良かったので思わず買っちゃいました。
エクスペドのトラベルハンモックプラス、同じくエクスペドのソロタープ。
アクシーズクインが輸入元です。

はじめてのことなので、ハンモックの張り方をどうするのかわからず頭を悩ます。
ネットで調べまくりました。

参考にしたサイトを貼っておきます。
・EXPED Hammock 集中講座 – その1 ハンモックの構成
 <その1>から<その9>まで濃い講座になってます。
https://blog.goo.ne.jp/axesquin/e/43b71c3b3808f4799971fa7b1d1742f4
・ハンモックを買った -Exped Travel Hammock Plus-
http://madoroming.info/2017/03/12/ハンモックを買った-exped-travel-hammock-plus/
・トレイルズの動画
旧型のトラベルハンモックの動画
https://www.youtube.com/watch?v=8B1a9tJAipg
ハンモックの張り方ABC | 基本の3つの数字
https://www.youtube.com/watch?v=st3oPArl4Bs

あれこれ自分で考えてやるからこその面白さもありますね。
まるでパズルを組み立てるかのように構造を考え、製作者の糸を考え、創意工夫する。

で、実際に張ってみてどうだったかといえば、極楽でした。

シノグの場所を探して、ハンモックを張って、ハンモックを椅子にしてご飯を作って食べて、ハンモックで昼寝して、遊んだ痕跡を決して去っていく。

気づけば2時間も過ぎていました。

のんびりと過ごすシノギング、場所を探索するシノギングと分けて遊びたいですね。

まずはハンモックをゴキゲンに張れるようになりたい。
現在設営時間30分。10分でいけるようにしたい。
一番のテーマはタープだ。

はじめてハンモックとタープを張ってみた

ゴキゲンであるご提案
■フリースタイル公式Website
https://www.yoriyoku.com
■ワクワクを軸とした自分を知るワークショップ
https://www.asobilife.com


トキメキのゾンビ再び@IDO

今をトキメク高山喜代美さんのインタビューを受けた翌日、某経営者の集まる会IDOで、記念すべき第一回をプロディースしたみんなたちの知らないゾンビの世界が開催されました
しかも参加者が2名から8名への増えているという現実。
みんなどうかしています(笑)

今回の主催者になぜ開催を決めたのかを聞いたら「まぁちゃんのブログの文章がよかったから」と。
しかも「ブログ史上ベスト3に入る良さだった」と言われてビックリ。
もしかしたら自分のことを書くよりも人の良さを書くほうが才能があるのかもしれない。

講座としても洗練されていき、本当にゾンビが好きだし、ゾンビに襲撃されたらどうするのかを本気で真剣に考えていることに震えます。
本来、トキメキってこういうことなんだよね。
誰にも評価されないことである地味なことであることにトキメキがあるのです。
才能とか強みとかも同じです。

最近、自分の才能、強み、らしさを探すことが流行っていますが、それを探す理由が「どんな仕事をするのが自分に適正なのか?」という問いの答えを探しているように思えます。

もちろん、それはそうなんだけど、欲っていうのはやっかいで損をせずに得をしようという考え方が意識的に無意識的に持っていると自分の幸せが何かを見失うことがあるのです。
本来「好き」って感覚は社会的なものよりも個人的なものであるのです。
それが社会に活かせたらラッキーだねというくらいの気持ちで十分。

うちのかみさんがよくいう言葉に「どうでもいいことは流行に従い、芸術のことは自分に従う」と言っています。

で、昨日の宿題につながるんだけど・・・
「世の中の人のだれの役にも立たないぐらいに、だれのことも救わない、めっちゃくっだらないときめくことを明日、ぜひ教えて欲しい」
と言われて「ないなぁ・・・」と。
しかし、これは鋭い質問だな。

みんなたちの知らないゾンビの世界

今回の経営者の会IDOでも、「仕事以外のトキメキを話すこと」というお題がでていました。

「好きなことだけをやっていこう」と20年前に決めて、好きなことが仕事になり続けた20年間だったのだけれど、どこかに自分の中に純粋さが失われていたことを感じたのでした。
他者に役立つことの中から自分の好きを選んでいるのではないかという疑いが自分の中に生まれて、否定できない現実にぶつかったのです。
人間の心って本当に興味深い。

参加者の皆さんが自分のトキメキを話している姿がキラキラしていました。
トキメキ・ワクワク・ドキドキという感覚。
昔の話だったとしても今ここにあるような錯覚を感じるくらいに臨場感あふれる話でした。

ナイフコレクション。ここに叉鬼山刀が加わる。

で、僕は何を話したかというとナイフです。
気づけば10本くらいはコレクションしてたんですね。
男性だったらわかる人が多いのではないでしょうか?
冒険に憧れていた子供時代と同じなんです。
僕はゾンビが現れるとは思っていませんが、災害に巻き込まれることは子供の頃から考えていました。
どんなことがあっても生き延びるサバイバルに興味を持って愛読書もありました。
サバイバルの基本は、水・火・シェルター・食料です。
それを獲得するために道具としてナイフが活躍するのです。
そこから河口浩探検隊に憧れて入隊したいな思う子供時代だったのですが、よく考えたら彼と共に洞窟潜ったことあるんですよね。
それは入隊したと考えても良かったんだなと。
テレビに共にでていないだけで、当初の目的は達成していたことに気づきました。
人に言われて気づき、夢があっという間に叶うことってありますね。

仙川のジャズ喫茶レキュム・デ・ジュール

8人くらいから大好きなことを話した場は、興奮状態になっていて、終わってグッタリしました。
うちのかみさんも参加していたので、終わってからジャズがいい音で流れる喫茶店で振り返り。
好きってエネルギー強い。
自分も体験したいなとか思っちゃうし、それくらいの感動したいなと思ったりも。

仕事と全く逆方向のワクワクを語れば語るほど、人間的な魅力がでてくるような気がしました。

不思議なもので、人を豊かにするものは仕事以外に隠れているのかもしれませんね。
もしかしたら、人に言えないようなワクワクすることを、人は持っているのかもしれない。
気づいているものもあれば、気づいていないものも。

その人の好きなことの話を聞いていることは飽きないね。

そして、仕事と関係ないワクワクを育てていこう。
そう思えた会でもありました。自分ん自身の原点回帰です。

みなさん、ありがとうございました。

■自分だけのワクワクを見つけるソース・ワークショップ。
https://www.asobilife.com/

■期間限定特別感情リーディングのお申し込みはこちら
https://www.yoriyoku.com/reiwaSession.html

■4/20,21開催 体験を通じた心の学び
ニュートラルマインド講座
https://www.yoriyoku.com/MindMakeTraining.html

■フリースタイル公式Website
https://www.yoriyoku.com


トキメキインタビューを高山喜代美さんに受けたら衝撃だった件

NHKスペシャル「密着ドキュメント 片付け~人生をやり直す人々~」にこんまり流片づけコンサルタントとして出演されていた高山喜代美さんからトキメキインタビューを受けました。

このインタビューを受けたのも
ゾンビ講座で僕が彼女にインタビューをし
タニコピでインタビューの名前を考え
その流れで実現しました。

改めて、人からインタビューを受けると自分が見えてきますね。
僕にとっては当たり前の視点が、他人にとっては斬新だったりします。
そこんとこを突っ込まれていくと、そういえばという話がでてきます。

決まったことを話すのではなく、インタビューによって、どう話が転がっていくのかがとても楽しいですね。
インタビューアーと共に創造している感じがワクワクしますね。
時に深く、時にうるっときたり、時に大笑いしたりと楽しい時間でした。

高山さんは「トキメキ」というキーワードを大事にしていて、僕は「ワクワク」というキーワードを大事にしています。

トキメキって英語に訳すとspark joyなんです。日本からアメリカに渡った言葉です。

僕の提唱するワクワクは、喜多見龍一さんが作った言葉です。アメリカのソースプログラムを作ったマイク・マクマナスさんはワクワクという言葉を使っていません。そもそもワクワクという身体言語は米語ではないのです。

では、マイクさんがどんな言葉を使っていたかというと、interest, excitement, fulfillment, passion, curiosity, fascination, favorite, interested, interesting, excited, exciting, peaceful, being spontaneous, fascinated, attracted, Moments when you truly feel happy, self-fulfillment, feeling of excitement
これらの言葉を一言ワクワクという表現にしたのです。

特に一般的に想像するような目が輝くようなワクワクだけではなく、静かなワクワクが重要だと考えているのがソースでのワクワクです。

インタビューを受けていて衝撃を受けたことが2つあります。

ひとつは、「ワクワクしないことってなんですか?」
これについては思わず熱く語ってしまいました。
マザーテレサの言葉「愛の反対の言葉は無関心」。
つまり、ワクワクしないことってワクワクすることと同じ可能性があるということ。
絶対にやりたくないことって、実は心の奥底ではやりたいことだったりするということでうす。
本当に関心がないことは、見えないし聞こえないものだから。
意識されたことは関心があるということなんです。

ワクワクって感情だったり身体感覚だったりするのですが、心の世界ってカオスの海なんです。
つまりは矛盾だらけの世界。
ワクワクすることの中にワクワクしなことがあり、ワクワクしないことの中にワクワクすることがあるんです。
好きなことの中に嫌いがあり、嫌いの中に好きがあると考えても同じです。

例えば僕の場合は、走ることは大嫌いでした。小学校で校庭を10周走らされたり、高校の時もマラソン大会で走らされたり、意味がわからないくらいに嫌でした。だって、辛いんだもの。
で、ある時、ワクワクすることはやり尽くした感を覚えた時があったのです。こりゃまずいなと感じて、仮説を立てたのです。嫌いの中に好きがあるんじゃないかなと。絶対にやりたくないことって何だろうと考えた時に走ることとでたのです。実際に横断歩道を走るのも辛かったからね。

で、マラソンは毎日走っても完走できないに出会って、「走る距離を決めるのではなく走る時間を決めること」と書かれていたのです。ここですべてがわかったんです。時間だったら辛くないのです。体力の差があるのにもかかわらず距離が決められたことが嫌だったのです。
で、走ることが楽しくなりハーフマラソンも完走しました。
いつかは東京マラソンと毎年応募しています。

嫌いな中にも好きがあるものです。

もうひとつ衝撃を受けたのは「誰にも役立たないトキメクことは何?」。この質問を受けて即答はできませんでした。そこで気づいたのは、僕自身がワクワクすることを多くの人に役立てたいと思っているということ。そのために仮説を立てて、実験して、検証して、また仮説を立ててという繰り返しをしているということ。自分の人生を実験しているということです。

なんて自分勝手な人間なんだと気付いたばかりだったので、新たなる衝撃を受けたのです。一人の人間も多様性に満ちていますね。

でもね、こりゃまずいなと思ったのです。一人だけでこっそり微笑んでいるような、なんの役にも立たない、生産性もなにもないワクワクって大事なのです。だって、役立つことをするって他者を意識していることでしょ。ブログを書くこともワクワクすることだけど、読者のことは考えて書いています。記事によって違いますが、だいたい一人の人を思い浮かべて書いていることが多いです。

他人なんて全く関係ないワクワクすること大事なんです。

高山さんから宿題をもらいました。
「世の中の人のだれの役にも立たないぐらいに、だれのことも救わない、めっちゃくっだらないときめくことをぜひ教えて欲しい。」
質問のハードルが上がっている・・・
考えています。

昔を思い出すと、なんの生産性もないことを熱く語るってむちゃくちゃ楽しいんですよね。

高山さんはこの質問の答えに、重要な要素があると考えているそうです。

インタビューって自分が浮き彫りになりますね。

高山さんがまとめてくれたインタビューはこちらです。
http://blog.livedoor.jp/tokimeki_kiyomi/archives/17723375.html

高山喜代美さん。ありがとうございます。

【ゆる募】インタビューしてくれる人募集します!
条件はブログでインタビュー結果をまとめてくれる人。
もしくはレポートでまとめてくれることです。(僕のブログに掲載)

■自分だけのワクワクを見つけるソース・ワークショップ。
https://www.asobilife.com/

■期間限定特別感情リーディングのお申し込みはこちら
https://www.yoriyoku.com/reiwaSession.html

■4/20,21開催 体験を通じた心の学び
ニュートラルマインド講座
https://www.yoriyoku.com/MindMakeTraining.html

■フリースタイル公式Website
https://www.yoriyoku.com


コミュニケーションの極意(その3)

あなたは自分を表現していますか?

コミュニケーションの極意その1では興味について、その2では観察、その3では表現について書きます。

第一印象って1回しかないんだけど、その後の関係性に大きな影響を与えます。
そのままの関係性が続くことが多いのです。
自分が変わったとしても初対面の印象って大きいのです。

高校デビューをするなんてことを聞きますが、だいたいこの場合、違う自分を演じようとすると失敗します。
自分にないことを表現するって上級者のテクニックだから。
もしできたとしたら俳優になれるんじゃないかな。

自分をどのように見せるのか?

この問いだと、違う自分を見せたい。
妄想のイメージの中の自分を見せたい。
そんな答えがでてきてしまいます。

自分の何処を見てもらいたいのか?

ここです。ありのままの自分しか見せられません。
どの部分を見てもらいたいのかということが大切になります。
そのために、自分の特徴を知っておく必要があるのです。
自分が自分の魅力を知らなければ、見せることはできません。

ここで、ダメな自分を見せようとする人がいます。
これは辞めたほうがいい。
ダメな自分を受け入れてくれる人募集という人に魅力はないから。
たまにマニアな人がいるので絶対にうまくいかないということはありませんがオススメはしません。
依存的な態度は表現にはつながっていきません。

自分の何を知ってもらいたいのか?
自分の何処を表現するのか?
自分の良さをどう伝えるのか?

一番シンプルなことはファッションです。
自分が好きな服を着ること。
アクセサリーもいいですね。
自分がこだわりを持っているものを身に付けること。

ブランドってわかりやすいのです。
私ってこう見られたい人というのを魅せる要素がありますから。

なぜ、その服を着ているのか?

その動機がとても大切です。
「なんとなく」とか「たまたま目の前にあった」とか答える人もいますが、必ず理由はあります。

普段持ち歩くものも好きなものを持つのもいいです。
筆記用具、ノート、時計、スマホ、バック・・・

それぞれに、こだわりがあったり、どこが好きかだったり、それを言葉にしておくことも大切です。

身についけているものから会話がスタートすることがあるから。
用意していないと、「そのペンすてきですね。」「別に・・・」なんて会話だと終わってしまいます。

せっかくコミュニケーションをとろうよと誘ってくれるんだから乗らなければダメです。
つながりたい人は、観察力あるのです。
自分が表現していることをを見つけてくれる人がいたりするのです。

コミュニケーションのキッカケはなんでもいいのです。
特に好きなものだったら、話が弾みやすいですしね。

好きなことは聞いてもらえるなら、人は話したいのです。
こだわりのあることを聞いてもらえるなら、人は話したいのです。
自分が興味を持っていることを聞いてもらえるなら、人は話したいのです。

キーワードは「好き」です。

これがシンプルな法則。

自己紹介もする機会があると思いますが、名前、どこから来たのか、職業の他にも、好きなことを言ったりするといいかもしれません。
出会いが待っているかもしれないですから。

持ち物ができているのなら、仕草、言動にも、自分らしさを表現しているので、そこに焦点を合わせていくのは上級編。

人は無意識に表現しているのです。

好きは意識的だからやりやすい。
まずは、好きなものを身につけること、お気に入りを持ち歩くことからはじめましょう。

コミュニケーションの達人への第一歩です。

(終)

■自分の好奇心を育てるソース・ワークショップ。
https://www.asobilife.com/

■期間限定特別感情リーディングのお申し込みはこちら
https://www.yoriyoku.com/reiwaSession.html

■4/20,21開催 体験を通じた心の学び
ニュートラルマインド講座
https://www.yoriyoku.com/MindMakeTraining.html

■フリースタイル公式Website
https://www.yoriyoku.com


コミュニケーションの極意(その2)

相手を観察することです。

前回、コミュニケーションができるようになるために必要な感情は、興味を持つことだと書きました。

相手に興味を持ったら何かが起きるのか?

見ることです。
興味を持って相手をみることは、観察することです。
注意深く見ることが大切です。

青春時代に、好きな人ができたら何をしたのか?

それを考えてみるといいです。
好きになった人がいて、さらに付き合いたいくらいに思って、どんな行動をしていたのか。
いいなぁと思って見てたり、
恥ずかしいから隠れて見たり、
何が好きなのかなと見たり、
友達に聞いたり、
近くに言って名前を覚えてもらったり。

なぜ観察するのでしょうか?

相手のことを知るためです。
興味を持ったことを僕は徹底的に調べます。
いてもたっても知りたくなっちゃうんですよね。

若い頃の思い出は極端ですが、好きになった時の行動は大人になっても似たり寄ったりです。

尊敬している人に会う時にも、
その人が書いているブログを読んだり、
twitterを読んだり、
本を読んだりします。

できる限り情報を集めます。

なぜなら話したいから。

自分が興味があることで、相手も興味があることから話をスタートすればスムーズにいきます。
自分の話したいし聞きたいし、相手も話したいし聞きたいしということを見つけるのです。

自分が何に興味を持っているのかも重要ですね。
自分自身を知ることも大切になります。
そして興味があることを追求していれば、
自然と話題はでてきます。

セミナーやパーティーに参加した時に、知らない人に話しかけるのも良い練習になります。

どこから来たのですか?
どんな目的で来たのですか?
講師(主催者)の人とは何つながりですか?
仕事は何をされているのですか?
最近、どんなことに興味を持っているのですか?

観察しなくても定型文のような質問も可能です。
わかっていることもありますから。

話をしながら観察をして、共通項を見つけられたらいいですね。

人見知りなもんで、緊張するもんで、恥ずかしがり屋なんで・・・
これはただ言い訳です。なんの役にもたちません。
これは経験がないだけで、経験をしていけばある程度は大丈夫になります。
僕も最初に緊張するのは今も昔も同じですが(笑)

話をしたいという好奇心を持つことが大切です。

相手そのものに興味を持ってもいいし、相手の持っている情報に興味を持ってもいいし、相手の持ち物に興味を持ってもいい。

いつでもキッカケは自分から。

練習している場合ではありません。
いつでも本番です。
一期一会を楽しむことがコミュニケーションの極意です。

そのために必要なのは観察です。

続きます。

■自分の好奇心を育てるソース・ワークショップ。
https://www.asobilife.com/

■期間限定特別感情リーディングのお申し込みはこちら
https://www.yoriyoku.com/reiwaSession.html

■4/20,21開催 体験を通じた心の学び
ニュートラルマインド講座
https://www.yoriyoku.com/MindMakeTraining.html

■フリースタイル公式Website
https://www.yoriyoku.com


感想をいただきました@新元号「令和」特別リーディング

特別リーディングは20日まで。(お申し込みはこちら

リーディング結果をさらにリーディングしていくことが大切です。
象徴的な言葉が書かれています。
結果を読んで、
自分自身がどう感じたか?
何を考えたか?
思いついたことは何か?
やってみようと思ったことは何か?
がとても大切です。

僕たちもリーディングをするに前に自分たちのリーディングもしました。
そして、それを妨げるものを取り除くセッションも。
リーディングした人たちにも好き結果が伝わる意図を持って。

僕たちの結果を見て、
興味を超えて、好奇心を超えて、さらに好きなことをしていく。
自分自身を楽しもう!今この瞬間を楽しもう!
成功しても失敗してもどっちでもいい。やろう!

ということを直感的に感じたのでした。

お返事が来るのを楽しみにしていました。
価格設定もちょうど良く、気軽に頼めました。
実際に返事を読んで、すごい不思議な感じがしました。
一度目は読んでも意味が分からず、??という感じ。
それを何度も読み返したり、思い出したりして取り組んでいます。

(質問のやりとり後)

リーディングの言葉から、連想することが大事、と知ってなんだそっか!と合点がいきました。
言葉の解釈をああだこうだ論理的に考えていて、分からず質問していたのでした。
でも、リーディングの言葉をきっかけに生まれたものが正しい、ということを知れて活用法がはっきりしました。時間がたつとまた変わるかもしれません。時々、見返して自分の中の言葉を確かめたいと思います。

メールに書いたネガティブな言葉は、他人よりも自分の中からの方が大きいですね。
自分の中のポジティブな言葉を聞くようにしていきたいです。

YTさん 介護職

ありがとうございます。

1年間、今年のテーマとなる感情と共に過ごし下さいね。
1年後の感想もみなさんに聞いてみたいな。

締め切り間近です。(あと3日)
お申し込みはお早めに。

■期間限定特別感情リーディングのお申し込みはこちら
https://www.yoriyoku.com/reiwaSession.html

■フリースタイル公式Website
https://www.yoriyoku.com


コミュニケーションの極意(その1)

近年、コミュニケーションの重要性があちこちで言われています。
コミュニケーションが苦手な人をコミュ障と言ったり言われたり。
コミュニケーションって英語でしょ。
もともと日本にはない概念なんです。
わからなくて当たり前なんです。

コミュニケーションって何でしょうか?

人によって様々な定義がされていると思います。
なので、一言コミュニケーションと言っても意味が違って
使っている人がいるんじゃないかな。
これをコミュニケーション・ギャップなんて言ったりします。

僕が考えるコミュニケーションって、2つの方向性があるのです。

  • 自分自身をわかってもらう。
  • 相手のことをわかる。

自分自身のことを伝える。相手のことが伝わる。でもいいかな。

決して、話をすることだけではありません。
話すのが苦手、聞くのが苦手という言葉になりますから。
コミュニケーションって双方向なんです。

「わかる」というキーワードからコミュニケーションについて紐解いていきます。

自分をわかってもらう、相手のことがわかる時に大切なことは、好奇心です。
相手に興味を持つことだし、自分に興味を持ってもらうことです。

相手にどうやったら興味が持てるのか?

どうしたら自分に興味を持ってもらえるのか?

ここを考えるのがコミュニケーションの極意をマスターするということになります。
好奇心がコミュニケーションの入り口なんです。

興味持ってる?持たれてる?

続きます。

■自分の好奇心を育てるソース・ワークショップ。
https://www.asobilife.com/

■期間限定特別感情リーディングのお申し込みはこちら
https://www.yoriyoku.com/reiwaSession.html

■4/20,21開催 体験を通じた心の学び
ニュートラルマインド講座
https://www.yoriyoku.com/MindMakeTraining.html

■フリースタイル公式Website
https://www.yoriyoku.com


ワクワクするからやるんだよ

人は心地良く感じることを求め、心地悪いことを避ける。
これは本能的な選択です。
人間というよりも動物的な部分です。

心地良さと心地悪さを決めるのは感情です。
つまり人は感情で生きているということです。
自分の意志ですべてを決めて動いていると思いがちですが、
すべては感情からの反射で動いているのが人間です。

メンタルトレーナー上田正敏です。

人は、感情の反射で動いていますが、
どのように反射するかは
何を学習してきたかとつながっています。

つまりは、何を経験してきたかということ。

過去の経験に縛られているのが人なんです。
この過去から自由になるということは、
反応で生きるのではなく、
今自分が望む選択を意識的にすることが
重要になります。

今ここを自分らしく生きるためには
心地良く感じる感情である
ワクワクを大切にすることです。

何でワクワクするかという理由は必要ありません。
何で?と聞かれると自分の思考を答えてしまうのが人情ですが
こういう時の思考は何も役立ちません。

子供の頃に「なんで牛乳をこぼしたの?」って怒られたかもしれませんが
牛乳が勝手に溢れたのを怒られただけなのかもしれません。
そこから、こぼさないように、失敗しないように、
何事も行うようになったのかもしれません。
これが行動の原理原則になっているとしんどいのです。

ネガティブな感情を避けるために行動するのは
自分自身を絞め殺すことと同じです。

ポジティブな感情に焦点を合わせるのが大切です。
それがワクワクという感覚なのです。
なぜか知らないけれど、
魅力を感じたり、
好奇心が刺激されたり、
落ち着いたりすることをするのです。
理由はなくていいのです。
自分の感覚を信じることが大切です。

常識とか普通とか言ったりしますが、
人は一人一人が別のワクワクを持っています。
これがいわゆる多様性なんです。

誰かのマネをしていても
決して自分のワクワクがわかることは
ありません。

自分が経験することでしか
ワクワクすることはわからないのです。

頭で考えるだけではダメ。
体が動いて初めてワクワクはわかるものです。

ワクワクすることをやるんだよ。

そして、ワクワクし続けることを見つけたら
もっとワクワクを追求していくのです。
継続は力なりです。

この時に、以前書いた

が重要になってきます。

ワクワクすることを
恐かったり、恥ずかしかったり、イヤだったり
することが理由であきらめる。

人の心はフラクタルの海なので、
好きなことの中に嫌いなことがあったり
嫌いなことの中に好きなことがあったりします。

とても心は複雑になっています。

時には、恐かったり、恥ずかしかったり、イヤだったり
することを積極的にやることが重要になります。
自らフラクタルの海に飛び込むのです。

なぜ、そんなことをするかといえば、
人は誰でも幸せになるために生まれれ来ている。

僕はそう思っているから。

ワクワクすることの中に、
自分が生まれてきた意味があると信じているから。

ワクワクすることやろうぜ!

ワクワクすることを見つけて活用するにはソース・ワークショップがオススメです。
https://www.asobilife.com/

■期間限定特別感情リーディングのお申し込みはこちら
https://www.yoriyoku.com/reiwaSession.html

■4/20,21開催 体験を通じた心の学び
ニュートラルマインド講座
https://www.yoriyoku.com/MindMakeTraining.html

■フリースタイル公式Website
https://www.yoriyoku.com


タニコピ開催しました。

他人のコピーを考えるワークショップ開催しました。
タニモクからのスピンオフでの開催。
非常に有意義な時間となりました。

キャッチコピーとは何か?
自分の指向性は何か?
他者に与えるとは何か?
受け取るとは何か?
自分が無意識に何を発信しているか?
素直さとは何か?
ワークショップの構造とは?

そんな問いが浮かび、その答えが見つかりました。

また、自分自身をさらけだして恥ずかしい思いをしました。
その気づきは、

「なんて自己中心的なんだ俺!」

すべての考え方の軸にあるのが自分自身。
俺は人の為を考えていると思っているように思われたかったんだけど、実際には自分自身を生きることにしか興味がないと言っても過言ではないことがわかってしまいました。

思わず、その場で崩れ落ちましたよ。
最近、そんなことが多いです。
でもね、本当の自分に気づき、自己開示をすると楽になるのです。
どう見られるかに意識をするのに、ありのままに見てもらうほうが楽なんです。
もしくは積極的に見てもらいたい自分を表現していくことが楽なんです。
この楽と言っているのは心理的な負担が少ないという意味。
人は無意識に負担を感じているものなのです。
人によっては、この負担でヘロヘロになってしまっています。

自分軸って何だろう?と考えていた答えは、自分軸は俺。
自分が一番大事。
なんかシンプルだったんだと今更ながら。

みんなから、どんなキーワードをもらったかというと

  • クリアなフラット
  • 透明
  • 中性
  • 理系
  • 決断の発想が独自な感性で面白い
  • 決めたら即実行
  • なんでも楽しむ
  • 応援上部
  • 物欲は強いが欲がない。(子供のあれ欲しいという純粋さ)
  • 何をしてもしなくてもスタア

なるほど。

僕自身が最終的に気づいたのは、バカボンのパパのように生きたいということでした。
子供の頃に見たアニメの影響大です。
バカボンのパパは、普段何をしているのかよくわからない。どちらかといえば遊んでいる人。そして「これでいいのだ」と全肯定してくれる存在。そう、存在そのものが哲学的でもあるのです。周りにいる人たちもとっても楽しそうだし幸せがいっぱいなんですよね。
これをただのお話だと片付けるのもありなんですが、改めてそれをどうしたら実現できるのかを考えるのが大人の技です。

その後もメッセンジャーでやり取りをしていて、おおっ!これだというキャッチコピーが生まれました。

遊びマイスター

えぇ、仕事全然関係ありません。メンタルトレーナーとか心理セラピストという匂いは全くありません。まったくもってどこに僕は行くのだろうかとも思えるんですが、妙に納得している自分がいます。

メンタルをトレーニングするのも心理セラピーを使って心を開放するのも、世の中を遊ぶように生きている仲間を増やすためにやっているようなものです。その中心にいる僕自身が遊んでいることが重要なんですよね。だからソースのドメインも遊びライフ(www.asobilife.com)にしたのだとわかりました。


ゴールは遊んでいる大人が増えることです。遊んでいる大人が多くなれば、みんながゴキゲンでいられる。ゴキゲンであれば笑顔が増える。笑顔は伝染するので周りの人たちも笑顔になる。笑顔になれば笑顔になることをやりたくなる。それは遊びだということ。遊びは人間が持つ創造性です。創造性が新たな遊びが生まれる。そうすれば社会はきっとよくなる。遊びにはやらねばならぬという義務という観念はなく自発的に動いちゃうものだよね。

僕はワークショップ後、遊ばなきゃと最近はまっている南高尾に凌ぎに行き、欲しかったソロタープとハンモックを買いました。

自分を楽しまさせる時間を増やします。もちろん仕事も楽しいです。

参加者の皆さんのその後を聞くのも楽しみ。

次回のタニ**は、5月31日(金)13:15〜16:15調布駅近郊でタニタマです。他人の頭を使って理想の自分であるです。たにんのあたまです。スケジュール空けて待っていてね。

■期間限定特別感情リーディングのお申し込みはこちら
https://www.yoriyoku.com/reiwaSession.html

■4/20,21開催 体験を通じた心の学び
ニュートラルマインド講座
https://www.yoriyoku.com/MindMakeTraining.html

■ゴールデンワーク開催。
自分を深く見つめるために棚卸しをしませんか?
ソース・ワークショップ
https://www.asobilife.com/

■フリースタイル公式Website
https://www.yoriyoku.com