自己責任の大切さ

want

自己責任の話をすると他人に冷たい人というイメージがつきまとう。自分のことだけ考えていれば良いと思われることもある。

自己責任だからと他者が助けなくてもいいかと言えば、そんなことはありません。人と人がいるということは助け合うのは前提です。助けたい思うことは、人間の本能の欲求でもありますから。これが社会性です。

それでも究極的な状況を考えると頼れるものは自分自身であるというのも真実です。判断を他人に委ねるのではなく、自分自身で判断して選択することは大切です。

自己責任とは何か?

そんなことを考えていたんだけれど、僕なりの答えが見つかりました。

自分の欲求を知り、伝えること。

自分の欲求は他人にはわかりません。何がしたいのか?何を望んでいるのか?自分自身にしかわからないことです。

この欲求は、思考でもなく感情でもなく、その奥にあるものです。心のずっと奥にあるものです。

これを言語化して、自分自身のために行動したり、他者に伝えたりすることがとても重要です。

この欲求は、思考による思い込みがあったり、感情による振れ幅により、気づけないことがあります。

思考をクリアにして、感情もクリアにすることで、はじめて自分の欲求がわかります。

何がしたいのかわからない。

それは満たされている場合もあるけれど、もしそうでなければ、思い込みという思考にやられているのか、感情に飲み込まれているかです。

自分自身の欲求を知ること。

これは自己責任でしかありません。自分を知るために他者の力を助けを借りるのもありです。自分で考えているとグルグルと同じ思考にとらわれてしまうから。誰かに話すことで思考や感情の罠から抜けることができます。手強い思考や感情から自由になるためにはプロの手助けが必要かもしれません。

健全な状態とは、自分の欲求を知り、どちらの方向に進めばいいのかを知るために感情を使い、どうやって実現するのかを考えるために思考を使い、自分の手足を使ってこの世に創り出していくのです。

この欲求は夢とか希望という大きなものもあれば、とても小さな個人的なことまで様々です。

これ大小は関係ないんです。すべて自分にとっては等分な欲求ですから。もちろん損得とかも関係ありません。そんなんはエゴという思考が邪魔をしているだけなんです。

自己責任とは、自分の欲求を知り、他者に伝えること。他者に欲求を伝えるから助けてもらえるのです。

他者の助けを求められたら相手の欲求が何かをよく聞くこと。自分がしたい助けをしても相手は納得しないかもしれません。助けたいなら助ける、できないならできない、したくないならしない、さらに助けを求めるという選択もありです。

リラックスできる空間で自分と一人ゆっくりと対話をしてもいいかもしれません。

<今使える簡単ストレス・マネージメント>

全10回のストレスマネージメント術はこちら

<現在提供中のサービス>

■zoomを使った個人セッション。
カウンセリングとストレスマネージメント技術を提供しています
https://www.yoriyoku.com/zoomSession.html

■自分自身をストレスを外して望む未来を手に入れるために
個人セッション
https://www.yoriyoku.com

■自分の本当にやりたいことを見つけたい人へ
ソース・ワークショップ
https://www.asobilife.com


心と身体はつながっている

bodymindspirit

心と身体がつながっているとは、どういうことでしょうか?

心の状態が身体に現れるし、身体の変化が心にも影響があるということです。

僕がこの考え方を知ってから、自分自身を観察するようになったし、身体に良いことをするようになりました。
身体の疲れや痛みをより繊細に感じるようになったし、美味しいものを食べたり、気持ちよくなるような運動したりね。

先日も、うちのかみさんと話をしていて、大きな気づきがあったのです。

「それ、あなたの問題?」

イライラしていたことがあったのに、それは僕自身のイライラではないということだったのです。共感能力ので、人の感情まで感じることがあります。これ楽しい感情は良いのですが、ネガティブな感情だとしんどいこともあるのです。場の空気を無意識に読んでしまうんですよね。

そんな時にうちのかみさんが「それ、あなたの問題?」と言って、「えっ!?」と自分を見つめてみたら違ったんです。それは親が感じていた感情だわと。

そうしたら急にお腹が痛くなり、腹を下しました。気持ち良いくらいに壊れてくれました。久々に。

それで心と身体がつながっているということを改めて実感したのです。

身体のメッセージ的には、便秘は我慢であり、下痢は手放すという意味があります。

この観点からすると、長い間自分だと勘違いしていた親の感情や振る舞いから自由になったと言うこと。今まで執着していたものを手放せたということです。

子供の頃に無意識に親から感情的なパターンを学びます。それに気づかなければ、ずっとそのパターンを繰り返してしまいます。

これが問題なのは、人は自分自身の問題しか解決できないということなんです。

他人の問題を解決しようとするなんて、できないことです。それは他人の力の否定にもつながることです。

もちろん、人を助けたいという思う人もいて良いのです。それは自分自身がしたいからするというシンプルな目的ですから。自分のためにやっているという感覚を持っていることが健全です。

自分以外の問題にかかりきりになっていると、自分自身を見失うことになります。

だって解決できないのだから。ネバーエンディングストーリーです。頭の中にリマールがでてきたわ。

心と身体はつながっています。

自粛は開けましたが、心はゆっくりとしかついてきません。
身体を観察しましょう。ちょっとでも疲れた、変な感じがする、痛いなと感じたならば休息が必要かもしれません。大好きな人たちと話をすることが大切かもしれません。

身体を観察することで心の状態に気を配ってみてください。

身体の部分がどんな意味があるかを知りたい方はセッションを。zoomでも対応しています。

<今使える簡単ストレス・マネージメント>

全10回のストレスマネージメント術はこちら

<現在提供中のサービス>

■zoomを使った個人セッション。
カウンセリングとストレスマネージメント技術を提供しています
https://www.yoriyoku.com/zoomSession.html

■自分自身をストレスを外して望む未来を手に入れるために
個人セッション
https://www.yoriyoku.com

■自分の本当にやりたいことを見つけたい人へ
ソース・ワークショップ
https://www.asobilife.com


思い込みを外せ

コロナのお陰で、同調圧力が可視化されてきている。

きっと先の戦争中も同じようだったに違いない。
兵士が医師に変わっただけで起きていることは同じではないだろうか。

国民に求められていることは何一つ変わっていないかもしれない。

  • 空気を読め
  • わたしが我慢しているんだからあなたも我慢しろ
  • 常識だろう
  • みんなのために
  • 国が言っていることに無条件で従え

みんなが一体感を持つことって大切なのかもしれないけれど、みんな同じでなければならないというのは、ちょっと変だ。

自分の頭で考えて選択するのではなく、周りの空気感に従って行動したり、権威者の言葉にしたがって行動すること。

これらは、個人の尊厳を奪う。

僕自身は、自由であることが何よりと大切だと考えている人。
自分が自分の権威者であることが重要なのだ。
そうでなければ、誰かの人生を生きることになるから。

人は思い込みや信じ込んでいることに従って生きている。

この思い込みや信じ込みは、誰かから設定されているものだ。

親から先生から友人から上司から世間から社会から、自分以外の模範解答を得ている。

これが正しいとは限らない。
少なくとも自分を幸せにするとは限らないのだ。

自分が今どの段階にいるのかわかる。

  1. 何も考えずに行動している
  2. 周りの目を気にして、周りに合わせて行動している
  3. 国が言っていることに従って行動している。
  4. 自暴自棄になって行動している。
  5. 感情のままに行動している。
  6. 自分の頭で考えて行動している

あなたはどのタイプであろうか?

行動は自分の内面が表出したものである。
人を判断するには、行動という事実でしかわからない。

その行動にいたるまでの、感情や思考の動きはあるが、本当の意味で他者にはわからないのだ。

これは自分が自分を見つめることでしかわからない。

もちろん外側から見ていて推測はできるが、それが正解かはわからない。

自分で考えて行動するコツはある。

  1. 起きている事実を認知すること
  2. その認知に対してどんな感情を持っているか感じること
  3. 感情の奥にある自分の欲求を知ること
  4. その欲求に対する行動をすること

事実・感情・欲求・行動という4つに分けること。
それを自分で認知することが大切。

これがゴチャゴチャに混じっているから混乱しているし、心からの満足が得られないのである。

今回は、この認知の部分をハッキリさせてみよう。

自分の選択で動いているのか?
誰かの選択に従って動いているのか?

これを認知できるだけで大きく人生が変わります。
自分が変われば世界も変わります。

<今使える簡単ストレス・マネージメント>

全10回のストレスマネージメント術はこちら

<現在提供中のサービス>

■zoomを使った個人セッション。
カウンセリングとストレスマネージメント技術を提供しています
https://www.yoriyoku.com/zoomSession.html

■自分自身をストレスを外して望む未来を手に入れるために
個人セッション
https://www.yoriyoku.com

■自分の本当にやりたいことを見つけたい人へ
ソース・ワークショップ
https://www.asobilife.com


笑おう!

smile

コロナ疲れ対策第2弾は笑おう!

衣食住が満たされれば、人は生きていけるのか?
人が人であるには何が必要なのか?

それは笑いです。

笑いにも色々とバリエーションがありまして、爆笑から微笑みまでバリエーションが豊かです。

人は楽しくても笑えるし、悲しくても笑える存在です。

動物の中で人間だけが笑うとも言われています。
人間が発明した素晴らしいもののひとつが笑いです。

笑いの中には様々なドラマがあって、様々な思いもある。

なぜ人は笑うのか?

笑うことが救いになるからです。

ストレスの軽減にもつながるのが笑いです。

笑うためにはなんでもいいのです。

お笑いを見るもよし、映画を見るもよし、人と話すのもよし、歌うのもよし、散歩するのもよし。

笑えないよという人は泣いてもいい。

泣くのも同じようにストレスを軽減する作用がある。
涙にはストレス物質が含まれていて、体から排出されるから良いのです。

悲劇も喜劇も同じなのです。

僕の好きなsmileという歌だって悲劇なのか喜劇なのか。

心から笑えないよ。という人もいるでしょう。
そういう場合は、顔だけでも笑う顔にしてもいいのです。

口角を無理やり上げて、ほっぺたもあげてみる。

それができないなら割り箸を横にくわえるのもでも良いんです。
これ無理やり口角をあげる技です。

人間って不思議なもので、心が動くから顔が動くのではなく、体が動くから心が動くのです。

つまり、顔が笑えば、心が笑うのです。

日本人の大好きな型は、ここから生まれているのではないかと僕は思っています。

形から入るのが大切。

笑うって贅沢なものではありません。
日常の必要不可欠なものなのです。

そして自然なことなのです。

ちなみに第一弾は寝よう!です。

<今使える簡単ストレス・マネージメント>

全10回のストレスマネージメント術はこちら

<現在提供中のサービス>

■zoomを使った個人セッション。
カウンセリングとストレスマネージメント技術を提供しています
https://www.yoriyoku.com/zoomSession.html

■自分自身をストレスを外して望む未来を手に入れるために
個人セッション
https://www.yoriyoku.com

■自分の本当にやりたいことを見つけたい人へ
ソース・ワークショップ
https://www.asobilife.com


寝よう!

寝よう!

コロナ疲れが出てきています。
緊急事態とか、不要不急とか、日常と違うことってストレスが多いんですよね。

最初は大丈夫なんです。

なぜなら、緊急事態には、脳からアドレナリンがでて体や脳は活性化するから。
でも、これってドーピングをしているようなものなので、長続きしないのです。
知らず知らずのうちに疲労が蓄積していきます。

眠い、疲れた、やる気がない、そんな時には寝るのが一番です。

仕事が増えて、体力的に疲れているのかもしれません。
不安で精神的に、疲れているのかもしれません。
情報過多で、脳が疲れているのかもしれません。

寝ると体力が回復します。
寝ると精神が落ち着きます。
寝ると入ってくる情報を遮断することで脳が整理されます。

精神的にいうと、ポジティブでいることに疲れてネガティブにいくことがあるのです。
これって無理やりにポジティブにしていたということ。
意識的でなく無意識の場合もあります。

ずっとポジティブでいるって、ちょっと変なんです。

精神って、ポジティブになったりネガティブになったり、絶えず揺れ続けているのが健全な状態です。
その波を客観的に見ることができているのが、精神的に安定している状態なのです。

もちろん、ずっとネガティブにいるのも、変なんです。

自分の状態に気づいていることが重要です。
なんとかしようとするのではなく、ただ気づいていること。

恐れから行動して得る情報は恐れしか生み出しません。
ネガティブな状態で動けば、よりネガティブになっていきます。
ポジティブな状態で動けば、よりポジティブになっていきます。

東洋思想に「陰極めれば陽になる。陽極めれば陰となる。」という言葉があります。

ネガティブになりすぎるればポジティブになるし、ポジティブになり過ぎればネガティブになります。

この変化は急激すぎて精神を病みます。

ポジティブとネガティブをユラユラしている変化が理想です。

そのためには寝るのが一番。

できたら、美味しいご飯を食べて、会話をして、花鳥風月を感じる。

寝るのはダイエットにもいいんですよ。
寝るとね、痩せるんです。寝不足は太るんです。

自分のために、周りの人ために、社会のために寝ましょう!

<今使える簡単ストレス・マネージメント>

全10回のストレスマネージメント術はこちら

<現在提供中のサービス>

■zoomを使った個人セッション。
カウンセリングとストレスマネージメント技術を提供しています
https://www.yoriyoku.com/zoomSession.html

■自分自身をストレスを外して望む未来を手に入れるために
個人セッション
https://www.yoriyoku.com

■自分の本当にやりたいことを見つけたい人へ
ソース・ワークショップ
https://www.asobilife.com


気づきとは何か?

僕たちメンタルをあつかう人の大切なキーワードのひとつが気づき。

気づきって何でしょうか?

無意識が意識化することです。

  • 見えなかったものが見えるようになること
  • 聞こえなかったものが聞こえるようになること
  • 感じられないことが感じられるようになること
  • 言葉にならなかったものが言葉になること
  • 知らなかったことが知ったことになること

これが気づきです。

見えなかったものが見えるようになることと言うと怪しく感じる人がいるかもしれませんが、人って視界に入っているものをすべて見ているのではないのです。

自分が見たいと思っているものしか見えていないのです。

画像って情報量が多いので、脳がさぼってすべてを認識しようとはしないのです。
だから、見えているんだけど、見えていない状態になっているのです。
見ているつもりになっているのです。
自分の想像力で補っているので、記号として見ているということ。
どんなリンゴを見てもリンゴだと認識できるということです。

気づくって重大なことなんですが、気づくと元には戻れないという性質を持っています。

知ってしまったら知らなかった世界には戻れないんです。

可塑性があるのが気づきです。
一方通行です。

世界が変わってしまうと変わる前の世界はもう存在しないのです。
これが人間が持つ認知の特徴です。

アダムとイブが食べた知恵の実は、気づきなのかもしれません。

気づきに良いとか悪いとかはありません。

ただあるのは世界が変わるということです。
自分が認知している世界が変わるということ。

僕がたちが目指しているのは、ニュートラルな物の見方。
ジャッジするのではなく、思い込みから判断するのではなく、あるがままの世界を見ること。

それが大事なことだと思っています。

好きなことをして生きるソース・ワークショップ
https://www.asobilife.com

個人セッションはこちらから
https://www.yoriyoku.com


ポジティブ脳とネガティブ脳

パリピと呼ばれるようなポジティブな人、陰キャラと呼ばれるようなネガティブな人。

この違いは何でしょうか?

持って生まれた資質なのでしょうか?

経験してきたことが関係するのでしょうか?

 

メンタルトレーナー上田正敏です。

何が起きようとも気にしないポジティブ脳の人。

何か起きるとクヨクヨしちゃうネガティブ脳の人。

 

調べてみると、どちらの人も、楽しい経験もしているし、悲しい経験も同じようにしています。

経験は関係ないようなんです。

 

でも、違いがあるのは、ネガティブ脳の人は、ネガティブな経験を何度も何度も思い出して、ネガティブな感情を感じているそうなのです。

ポジティブな人は、過去のことを特に思い出さないそうです。

 

この性質は、生まれつきの要素もあって、ネガティブ脳の人は、物事に没頭する傾向があるそうです。

つまり1つのことに集中能力を持っているという特徴を持っています。

この特徴がネガティブな経験に焦点を合わせてしまうと、ずっとそのことを考え続けてしまうのです。

記憶というものは、思い出すたびに書き換えられて行きます。

さらにネガティブな感情というものは思い出すたびに強化されていくので、ネガティブスパイラルに陥って、どんどんネガティブの闇に堕ちて行きます。

 

過去に囚われてしまうのです。

こういう時にはセラピーの出番です。

記憶は書き換えられます。

正確にいうと、事実は書き換えられませんが、認知は書き換えられます。

 

認知が書き換えられるということは、どういうことか?

 

それは、起きた出来事の意味づけを変えることができるということです。

有名な話では、「コップに水が半分入っている」という事実があるとします。

「コップに水が半分も入っている」というポジティブな認知と、

「コップに水が半分しか入っていない」というネガティブな認知があります。

ポジティブやネガティブは感情です。

感情という潜在的な要素が、どのように認識するかを決定するのです。

もう少しおおげさに書けば

「コップに水が半分も入っている。まだたくさん飲めて嬉しいな。」

「コップに水が半分しか入っていない。飲めなくなっちゃうのは悲しいな。」

ということが起きているのです。

 

事実は、ただ「コップに水が半分入っている」ということです。

意味づけとは感情がからんでいるのです。

 

いつまでも過去のことを思い出して、反感を持っている人、怒っている人、恨みを持っている人敵意を持っている人、恐怖を感じている人、罪悪感を感じている人、感情を失ってしまった人、分離感を感じている人がいます。

過去は過去にしかすぎません。

 

大切な今であり、近い未来です。

僕のセラピーのメンターであるダニエルホワイトサイドは、「今日明日を生きよう!」ということを何回も言っていました。

今を生きるとは、今日・明日なんだと力説していて、強烈に覚えています。

 

あなたの過去は関係ないのです。今のあなたが大切なのです。

あなたが過去に何をしてきたのは関係ないのです。あなたが何をしたいのかが大切なのです。

 

ポジティブ脳の人は、過去に起きたネガティブな出来事に対して、学びがあったととらえることで、ポジティブな出来事に変換しているそうです。

あの経験をしていて良かったと思っていることです。

 

僕がやっているセラピーは、ポジティブでもネガティブでもなく、問題そのものを忘れちゃうことが起きます。

記憶からきれいさっぱりなくなってしまう。

セラピーを受けたことすら忘れてしまうくらいに、何が問題だったのかがわからなくなってしまうのです。

僕はこれをニュートラルな状態と呼んでいます。

 

ネガティブ脳からポジティブ脳へ。さらにニュートラル脳へ。

そうすると本当の自分を生きることができます。

誰もが本当の自分を生きてもらいたいというのが僕の野望です。

 

個人セッション、ワークショップ情報、講演などの依頼はこちらから
■フリースタイル公式ページ


それは中毒してるんじゃないのか?

中毒と言われるものがある。

いまここにいられないために、何かに夢中になるのだ。

その時だけ、自分でいられると錯覚しているのがいわゆる中毒なんです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

中毒になっているのと夢中になっているとの差は何ですか?

そんな質問をいただきました。

 

僕は幸せかどうかが判断基準だと思っています。

自分が幸せなのか?周りの人たちが幸せなのか?社会が幸せなのか?

この3つの視点でみるのが大事なのです。

もし、どこかが不幸になっているのであれば、それは中毒かもしれません。

 

具体的にいうと、

体の健康や心の健康を害すること、人間関係の問題がある場合、中毒にはまっている可能性があります。

 

さらにいえば、

リストラ、離婚、病気になるというのはサインである可能性が高いです。

 

中毒って薬やお酒だけではないのです。

仕事中毒という言葉もありますね。

 

食べるものも中毒になりやすい。

砂糖、チョコレート、タバコ、コーヒー、サプリメント、アルコールなども中毒になります。

制限がきついダイエット、菜食主義、ジョギング、筋トレも中毒になります。

薬も麻薬だけでなく市販の薬だったり処方された薬も中毒になる可能性がある。

セックスも中毒になるのです。某ゴルファーの事件で有名になりました。

感情も中毒になります。怒り、避難、嫉妬などです。

ギャンブルも中毒性が高いです。

 

何かに依存している状態が中毒です。

これなしにはいられないというのが中毒。

中毒していると嫌なことを忘れて楽しいような気がするのです。

 

中毒は犯罪になることもあります。

マリファナなどの薬物も、本人の意思の問題だと思われていますが違います。

病気と考えてもいいのです。反省ではなく治療が必要です。

 

もうひとつ中毒であるかの基準がありました。

自分でやめると決めてやめられるなら中毒ではありません。

やめられないならそれは中毒である可能性が高いです。

 

中毒から抜けるにはどうしたらいいでしょうか?

 

中毒をしているというのは、緊張状態にあるので、いまここにいられないのです。

ということは、リラックスすることを計画的にすることが大切です。

 

思いつきでリラックスするのではありません。

リラックスする方法を習慣化していくということです。

意識的にリラックスする方法を実践するのです。

無意識でいると中毒していることをやり続けますから。

 

本当に自分に必要な栄養やエネルギーを自分に与えるのです。

自分が本当に喜ぶようなことをしていくのです。

喜びの感覚を忘れてしまっているかもしれませんが、取り戻すことは可能です。

 

静かにくつろいで、楽しく過ごせる方法を探しましょう。

そして計画的に実践して習慣化していくのです。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

 


自分の中にあるタブーを解禁する(その2)

自分の中にあるタブーを解禁することは、自分の可能性を大きくすることができます。

なぜか、自分自身を鎖につないで、小さくなろう小さくなろうと人はしてしまうものです。

それは安全なことかもしれませんが、本当に安全を感じているならば人は危険をおかすことができます。

 

プロセラピストの上田正敏です。

普段はクライアントさんが持つタブーの解禁をしています。

セラピストとして大事なことは、自分自身もタブーを解禁して成長を続けることです。

自分が乗り越えてきたからこそ共感もできるし、その方法も知ることになるからです。

 

で、今年解禁するタブーその2はですね、とてもいいづらいことです。

それは同業者攻撃だと思われかねないから。

言い訳はこれくらいにしていいましょう。

 

僕の中にあるヒーラーやチャネラーの能力を解禁することです。

 

ヒーラーとは人を癒す力を持っている人のことです。

大きな視点でみるとお医者さんもヒーラーに属します。

 

僕はセラピストとして、本人が持っている自然治癒力などの力を高めることで、本人が癒すことを助けることにこだわってきました。

そして、僕には人を癒す特殊な力は備わっていないと信じていました。

そんなだいそれたことはできないと。

でもね、あるんです。ある種の特殊能力が。

それは僕が他者を癒す力を持っている。

それをこだわりのために封印していたのです。

これがひとつ。

 

もうひとつは、チャネリング能力です。

セラピストとして開業する前に、チャネラーさんと出会うことがありました。

宇宙人になったり、イルカになったり、聖人になったりと、聖霊になったり、天使になったりといろんな人がいたのですが、当たり前のことを当たり前に言っているだけだったのです。

その話を聞いて感動して涙している人もいたりして、不思議だったんですね。

普通に自分自身の言葉として言えばいいでしょうと思ったし、その人を見たら誰だってわかるでしょうということを言っているだけだったんです。

なんでそんなことするのか理解できませんでした。

えっ!それが仕事になるの?、なんだかズルイなと思ったりもしていました。

インチキくさいなとかそんなようにも思っていたのです。

そうです。僕もその能力を持っているからこそ、怪しいだとか言って否定していたんですね。

 

相手の問題がどこにあって、どうしたらいいのか?

 

それが普通にわかっていたのです。

僕にとっては当たり前すぎて誰もがそういう能力があるかと思っていたのです。

それも本人が気づくのが大切だからと、僕の自身の気づきは言わないように、自分が感じていることも無視しようとしていました。

直感を無視していたと言っても過言ではありません。

 

セラピストとしてのこだわりも、もういいんですよ。

クライアントさんが元気になり、自分を好きになって、好きなことをやっていってもらえれば何でもいいのです。

僕にとってのライバルはディズニーランドなんです。

人が幸せになればいいのです。

その方法にこだわりを持たなくてもいいのです。

僕自身が持っているすべての力を使えばいいのです。

 

自分自身を認めること。

 

それ以上に大切なことはあるでしょうか。

歴史上で誰が一番偉い人は誰か・・・

それは俺か!なんですよ。

もちろん自分自身が一番という意味ですからね。

私がいるから世界があるのです。

 

あなたも自分が課した封印から自由になりませんか?

人生を変えることはできるのです。

そんなあなたを僕たちは応援しています。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
http://www.yoriyoku.com/

■予防医療学校ナチュラルメディカル
・1/21,22 脳科学を使ったカウンセリング講座
・1/28,29 ストレスマネージメント講座(1)
・2/25,26 ストレスマネージメント講座(2)
・2/11,12 自分がわかる他人がわかる顔学講座
・2/18,19 量子キネシオロジー講座(1)
・3/18,19 量子キネシオロジー講座(1)
http://www.naturalmedical.tokyo/

■ワクワクの発見&仕事や生活に活用ソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


自分の中にあるタブーを解禁する(その1)

2017年の目標を生きると決めたらいろんなことが起きています。

自分の中にあるタブーを解禁するということがでてきました。

今、意識上に上がっているのが2つほどあります。

ひとつは「先生になる」というもの。

 

プロセラピストの上田正敏です。

今年から私は先生であることを選びます。

先生というものにストレスがあったのです。

 

理由はハッキリとしています。

うちの母方の家系が先生で、うちの母親が先生だけにはなりたくなかったという思いを持っていたから。

祖父や祖母は、母を先生にして地元にいてもらいたかったようです。

それがイヤで東京に飛び出し、教員免許はとったものの先生にはなりませんでした。

その話を子供の頃に聞かされていて、先生ってイヤだなと思ったりしたのです。

 

その他にも、学んでいたセラピーは対等性を重要視していて、権威というものに対して自分を明け渡すのはやめることが重要だと言っていました。

その権威の象徴のひとつが先生という存在なのです。

先生というものは悪なのではないかと思っていた時期もありました。

 

そうは言いつつも、2001年にセラピストとして起業した時には、セラピーをすでに教えていました。

正確にいえば、僕の中では知っていることを伝えていただけのことです。

対等性を重要視するためにワークショップのスタイルを取り入れていました。

セラピーよりもそのスタイルが好きで学んでいたのかもしれませんね。

カリフォルニア生まれのセラピーには自由の雰囲気があふれていました。

共に学ぶスタイルは、今でも好きだし、これからも変わらないかと思います。

だから呼び名も「まぁちゃん」と呼んでもらっています。

人が対等性を感じている時に学びが最大限になることを知っているからです。

教えてもらうのではなく、自ら学ぼうという姿勢が学びを深く面白くするのです。

 

ここ数年、「先生」と呼ばれる機会が増えてきました。

違和感と嫌悪感があったのですが、だんだんとそういう時期に来たのかなと思い始めていました。

 

先生もいいじゃないか。

 

そう思ったらなんだかスッキリしたのです。

いつも応援してくれている方々から

「もうすごい人なんだから、そのまますごい人でいればいいじゃないですか。」

と言われていた意味がわかった気がしています。

 

他者がどのように見ているかにも気づいていること。

他者から認知されている自分を認め受け入れること。

それが大事なんですね。

それは自分の潜在意識が求めて表現していることなのですから。

 

20後半の若者である時には違和感があったのだけど、40歳も後半を迎えたら馴染んで来ているのかもしれません。

もし天が僕に対して、教えるという役割を与えてるならば、それを受け入れようじゃないか。

そんな気がしているのです。

 

これが僕の先生宣言です。

 

もうひとつのタブーがあるのです。

それは、次回に続きます。

 

先生業を楽しんで講座をします!

■予防医療学校ナチュラルメディカル
・1/21,22 脳科学を使ったカウンセリング講座
・1/28,29 ストレスマネージメント講座(1)
・2/25,26 ストレスマネージメント講座(2)
・2/11,12 自分がわかる他人がわかる顔学講座
・2/18,19 量子キネシオロジー講座(1)
・3/18,19 量子キネシオロジー講座(1)
http://www.naturalmedical.tokyo/

■ワクワクの発見&仕事や生活に活用ソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
http://www.yoriyoku.com/