メダカ里山ビオトープの作り方(その6)エサ

里山ビオトープ協会会長の上田です。
こんにちは

里山ビオトープを立ち上げるシリーズの最後です。

それは、エサ問題。

ビオトープなんだから、人間の介入はしないほうがいいのでは。

エサをやらないのがビオトープじゃないのか。

そんな疑問もあります。

 

里山ビオトープは、里山と付けているのがポイントです。

里山は自然に人間が手を加えて成り立っています。

自然と人が共生するのというのが里山です。

 

なので、エサはあげます。

 

エサは何でも良いようです。

うちでは、めだか本舗さんのオリジナルのエサです。

めだかのエサ@里山ビオトープ

稚魚成魚用のエサで細かいパウダー状になっており、エサをあげると水面全体に広がります。

エサやり@里山ビオトープ

朝と夕方の2回、5分くらいで食べきれる量をあげています。

具体的には耳かき1杯くらいです。

エサ@里山ビオトープ

特に今回購入したメダカはSサイズと小さい子たち。

実際には1〜3cmくらいの大きさの子供なのでこのエサがとっても良いですね。

もう少し大きくなったら、ミジンコやアカムシのフリーズドライのエサや、生エサをあげたいと思っています。

 

その他にメダカに与えているのはミジンコウキクサです。

健康状態がよくなるという健康食品的役割なんだそうです。

少量を与えているときは、バクバク食べてすぐになくなっていました。

なので、別容器で増やして与えています。

ミジンコウキクサ@里山ビオトープ

これたくさんあげたらどうなるのかとビオトープに大量投入しました。

ミジンコウキクサ大量投入@里山ビオトープそうしたら・・・食べない。

食べているのかもしれないけれど増えるせいかなくなりません。

このままなくならないようなので間引きます。

うちのかみさんに不人気だったからね。

 

小さな虫をメダカにあげるとすぐに食べます。

本当になんでも食べますね。

 

ミナミヌマエビには特にエサはあげません。

自然にはえるコケだったり、メダカのエサの食べ残しだったりを食べるから必要ないみたいです。

 

ビオトープとしては天然のエサもあるので、エサやりはメダカへの最低限を与えるでいく方針です。

 

里山ビオトープは、自然界のバランスと人間の手が加わって成り立ちます。

メダカへのエサやりと植物の手入れはやる予定です。

 

秋口にどのようになっているのか楽しみです。

 

そのうちにメダカ里山ビオトープは、適切なメダカやエビの量になることでしょう。

よくメダカ里山ビオトープを観察しながら、この小自然界を維持管理していきます。

失敗したら全滅するかもしれません。

それはそれでよしとします。

様々なことが経験となっていくことでしょう。

自然を見る目を養えます。

月夜@里山ビオトープ

これにて導入編終了です。

メダカ里山ビオトープでいきましょう!

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
役だったなと思ったらポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
様々なメダカを飼っている人の情報はコチラをクリック!


メダカ里山ビオトープの作り方(その5)ヌマエビ・貝類

里山ビオトープ協会会長の上田です。
こんにちは

メダカ里山ビオトープは、生態系を豊かにするためにもメダカ以外の生き物を入れたいものです。

 

お掃除屋として活躍するヌマエビ。

ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ、レッドビーシュリンプなどがいます。

ヤマトヌマエビは汽水(淡水と海水が混じっているところ)でしか繁殖しないし、レッドビーシュリンプは野外で飼育するにはイメージが合いません。

なので、ミナミヌマエビを選びました。

ミナミヌマエビは小さくて大人しい性格なのだそうで、メダカと共に飼うのにピッタリです。

めだか本舗さんで購入したのは藻エビ。

主にミナミヌマエビでその亜種が混入しているそうです。

睡蓮鉢や水草をツマツマとしています。

脱皮をして大きくなりますね。

 

そして、勝手に入ってくる巻貝のスネールと呼ばれるものたち。

タニシ、モノアラガイ、サカマキガイ、カワニナといろんな種類がいます。

うちの場合、ホテイアオイにくっついてきたであろうサカマキガイが増えています。

最初は1匹だったのにだんだんと数が増えています。

この貝たちも浄化作用があるとかないとかいろいろと言われています。

駆除した方がいい、そのままでいいという人もいる。

うちの場合は、そのままにしてあります。

せっかくビオトープに入ってきたので様子見です。

あまりにもサカマキガイが大量発生するようならピンクラムズホーンで駆除してヒメタニシ導入も頭も片隅に置いています。

 

生き物も多様性があったほうが里山ビオトープのバランスがとれますね。

また、メダカがいるので発生する度に食べられちゃう生物もきっといるのでしょう。

どんな生き物が観察されるか楽しみです。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
役だったなと思ったらポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
様々なメダカを飼っている人の情報はコチラをクリック!


メダカ里山ビオトープの作り方(その4)メダカ

里山ビオトープ協会会長の上田です。
こんにちは

メダカ里山ビオトープの主役となるメダカ。

いつの間にかメダカは絶滅危惧種に指定されているのにビックリしました。

天然物は黒メダカといって色が濃いものだそうです。

生き残るためには目立たないというの大事ですから。

江戸時代にメダカを飼う習慣が生まれ、その中で突然変異の黄色いメダカを飼うのが主流になったんだそうです。

 

今では黒や黄だけでなく白や青など様々な種類のメダカが育てられています。

光っていたり、鯉のような色だったり、体型がダルマみたいだったり、アビルノだったりと様々な種類のメダカがいます。

種類によって丈夫だったり弱かったりするようです。

どんなメダカを飼うのか考えるのはとても楽しいです。

 

最初は自然種である黒メダカを飼おうと思っていました。

ビオトープですから。

睡蓮鉢に合うメダカは何だろう?と考えた時に、青メダカが似合いそうだと思ったんですね。

睡蓮鉢が青だから。

見た目に美しいキラキラしているメダカを選びました。

フルキラ星青系メダカ@里山ビオトープ

どこで飼うのかというのも問題です。

ホームセンターのメダカよりも専門店のメダカが良いという噂を多く聞きました。

どうせならメダカが好きそうな人から買いたいと思っていたら、めだか本舗さんを見つけました。

メダカ、ヌマエビ、ミジンコウキクサ、ウィローモス、メダカのエサを注文しました。

ここのお店の良いところは、5匹注文したのに30匹くらいメダカがやってくるところです。

メダカも輸送中に星になったりもすることを考えてのことでしょうが、このサービスが評判を良くしているようです。

デメリットは注文してから10日間くらいかかることでしょうか。

首が長くなりました(笑)

実際にはビオトープの環境を作ってから2週間くらい経ってからのメダカ投入だったので、その期間が逆に良かったと思っています。

メダカ到着@里山メダカ

メダカが到着する前はワクワクが止まりませんでした。

クロネコさんをこれほど待ちわびたことはありません(笑)

水あわせ@里山ビオトープ

早速、メダカとヌマエビの水合わせです。

まずは、水温を合わせるためにこのまま1時間。

水合わせ@里山ビオトープ

 

次に、ビオトープの水をビニール袋に入れていきます。

大さじ2、3杯分くらいの水を5分おきに5回にビニールに入れました。

そして、さらに1時間くらいほっておきます。

メダカとヌマエビ投入@里山ビオトープ

 

そして、メダカとヌマエビを投入です。

ウィローモスも適当に入れました。

これで里山ビオトープ完成です!

 

 

ミジンコウキクサは量が少なかったので増やそうと別容器に入れて太陽の当たるベランダへ。

ミジンコウキクサ@里山ビオトープ

ミジンコウキクサは量が少なかったので増やそうと別容器に入れて太陽の当たるベランダへ。後にトロ箱へ移動。

その後1ヶ月で、ミジンコウキクサが爆発的に増える。

なので、里山ビオトープに大量投入。

ミジンコウキクサ@里山ビオトープ

が、メダカは食べず。そして、見えず・・・

ちょっとずつ入れていた時には入れ食いだったのに・・・

ホテイアオイも一ヶ月くらいで大きくなりました。

 

ちなみに前回書いたイトミミズやボウフラはあっという間にいなっくなりました。

メダカは虫でもなんでも口に入るものは食べちゃうんですね。

 

メダカは上から見て美しい子がオススメです。

基本的に自分が好きなのを選ぶのが良いですね。

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
役だったなと思ったらポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
様々なメダカを飼っている人の情報はコチラをクリック!


メダカ里山ビオトープの作り方(その3)植物

里山ビオトープ協会会長の上田です。
こんにちは

睡蓮鉢を手に入れた次は鉢に何を入れるのかといえば土と植物です。

池の底のイメージをすると土があります。

泥だと水が濁ってしまうので、土がベストかなと。

何が良いのかを調べると赤玉土がいいらしいとのことでこれを選択。

ホームセンターでも手に入れやすいし、見た目の茶色も好きです。

 

睡蓮鉢に適当に赤玉土を投入。2〜3cmくらいの深さでしょうか。

水を入れて洗います。

植物も鉢に植えたときにタップリと水をあげると、細かい土が流れます。

それがなくなるまで水をあげるので、この細かな土を洗う落とすために水洗います。

水を入れて、軽くかき回して、水を捨てる。

それを2回やりました。

まるで米を研いでるみたいです。

それからたっぷりと水を入れて準備完了。

 

植物は何にしようか?

植物も多様性を考えます。数種類あったほうが良いですね。

イメージは、水底にある植物、水底から水面に向かって伸びている植物、水に浮いている植物です。

水底の植物は、丈夫な苔でありヌマエビの隠れ家になるウィローモスを。

水中の植物は、金魚を飼うときの定番の水草であるカボンバを。

水面の植物は、水質の浄化力が高く産卵場にもなるホテイアオイを。

この3種がそれぞれ良い影響を与え合ってくれるといいなと思っています。

ホテイアオイ、カボンバ、ウィローモス@里山ビオトープ

写真は最初に植えたカボンバとホテイアオイです。

カボンバは、この写真の時には直接植えてたんだけどすぐに浮いてきちゃいました。

 

 

素焼き鉢@里山ビオトープ

 

なので後日、2号素焼き鉢にカボンバを赤玉土に植えて鉢ごと沈めました。

いい感じです。

水の濁りもとれています。ついでに水温計も購入。

これはあってもなくてもいいのですが水温が気になったもので。

 

さらにメダカのエサになるミジンコウキクサも購入しました。

メダカの健康に良さげなイメージで、実際に良いみたいです。

 

 

メダカの糞が土に住み着いた微生物であるバクテリアに分解されて植物の栄養素になるらしい。

バクテリアも目には見えないのですが数種類いるそうです。

エビもメダカの死骸やコケを食べて掃除をしてくれる。

貝はホテイアオイに勝手についてきました。

たぶんサカマキガイ。自然に増えています。

貝はコケや腐りかけた水草も食べてくれています。

水草は光合成をして二酸化炭素を酸素に変えてくれます。

メダカがその酸素を吸って二酸化炭素を吐き出します。

その他にもゾウリムシやミジンコもいたりするようです。

 

この後、メダカを注文をして家にやってくるまで約2週間。

このままにしておいたらボウフラやイトミミズが沸きました。

ビオトープが始動しています。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
役だったなと思ったらポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
様々なメダカを飼っている人の情報はコチラをクリック!


メダカ里山ビオトープの作り方(その2)睡蓮鉢

里山ビオトープ協会会長の上田です。
こんにちは

一番最初に用意するものといえば、メダカを入れる容器でしょう。

水槽、プラ船(プラスチックの箱)、トロ船(発泡スチロールの箱)、タライ、プランター、バケツ・・・

なんででも作ることは可能です。

睡蓮鉢@里山ビオトープ

だが、断然オススメするのが睡蓮鉢です。

陶器の器が美しいのがその理由です。

甕とか鉢は見た目が良いのです。

そして、野外でビオトープを作るにも最適です。

 

実際にビオトープを作ろうと思ったのは、JA三鷹緑化センターにあった睡蓮鉢を見て一目惚れをしたからです。

鉢を見たらビオトープのイメージが膨らんだのです。

これ大切なことです。

どんなメダカ里山ビオトープを作りたいのかイメージすることが大切です。

どんな鉢で、どこに置いて、どんな土を入れようか、どんな植物を植えようか、どんなメダカを飼おうか、他にはどんな生体を入れようか・・・

まずは睡蓮鉢を探すところからスタートです。

 

僕が購入した睡蓮鉢は小さい物です。

睡蓮鉢@里山ビオトープ

直径32cm

睡蓮鉢@里山ビオトープ

高さが18cmです。

コンパクトに里山ビオトープを作っています。

大きさは置く場所に合わせた大きさが良いかと思います。

 

うちの場合は北東の玄関の軒下です。

自分のイメージあったお気に入りの睡蓮鉢を見つけましょう。

そこから始まります。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
役だったなと思ったらポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
様々なメダカを飼っている人の情報はコチラをクリック!


メダカ里山ビオトープの作り方(その1)コンセプト

里山ビオトープ協会会長の上田です。
こんにちは

今日は、誰にでもできるメダカ里山ビオトープの作り方について説明します。

と教育番組のようなスタート。

協会は今この場で作りました。

 

ビオトープは子供の頃に、この言葉を聞いて

「作ってみたい!いつか庭付きの家を買ったら・・・・・」

と思っちゃったんですね。

自然が人工物である家の中にあるって不思議だと思ったのです。

いわば人工的に作る自然です。

めだか@蓮鉢ビオトープ

これを古来の日本を考えると里山が人工的に作った自然です。

里山は人間の手が入って維持されいている自然です。

人の手が入ることで原生林とは違った林を作り出すことができる。

生き物が暮らしやすい環境を整えるようなそんなイメージ。

 

なので、最低限人の手を加えながらも、なるべく自然に生き物が育つような環境を作って人と共に暮らすのが里山ビオトープです。

僕のビオトープの象徴がメダカなので、メダカを中心としたメダカ里山ビオトープを作りました。

これが基本コンセプトです。

里山ビオトープ

里山ビオトープを始めるにあたりネットでビオトープを作ったり、メダカを育てたりしている人の情報を集めました。

そこでわかったのは、みんな言っていることが違います。

どれが正しいとか間違っているのではなく、育てる環境で変わってくるものなのでしょうね。

里山ビオトープは、よく観察して、直感を信じて、たまに調べるくらいの感じでやっていきます。

一例だと思って読んでいただけると幸いです。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
役だったなと思ったらポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
様々なメダカを飼っている人の情報はコチラをクリック!


好きなことで埋め尽くす

ソース・ワークショップ@発見編を開催しました。

あれっ?

このワークショップ10年やってます。

10年続けられるほど「ワクワク」という感覚を伝えることにワクワクしているのですね。

自分が体験して「これは!」と思ったことを人に伝えるということは僕のライフワークのひとつです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

セラピストというと人を癒やす仕事だと思われています。

もちろん体を癒やしたり、心を癒やしたりします。

ただそれだけではありません。

本質的な自分になるのが最終的なゴールです。

そのプロセスに癒やしがあるのです。

 

自分が好きと感じられることもプロセスとして大切なことです。

自分が好きなら、他者も自分のことが好きだと感じられる。

自分が好きなら、好きな自分を満たすためにワクワクすることをプレゼントしてあげられるのです。

自分が好きなら、みんなのことも好きになれるのです。

 

好きという感情の原点がワクワクという感覚です。

ワクワクという好奇心は、本能である好奇心、生きる力、つながる力の源になっています。

自分の人生を運んでくれる羅針盤のような働きをしてくれるのです。

いわば自動運転みたいなものです。

 

ソース・ワークショップ@発見編の醍醐味のひとつは、このワクワクを多く発見することです。

1つではないのです。たくさんあるのです。

たくさんあるからこそ、人は個性を持つことができるのです。

他者から作られた個性ではなく、自分から生みだす個性は、人を魅力的にしていきます。

僕の目にはキラキラとした感じに見えるのです。

 

この発見編を受けた後にオススメしているのは、発見したワクワクで自分を満たすことです。

例えば、時間の使い方。ワクワクすることだけに時間を使い、ワクワクしなことは極力減らしていくことです。

例えば、持ち物。自分が本当に気に入った物だけを持ち歩くことです。文具とか食器とか毎日使う物は特にお気に入りを見つけるのが良いのです。

例えば、会う人達。会うだけで元気や勇気をもらえるようなワクワクする人達と会うのです。

 

そうなんです。ワクワクという感覚を磨くことをするのです。

ワクワクするような本を読んだり、ワクワクするような映画を見たり、ワクワクするような人に会うのです。

小さなことから始めるのです。

そして、やってみてワクワクという感覚を味わうのです。

目が輝くようなワクワクから、静かに広がるような穏やかなワクワクまで、様々なワクワクを様々な分野で味わうのです。

これは自分を育てる行為です。

自分が自分に与える最高の教育なんです。

 

自分の人生を自分の好きなことで埋め尽くす。

 

この先に、理想の仕事だったり、理想のパートナーへの道が開けていくのです。

そのコツは活用編というワークショップがあるのです。

 

また、スムーズに変化したい人へはライフチェンジプログラムを用意しているのです。

好きなことを研究していると新しいサービスが生まれるのです。

これが相乗効果です。

 

ワクワクという感覚には無限の創造性の源なんですよね。

 

来月のシルバーウィークに発見編と活用編の連続ワークショップがあります。

好きなことに囲まれる4日間で自分をさらに好きになりましょう!

 

■ソース ワークショップ
ワクワクという切り口から自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、理想の仕事、理想のパートナーシップ、理想のライフスタイルを手にいれるためのワークショップです。
・発見編:9月19日(土)20日(日)
・活用編:9月21日(祝月)22日(祝火)
詳細他の日程はこちら↓をチェック。
http://www.yoriyoku.com/source/

■個人セッション
感情をクリアにして頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的がわかります。
自分自身との対話をサポートします。親子関係、人間関係の葛藤も解消することが可能です。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm

■ライフチェンジプログラム
人生をスムーズに変えたい局面にいる方を個別にサポートします。
体系的に自分自身を見つめることで在り方が変わり未来が変わります。
自分らしく生きることを選びたい方にオススメです。
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

 

 

 

 

 


自分らしくとは芸術である!

プロセラピストの上田正敏です。
おはようございます。

この週末はソース・ワークショップを開催中です。

  • 好きなことを仕事をしたい。
  • 理想のパートナーが欲しい。
  • 自分にあったライフスタイルを送りたい。

そんなことを思っている人の基礎の基礎としてソース・ワークショップはオススメです。

人は理性的で頭で考えていることがすべてだと思っているかもしれません。

違います。

感情や身体感覚をベースとして思考が生まれます。

頭よりも体や心のほうが素直で、自分らしさを知っているのです。

自分らしいライフワークやパートナーを手に入れたいなら、自分が本当に心の底から望んでいる感情や感覚を知る必要があります。

僕はできる限り言葉で伝えようとブログで表現をしていますが、この感情や感覚を伝えることはできません。

実際にあって話をしたりワークをしないと伝えるのはとても難しいのです。

頭は賢いのでわかったつもりにはなれるのですが、本質的なことは会わないと伝わらないのです。

個人セッションやワークショップを重要視しているのは、これが理由です。

 

今回ソース・ワークショップを開催していてつくづく思うのは、人はユニークだなと言うこと。

独自の解釈でソースを理解しています。

参加者の中にある言葉や感覚と僕が伝えたいソースの本質がすりあわされていきます。

新しい概念を受けとり理解し実践するために必要なプロセスですね。

 

ある種の偏りというのは個性です。

持って生まれてきたDNAという両親から受け継いできたもの。

人生経験の中で育んできた脳の神経ネットワーク。

生活習慣で形成される体や心の健康状態。

すべてが今この瞬間に集約されています。

すべてが表出されています。

 

人が持つ偏りは芸術です。

人それぞれが違うもの。

 

20才までは人は自分自身は両親の作品である。

子供は両親の影響を受けざるをえない。

両親を見れば子供がわかり、子供を見れば両親がわかる。

 

40才を過ぎたら、自分自身は自分の作品である。

自分の人生に責任を持つのは40才を過ぎてからだ。

どのような人生経験をしてきたかはすべて顔に表れている。

 

自分らしく生きてきた人は美しい。

自分らしさを磨いているからだ。

 

60才で人は完成する。

還暦というのは、人の人生で体験するであろうすべてのことを体験して完成するという意味がある。

 

自分らしさを知るソース的な体験をしておくことをオススメする。

自分で自分を作品として考える。

それは芸術体験なんだ。

それこそが本物なんだ。

再誕生という経験なんだ。

絵や文章などの作品は瞬間を切り取ったものにすぎない。

生きているということが芸術体験なんだ。

それは流れの中にいて流動的だ。

 

ワクワクという感情は自分を動かす原動力だ。

その体験を自分にさせるのだ。

 

ワークショップの2日目を楽しみます。

すてきな週末を!

 

■ソース ワークショップ
ワクワクという切り口から自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、理想の仕事、理想のパートナーシップ、理想のライフスタイルを手にいれるためのワークショップです。
・発見編:9月19日(土)20日(日)
・活用編:9月21日(祝月)22日(祝火)
詳細他の日程はこちら↓をチェック。
http://www.yoriyoku.com/source/

■個人セッション
感情をクリアにして頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的がわかります。
自分自身との対話をサポートします。親子関係、人間関係の葛藤も解消することが可能です。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm

■ライフチェンジプログラム
人生をスムーズに変えたい局面にいる方を個別にサポートします。
体系的に自分自身を見つめることで在り方が変わり未来が変わります。
自分らしく生きることを選びたい方にオススメです。
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm


メンターの言葉を聞き逃すな!

プロセラピストの上田正敏です。

おはようございます。

 

我以外皆師と自分が以外の人はメンターだと思っていますが、特にメンターだと思っている人の言葉は耳を澄まして聞くようにしています。

なぜなら、大切なことはちょっとした会話の中で伝えてくれるからです。

この言葉を流してしまうのか、ちゃんと聴くのかで自分の成長が変わります。

 

大人と子供の差は何かといえば、素直さ。

子供は言葉通りに聴くことができる。

大人は?

大人は自分勝手に解釈してしか聴くことができない。

しかも、都合が悪いことは聴かないふりをする、というか聴こえていない(笑)

大人は枠を作ってしまい、そこから出ようとしないのです。

自分の世界観でしか世の中を見ることができないのです。

それはとっても不自由なことなのです。

 

大人になればなるほど、本当のことを言ってくれる人は少なくなります。

本当のことを言ってくれる貴重な人がメンターということでもあります。

メンターは親切丁寧に手取り足取り言い聞かせてくれることはありません。

ふとした瞬間に真実を話します。

 

何気ない言葉をキャッチできるか。

 

自分に必要な情報がその中にあるのです。

素直に耳を傾ける。

世界の自分のための情報であふれている。

そしてメンターの言葉は愛であふれている。

いつもありがとうございます。

 

さて、今日はソース・ワークショップ。

大好きなことしか話さない場です。

「ソースってフォースに似ていますよね」と言われました。

スターウォーズのフォースです。

フォースは自分の中に眠るすごい力(笑)

それが目覚めます。

May the Source be with you!

 

■ソース ワークショップ
ワクワクという切り口から自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、理想の仕事、理想のパートナーシップ、理想のライフスタイルを手にいれるためのワークショップです。
・発見編:8月29日(土)30日(日)
・活用編:9月21日(祝月)22日(祝火)
詳細他の日程はこちら↓をチェック。
http://www.yoriyoku.com/source/

■個人セッション
感情をクリアにして頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的がわかります。
自分自身との対話をサポートします。親子関係、人間関係の葛藤も解消することが可能です。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm

■ライフチェンジプログラム
人生をスムーズに変えたい局面にいる方を個別にサポートします。
体系的に自分自身を見つめることで在り方が変わり未来が変わります。
自分らしく生きることを選びたい方にオススメです。
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm


セラピストにおける美とは・・・

プロセラピストの上田正敏です。

ナチュラルメディカルカレッジでの主題として美というテーマがでてました。

 

総括しないとふと思い立ちブログでまとめます。

ちなみにこれからカレッジを受講しようという人のために、課題として提出した美については書いていません。

コピペができる時代ですから(笑)

ブログに書いてあることは思考のプロセスなので役立つかもしれません。

 

今まで書いてきたブログはこちらです。

 

自分で読み返しても感心してしまいます(笑)

 

プロフェッショナルのセラピストとして必要な美とは何か?

について書いていないことに気づきました。

 

言葉にするとシンプルです。

セッションをしている姿が美しいか?

ということ。

 

ボディワークなどの手技をしている姿が美しいか?

カウンセラーやコーチをしている人なら言葉が美しいか?

究極を言ってしまえば、たたずまいが美しいか?

 

立っているだけで美しい、座っているだけで美しい、話しているだけで美しい。

恋をしている状態の勘違いではありません(笑)

 

僕の定義だと

セミナーリーダーやファシリテーターは話業の人、

カウンセラーやコーチは聴業の人、

セラピストは手技などの技業の人だと思っています。

僕は全部を使うのですがここで大切なのは技術の部分です。

 

手技が美しいかどうか?

 

美しい手技は上手くいっているのです。効果があるのです。

セラピストの手技が美しいかどうかです。

さらには、手技もペアダンスと同じで相手があり自分がいる。

二人がダンスをしているかのような美しさがあるか。

 

自分が美意識を持ち、その美意識に体がついていくように反復練習を重ねる。

それでしか身につかないことです。

 

この技が磨かれていくことで心も磨かれていく。

英語でいえば、DOが美しくなれば、BEが美しくなるのです。

 

この領域にいけるかどうかですね。

その高みに行くには、毎日の鍛錬を淡々と積み重ねていく。

シンプルなことですね。

 

立ち位置がどうなっているのか?

姿勢がどうなっているのか?

手の角度は?

押し方の強さは?

全身がどのように力が働いているのか?

自分を客観視して美しさを体現するですね。

 

日常に潜んでいる美も見つけていこう。

そんなことを感じています。

 

これで美について全部書けた気がします。

美のシリーズはひとまず終了です。

ありがとうございました。

 

■ソース ワークショップ
ワクワクという切り口から自分だけが持つ才能であり個性を見つけていきます。
自分自身がどんな人間なのかを知り、理想の仕事、理想のパートナーシップ、理想のライフスタイルを手にいれるためのワークショップです。
・発見編:8月29日(土)30日(日)
・活用編:9月21日(祝月)22日(祝火)
詳細他の日程はこちら↓をチェック。
http://www.yoriyoku.com/source/

■個人セッション
感情をクリアにして頭とハートをつなぐことで本当の自分が見えてきます。
自分を知り、自分の才能を磨き、生まれてきた目的がわかります。
自分自身との対話をサポートします。親子関係、人間関係の葛藤も解消することが可能です。
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm

■ライフチェンジプログラム
人生をスムーズに変えたい局面にいる方を個別にサポートします。
体系的に自分自身を見つめることで在り方が変わり未来が変わります。
自分らしく生きることを選びたい方にオススメです。
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm