目標設定しだいでアドバイスは変わる

自分が何をしたいのか。

知っていますか?

 

そして、今自分がどこにいるのか。

知っていますか?

 

プロセラピストの上田正敏です。

今の現実をありのままにみること。

理想の未来を思い描くこと。

この2つのことを知っていることは大切です。

 

これって地図をみるのと同じなのです。

今自分がどこにいるのか現在地を知る。

いきたい場所である目的地を知る。

この2つがわかれば、どの道でいくのか選択することができます。

 

前々回のブログ「実践にまさる学びはない」にたくさんの反響がありました。

ありがとうございます。

 

あれに書いたのは、プロになるという目的がある人向けのアドバイスです。

セラピストとして他者と関わりたい人向けです。

 

他の前提条件であるのは、セラピストの仕事が好きであったり、興味があったり、憧れがあることです。

そして、誰に言われるのではなく、自分でその道を選んだ人向けのアドバイスです。

 

僕の中で学ぶということは楽しいことです。

知らないことを知る時のドキドキやワクワク感。

自分で仮説を立てて実験して結果がでて検証する戦略性。

何回も反復練習をすることでできるようになる達成感。

わかったことを人に教える充実感も楽しいです。

 

大人になってから学ぶことの楽しさにさらに目覚めました。

学びについてはこの記事もオススメ

勉強とか宿題というと、先生に無理矢理やらされた記憶がよみがえるせいか楽しいと感じない時もありました。

なので僕は「学び」という言葉を使うことが多いのですが、学びは人間が持つ本能的な喜びのひとつです。

それがわかってからは、勉強も宿題も楽しいのです。

宿題も自分ができるようになるために、先輩方々の経験から必要だということを教えてくれていることです。

 

現在地から目的地まで行く道のりも楽しくワクワクすることが大前提です。

ただ、そうはいっても苦しい時もあるのです。

その苦しみさえ楽しめるようになるためには、目的地をどのように設定するのかが大切です。

 

目標設定しだいで、アドバイスは変わります。

 

暇つぶしに来ましたという人に、プロになるためのアドバイスをしてもしかたがないです。

いかに楽しく過ごせるのかをアドバイスするでしょう。

好奇心を満たしたい人というには、好奇心の満たし方をアドバイスするでしょう。

 

アドバイスの内容な同じにようになるかもしれませんが、アドバイスに込める思いは変わっていきます。

 

楽しむためには自分ができることは全部やれというアドバイスしかないのです。

やりたいことも全部やるのです。

できないという言い訳は、できないと信じているだけなんで、ほとんどができることです。

これやると何が起きるかというと自信が積み重なっていきます。

 

自分で決めて、やってみて、ダメなら修正して、やってみて、うまくいったら喜びが待ってます。

それをコツコツと積み重ねると自分を尊重する気持ちが育ちます。

すると「やってみよう!」という気持ちが強くなっていき、ますます学びが深くなります。

 

ベースにワクワクする感情があること。

それが好奇心や学びたい意欲につながります。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


世界は甘いのか?辛いのか?

世界をどのように見ているのか?

 

周りの人たち、悪い人たちばかりだ。
周りの人たちは、良い人たちばかりだ。

最低な国だ。
最高の国だ。

人は他人をだますものだ。
人は他人を応援するものだ。

生きづらい時代だ。
生きやすい時代だ。

自分には才能がなく、誰からも求められない。
自分には才能があり、誰からも必要とされている。

 

極端な例を書きましたが、自分の周りの世界をどのように見ているのか?

自分自身をどのように見ているのか?

これで住んでいる世界が変わります。

 

これが実際に起きているパラレルワールドです。

世の中をどのように見ているか、認知しているかで、住んでいる世界が変わります。

僕らの世界では気づきがこの住んでいる世界を変える鍵になっていると考えています。

 

プロセラピストの上田正敏です。

みんなが笑顔で接してくれているんだけど、誰もが関わろうとしない人をみました。

とてもきびしいことをいってくれているんだけど、相手のことを本気で心配して言ってくれている人をみました。

最近の僕の体験です。

 

優しい言葉を投げかけてくれるのだけれど、本気で相手にしようとは思っていない人たち。

きびいしい言葉を投げかけてくれるんだけど、本気で相手にしてくれている人たち。

どちらがいいですか?

 

そりゃぁ優しい言葉で本気で相手にしてくれている人がいいよと思うかもしれませんが、そういう人は稀です。

なぜなら真実は傷つく要素が含まれるから。

事実を認めるのが一番苦しいかもしれません。

 

どんな人を周りに引き寄せるのかは、周りの人たちの問題ではないのです。

自分がどんな態度でいるかがとても重要なのです。

 

嘘ばかりついていると、誠実な人は去っていきます。

真実を言ってもらって嫌そうな顔をしていると、正直な人は去っていきます。

言い訳ばかり言っていると、応援したい人は去っていきます。

 

どうしたらいいのか?

 

嘘ではなく事実を語るのです。

助言をしてくれたら、笑顔でありがとうございますと返すのです。

言い訳をいうのではなく、やってみますと言い、やったことを報告するのです。

 

なぜ嘘をついたり、嫌そうな顔をしたり、言い訳ばかりするのでしょうか?

それは感情が関係しています。

過去の経験からくる反応です。

自分自身を低く見積もっていたり、高く見積もっている時に嘘や言い訳をしたりします。

等身大の自分をいつでも受け入れていれば問題は起こりません。

これは意識的にも無意識的にもです。

 

何か言ってくれたり、してくれた時に、人は反応します。

その反応のままに動くのか、その反応を受け入れて選択して動くのか。

それで大きく結果が変わります。

 

自分に正直であり、周りに感謝している人のとっては世界は甘いです。

自分に嘘をついていて、周りに反感・怒り・恨みを持っている人にとっては世界は辛いものです。

 

どちらの世界をいきるかは、あなたの選択しだいです。

 

僕はお節介にも後者から前者に変わるお手伝いを仕事にしています。

前者の人がさらに豊かになることもね。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


実践にまさる学びはない

週末はナチュラルメディカルカレッジでした。

筋膜にアプローチをする施述を学びました。

同じ技術なんだけれど、意識の使い方で、筋肉にアプローチしたり、筋膜にアプローチしたり、骨にアプローチしたりする差を感じました。

ちょっとした意識の違いで結果が圧倒的に変わる体験はいつでも驚きます。

 

プロセラピストの上田正敏です。

カレッジの授業は、新規受講者、再受講者、再々受講者と多くの方が技術を学びに来ます。

医療関係者や医療関係者の方も参加していて、どのように患者さんの役に立てるために、技術を習うだけでなく積極的に盗もうとしています。

最終的なゴールが違うと目的意識も違うので、質問の質が変わってくるのが興味深いです。

 

僕は自分が本気で学ぶ時には、講師の先生から学ぶだけでなく同期からも学びます。

詳しくはここにあるソーストレーナー養成講座にコツを書いています。

僕自身がワクワクすることで、周りの人たちを巻き込みながら、みんなで切磋琢磨していくのです。

実際に同期の仲間はトレーナーとして活躍したり講師業をしている人が多数います。

その時には普通のサラリーマンだったりする人たちが多かったんだけどね。

講師の人に僕らの期のことを聞くと、あれは特別な期だったのだそうです。

リーダーシップを発揮することが大事なのです。

 

リーダーシップとは、誰かに頼まれてすることではありません。

それはフォロワーだし、レスポンスしているにすぎないのです。

自らが自発的に行動するのがリーダーシップです。

誰かに望まれているかもわからなくて、自らが良いと思ったことをするのです。

 

それができるようになると学びの質が一歩深くなるのだと実感しています。

実際にナチュラルメディカルカレッジの新規受講の時には、この方法を実践しました。

みんなプロになったという奇跡が起きています。

影響力を持つということはとても大切です。

それがリーダーシップなのです。

 

あと2回で卒業試験。つまりは2ヶ月後。

それまでに9枚のボディログを提出しなければなりません。

ボディログとは実際に施術をさせていただき、レポートを書いて提出することです。

9人に1回の施術をしてもいいし、1人に9回の施術をしても大丈夫です。

 

プロになりたい人は、9人のボディログを作るのは当たり前で、その倍の18人に施術をして、さらに来月までに提出するくらいのことをしたらいいのです。

実際に施術をすることで、できること・できないこと、わかること・わからないこと、これがハッキリとします。

わからない、知りたい、教えてもらいたい、疑問や好奇心がいっぱいでてきます。

実践した人の質問は、切実なる質問なので、自分も周りも役立つ質問になります。

 

頭で考えてした質問はつまらないのです。

事実なのか幻想なのか。

ナチュラルメディカルの校長は臨床家なので、リアルな体験から質問したほうが答えも鋭いものになってきます。

 

時間がないというのは言い訳にはなりません。

広島カレッジで首席で卒業した方のボディログは論文のようでした。

その方は朝早くから遅くまで仕事をしていて、さらにその上に施術をしてレポートも書いているのです。

目標設定もしていたそうです。首席で卒業すると。

ゴールを決めて、ゴールを達成するにはどうしたらいいのかを考えて、ゴールにむかって動いているだけなんです。

 

人の意志の力はとても大きい。

この意志の力を自然治癒力に応用したことをカレッジでは学びます。

学んでも活用していないと意味がないのです。

自分に使えない人が他者に使えるようにはなりません。

それは僕が多くのセラピストを育てた経験から自信を持って言えることです。

 

カレッジの授業の1分1秒を無駄にしないために、カレッジ以外の時間をどのように使うのか。

時間は命そのものです。

セラピストは命をあつかう職業です。

その時間を有効に使えるかは大事なことです。

 

また、人が使える資源は、時間以外には、お金や情熱があります。

どのように使うかで未来が変わります。

今と同じ未来なのか、理想の未来なのか、それとも・・・

 

欲しいゴールを設定する。

できること、思いついたことは全部やる。

自力でやる。自力でできなければ他力も使う。

ただそれだけのシンプルなことなのかもしれませんね。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


コミュニケーションって何だ?

あなたにとってコミュニケーションって何ですか?

どうも人によってコミュニケーションの定義が違うことがわかりました。

まぁ横文字なので新しい考え方ですね。

つまり昔の日本にはなかった概念ということです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

言葉を理解するためには、まず辞書をひきましょう。

  1. 社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。言語・文字・身振りなどを媒介として行われる。

  2. 動物どうしの間で行われる、身振りや音声などによる情報伝達。

ということ。

意思、感情、思考を伝達しあうことです。

なんとなくわかった気になります。

 

コミュニケーションとは双方向です。

コールしたらレスポンスする。それをお互いにやりあうことです。

質問をしたら答えるみたいな。

「おはよう」には「おはよう」と返すとか。

何かをしてくれたら「ありがとう」と返すとか。

相手に迷惑をかけたら「ごめんなさい」と言うとか。

 

コミュニケーションは伝えるということです。

言うことがコミュニケーションだったり、聞くことがコミュニケーションだと思っている人もいます。

これだと言った、言わない論争がおきます。

 

「あの時に言ったでしょ!」

「聞いてないよ!」

 

これはいわゆるミスコミュニケーションです。

伝わっていないのです。

相手にどうやって伝えるのか?

相手のことをどうしたら伝わるのか?

言うこと、聞くことどちらにも気を配ることが大切です。

 

ここで間違ってもしけはいけないことは、相手に対して、聞いてないだろう、言っていないだろうと責めることです。

もちろんそうかもしれませんが、それをしてしまうとコミュニケーションはできません。

 

コミュニケーションでよくやってしまう間違いは、自分が正しい・相手が間違っている、自分が間違っていて・相手が正しい、とやりがちなことです。

特に意見が違う時に起きやすいものです。

お互いに意見が同じ時には、この対立は起きません。

違う意見だと対立が起きるか、服従するかの選択にせまられます。

 

相手に自分の意見を押し通すのか、相手の意見に従うのか。

これは、がまんが必要なことです。

健全な態度ではありません。

 

がまんって長続きしないのです。

がまんをしているといつの日か爆発してしまいます。

問題を先送りにしているだけなのです。

 

意見が違う時こそ、対話(ダイアログ)が大切です。

ディベートをするのではありません。

特に日本人はディベートが苦手と言われています。

なぜならば、ディベートって相手の人格を否定することだと勘違いしているから。

反対意見は、人格否定だと思いがちです。

 

対話をして何が手に入るかといえば、第三の道です。

相手の意見と自分の意見ではなく、第三の解決策を見つけるのです。

お互いの妥協点を探すのではありません。

もちろんそれをする必要がある時もあります。

二人ともそれだとお互いが幸せになる選択肢を見つけるのです。

これは時間がかかるかもしれません。

 

コミュニケーションとは、自分との対話、相手との対話のふたつがあります。

自分の心の声を聞くこと。

これをしなければ自分の意志や気持ちはわかりません。

ズレている時があるものです。

 

自分の意思を知ること。

自分の意思を相手に伝えること。

意見が違う時には、二人で対話すること。

相手の意志や気持ちに関心を持つこと。

第三の道を探すこと。

 

そして、自分がやることをやっていくのです。

シンプルになります。

 

それがコミュニケーションだと僕は思っています。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

 

 


甲州街道の最初の一里塚は皇居内にあった!

青少年育成会ボーイズクラブに所属していました。

中2と高1の時に東海道、中3の時に甲州街道を歩いています。

30年以上前の話です。

 

歩くところは、できるだけ旧道を調べて歩いています。

歩く姿は当時の衣装で、浴衣に手甲脚絆にまんじゅう笠。

足だけはアスファルトに対応するためにスニーカーかサンダルでした。

 

今年、皇居にご奉仕に行った時に、職員さんから説明を受けたのです。

「この道ちょっと変ですよね。

道路に植物がはみだしています。

ここは江戸時代は江戸城内ではありませんでした。

甲州街道の一番初めの一里塚跡だと言われています。」

と説明がありました。

その後、ネットで調べてもこの情報はなかったので、ここにアップします。

 

場所は、宮中三殿の近くです。

googlemapで見ても森が深すぎて道がわかりません。

撮影は禁止ですし、携帯も禁止ですので詳細は不明です。

 

一里塚は旅人にとってはとても大切なところです。

距離もわかるし憩いの場でした。

大きな木があると夏の太陽を防いでくれてありがたい存在でした。

 

皇居内に一里塚跡があるとは。

驚きです。


あなたにとって、家族とは?@世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアターでおこなわれた台本をめぐるワークショップ。

うちの奥様が台本を読むワークショップに参加したので、発表+トーク会を観てきました。

とっても良かったのです。

 

生と性をめぐるささやかな冒険と題して行われた舞台の印象が悪かった。

ワークショップで共有するというのはいいのかもしれないが、それを観客に見せるのはどうかというものと僕は感じました。

癒されるわけでもなく、ただの欲求不満のガス抜きにしかみえなかった。

被害者意識から抜けられていない魑魅魍魎がうずまく後味の悪さがあり、演劇というものの限界を感じていました。

 

今回は、なんの期待も持たずに観にいったら、演劇として面白い作品がしあがっていたのです。

そしてアフタートークも建設的な意見しかなく、なるほどなぁと感心することばかりでした。

ゲストに世田谷区議の上川あやさんも参加して深い話が聞けました。

オフレコ話もたくさんでしたので詳細は割愛。

 

なぜ、良かったのだろう?

 

うちの奥さんの役がマダム・ボンジュール・ジャンジというドラッククイーンだったからではない。

今回の進行役である劇団フライングステージの関根信一さんの戯曲の良さだったのではなかろうか。

もちろん演出も。

 

台本の力ってすごいな。

 

関根さんも上川さんもカミングアウトをしている人である。

自分自身の生きづらさを世の中に問い、それを改善しようとしている人たち。

自分の中で葛藤し、それを勇気を持って世の中に開いている。

そのプロセスは壮絶なもだったのかもしれない。

でも、自分と向き合い、それを社会に表現しているからではなかろうか。

 

それを参加者が読んで演技をする。

悩んだままではなく、そこから一線を超えた世界に触れる。

それを演じることで何かが起きたのではないかと思っています。

 

お経って唱えてはいけないもの、読むものだと聞いています。

覚えていたとしても読むのが大事なのだそうだ。

 

この台本のリーディングも、覚えて演じるのが良いのではなく、読むことが大切なのだそうだ。

ちなみに読まずに演技するためには1ヶ月の稽古が必要らしいです。

言葉をそのまんま読むということ。

言葉の力を改めて感じました。

きっと、自分なりにアレンジしては意味が変わってしまうのではないかと予想しています。

 

誰もが世の中に生きづらく感じている部分はあるのだと思っています。

今回の戯曲はLGBTが主題。

関係性の視点からみれば、LGBTであろうが、それ以外の人であろうが、関係性の問題は同じだ。

出会って、関係を築き、別れるところにドラマが生まれる。

男であろうが女であろうがそれ以外であろうが全く同じ。

 

LGBT問題は僕が解決するメインテーマではないということがわかりました。

だから無視をするというわけではありません。

聞く耳は持っている必要があります。

人は誰もが生まれてきた意味があると僕は思っています。

それぞれ人には課題があると考えているのです。

 

僕には僕にとっても世の中の生きづらさがある。

「自分らしく生きる」というのが僕のテーマ。

その中でも「好きなことを仕事にする」「好きな人と共に暮らす」がライフワーク。

 

誰もが生きづらいと感じている人がいて、それを改善しようとしている人の邪魔をしないことが大切。

よくあるのは、わからないことを攻撃してしまうこと。

そうではなく、わからないことに、耳を傾けること。

何事も理解はできなくても受容はできます。

暖かく見守ることが健全な態度ではないかと思っています。

きっとできることがあれば手伝うこともあるでしょう。

ちょっとだけ応援はできます。

当事者が立ち上がること以上に力を持つことはありません。

問題があるということは解決策も持っているということです。

 

うちの奥様とこのテーマについて対話がつきません。

家族の定義が根本的に変わる時代が来るだろうな。

新しい集団の定義が生まれるかもしれません。

 

作品とトークが本当に良かった。

ありがとうございました。

 

気になったのは、スタッフや取材の人たちが撮影しているのは良かったのですが、一般観客がビデオ撮影をしていたのが気になりました。

◆WS・レクチャー中の写真・動画の撮影および録音はご遠慮ください。

ということじゃなかったのかなぁ・・・誤解だったらいいんだけどな。


誰でもできる初めての梅干し作り

梅干し研究家の上田正敏です。

生まれて初めて自分で梅干しを作りました。

 

スーパーなどで買う梅干しが甘くてなんと違うのです。

裏の表示をみると、添加物がいっぱい。

健康を考えるとなるべく避けたいものです。

そして変に甘く酸っぱくないのです。

たまに美味しいものもありますが。梅干しのイメージとは違うのです。

 

健康食品店で買う梅干しは、昔ながらの梅干しです。

添加物も入っていない。

でもねちょっと高いのです。

 

さらには高級梅干しもあり、一粒数百円とか数千円の梅干しとかありますが、食べてみると普通の味なのです。

昔おばあちゃんが漬けてくれた梅干しと味が変わらないのです。

 

ならば、

自分で漬けたら美味しい梅干しが作れるじゃん!

と作ってみたいと思っていました。

 

が、それから何年も月日が経っていました。

5つの梅干しを作る会に参加してあまりにも楽しくて、帰り道に仙川の自然食品店の納々屋さんによって梅を注文したのです。

キッカケは自分で作るもんですね。

 

予防医療の観点からすると梅干しは最強の健康食品です。

甘いものや肉を食べ過ぎている人は、体が酸性に傾いています。

人間の自然治癒力が働きやすいペーハーは弱アルカリ性です。

ph7.35がベストと言われています。

梅干しと御味噌汁は体を弱アルカリ性に保つ効能があるそうです。

その他梅干しの良さはgoogle先生に聞いてみてください。

 

梅干し作りを動画にしました。

御覧ください。

とっても簡単です。

 

 

いかがだったでしょうか。

感想を教えてくれると嬉しいです。

動画作りも勉強中です。

師匠はpersonaliTV佐藤安南さんです。

これもやりたかったこと。youtuberもいいよね。

 

ずっとやってみたかったことをやること大事ですよね。

これぞソース的な生き方です。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

 


生まれて出会い別れて死んでいくだけのこと

世の中にはドラマがある。

喜怒哀楽すべての感情が揺さぶられるのがドラマだ。

自分の中で作られた物語を自分が体験しているだけなのです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

人の一生をニュートラルに書けば

 

生まれて出会い別れて死んでいく

 

ということだけなのです。

ここに幸せや不幸のドラマを作り出すのが人間。

きっと集団を維持するために感情から生まれるドラマが必要だったのでしょう。

これは良い面もあれば悪い面もあるのです。

 

良い面は感動でしょう。

喜びにつながるものです。

 

悪い面はストレスです。

それによってひどい時には病気になったりもします。

それに落ち込んだり、混乱したり、幻滅したり、引きこもったり、失望したり、嫉妬したり、様々な感情がドラマを生み出します。

ドラマは一人で起こることは少ないのです。

ほとんどのドラマは相手がいることです。

出会いと別れにはドラマがつきものです。

 

人は出会って、そして別れる。

 

これが事実であり、そこに感情がドラマを生み出し、人によって様々な意味づけがされていきます。

ドラマは事実ではなく、幻想です。

脳内が作り出す夢幻です。

 

ただ、この感情があるからこそ他人に共感ができるという側面があったりもするのです。

 

僕ら夫婦でやっているセラピーは、このドラマを作り変えます。

事実は変えることはできませんが、ドラマは変えることができるのです。

様々な脚色されたドラマを、できる限り事実に近づけていきます。

そうすることで、問題が解決したり、新しい夢が見つかったりするのです。

心の世界はとても興味深いものがあります。

 

事実は本当にシンプルです。

 

人は生まれて、出会い、別れ、死んでいく。

 

その中で、どれだけ幸せを感じていられるのかが大切だと思っています。

今この瞬間を楽しみながら、自分の生まれてきた目的を忘れずにいること。

これができるだけで、充実感を感じている人生になるのだなと確信しています。

 

さよならだけが人生さ。

確かにそうかもしれません。

日常です。

 

I was born to love you.

こんなことを言うとドラマが始まりますね。

そんなの幻想だよと野暮なことは言いませんよ(笑)

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

 


頭の中を書くこと

悩んでいる時に何をやるのか?

グルグルと頭の中で考え続けても答えは見つかりません。

それは考えているのではなく、ネガティブな感情でグルグルと反応をしているだけです。

森の中を彷徨い続けるようなものです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

悩んでいる時の解消法のひとつに、紙に書き出すというものがあります。

ルールはありません。

ただ書く。

文字だけでなく絵を描いてもいいです。

実際にセラピーの現場では子供は絵を描いてもらうこともあります。

大人も同じで、言葉だけでは表現できない場合、絵も描くことで問題の本質が見えて来ることがあります。

 

ノートに思いついたことを書き出すのです。

書いたものはとっておくのがいいです。

なので、ノートがオススメ。

自分の変化がわかるために保存をしておくのです。

未来の自分が読めば、また違った見え方をするからです。

 

頭の中に言葉をとどめておくのではなく、紙に書き出すという表現をおこなう。

もちろん誰に見せなくてもいいのです。

自分だけに表現するだけでいい。

実際に紙に書く行為はストレスの軽減にも役立ちます。

 

もっと自分を掘り下げたいと思った時には山田ズーニーさんの本がオススメです。

僕はこれで書くことがさらに楽しくなりました。

ブログを書き続けていることも書くことの強さを知っているからです。

 

実際に文章を書くときの実践的な書き方が書いてあります。

これは読むだけでなく書く本です。

 

書くとは何かを知りたければこの本かな。

彼女の書くことへの熱意が伝わって来ます。

 

これも面白かったな。

 

最新刊はこれかな。これ読んでないけど、これから社会にでる人に読んでもらいたいね。

これから社会にでる人たちへはこれもオススメ。

 

究極の自己表現って、働くことだからね。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


それは中毒してるんじゃないのか?

中毒と言われるものがある。

いまここにいられないために、何かに夢中になるのだ。

その時だけ、自分でいられると錯覚しているのがいわゆる中毒なんです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

中毒になっているのと夢中になっているとの差は何ですか?

そんな質問をいただきました。

 

僕は幸せかどうかが判断基準だと思っています。

自分が幸せなのか?周りの人たちが幸せなのか?社会が幸せなのか?

この3つの視点でみるのが大事なのです。

もし、どこかが不幸になっているのであれば、それは中毒かもしれません。

 

具体的にいうと、

体の健康や心の健康を害すること、人間関係の問題がある場合、中毒にはまっている可能性があります。

 

さらにいえば、

リストラ、離婚、病気になるというのはサインである可能性が高いです。

 

中毒って薬やお酒だけではないのです。

仕事中毒という言葉もありますね。

 

食べるものも中毒になりやすい。

砂糖、チョコレート、タバコ、コーヒー、サプリメント、アルコールなども中毒になります。

制限がきついダイエット、菜食主義、ジョギング、筋トレも中毒になります。

薬も麻薬だけでなく市販の薬だったり処方された薬も中毒になる可能性がある。

セックスも中毒になるのです。某ゴルファーの事件で有名になりました。

感情も中毒になります。怒り、避難、嫉妬などです。

ギャンブルも中毒性が高いです。

 

何かに依存している状態が中毒です。

これなしにはいられないというのが中毒。

中毒していると嫌なことを忘れて楽しいような気がするのです。

 

中毒は犯罪になることもあります。

マリファナなどの薬物も、本人の意思の問題だと思われていますが違います。

病気と考えてもいいのです。反省ではなく治療が必要です。

 

もうひとつ中毒であるかの基準がありました。

自分でやめると決めてやめられるなら中毒ではありません。

やめられないならそれは中毒である可能性が高いです。

 

中毒から抜けるにはどうしたらいいでしょうか?

 

中毒をしているというのは、緊張状態にあるので、いまここにいられないのです。

ということは、リラックスすることを計画的にすることが大切です。

 

思いつきでリラックスするのではありません。

リラックスする方法を習慣化していくということです。

意識的にリラックスする方法を実践するのです。

無意識でいると中毒していることをやり続けますから。

 

本当に自分に必要な栄養やエネルギーを自分に与えるのです。

自分が本当に喜ぶようなことをしていくのです。

喜びの感覚を忘れてしまっているかもしれませんが、取り戻すことは可能です。

 

静かにくつろいで、楽しく過ごせる方法を探しましょう。

そして計画的に実践して習慣化していくのです。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/