やらされ感から逃れられたのはいつだったのだろうか?

子供の頃から「やらされ感」というのを感じてきた。

ご飯を食べさせられる、着替えさせれる、出かけさせられると幼少の頃に自由はない。言葉を覚える前には自由な時間はあった。言ってもわからないからだ。一番の自由な状態は言葉がわからない時だったのかもしれない。

学校に入れば、イスに座らせれたし、勉強させられたし、学校に来させられた。ルールを押し付けられ、従うことを強要され、それが当たり前のように感じるようになった。

会社に入ってからもそうだ。会社に通わさせれた。会社のルールを守らされた。

自由意志で選んだのは、遊ぶくらいだ。

いつからだったのだろう?この「やらされ感」がなくなってきたのは。

ひとつは、会社を辞めて起業したことだ。自分の意思で会社を辞めることを選択し、違う仕事をするために仕事を始めた。

会社員時代に、自分のお金を払って心理セラピーを学んだこともそうだ。これも自由意志。やらされ感はなかった。自分で選んでやった。

大人になってから自分でお金を払って学ぶことは、自分でやってる感がある。

課題がでたりして嫌がっている人がいたのが理解できなかった。だって、わかりたいことがわかるようになるためだし、知りたいことが知れるようになるために、課題があるからだ。

「課題が大変で…」とか「がんばって出来た」とかつぶやいて称賛を得る人もいる。褒められたいからやっているのは、やらされ感があるのかもしれない。

僕は、やらされ感ではなく、やっている感を味わいたい。そして、自分が選んでやっている喜びを多くの人に味わってもらいたいと思っている。

学生時代を思い出しても、やっている感を味わっている人はいた。何を考えていたのだろう?やらされ感から抜けた時のことを聞いてみたい。

やりたくなければ、やめれば良いという考え方もある。これもシンプルで潔い考え方だ。自分で選んでいる感がある。

やらされ感が抜けた時、それが大人になった時なんだろうな。

それがカッコいい大人の定義だ。

あなたが、やらされ感から抜けた方法を教えて下さい。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。
https://www.hammockfullness.com


終わらせること

土曜日のライブ配信でも話題になった「終わらせること」。

この重要性は起業する時にメンターから言われたことでとても印象に残っています。

車のアクセルとブレーキの関係で教えてもらいました。

アクセルを踏むのは簡単だけれど、ブレーキを踏むのは難しい。特に止まるという決断をするのは難しいよ。止まる練習をしなさい。

これ、始めるのは簡単だけれど、終わらせるのは難しいということです。人間は新しいことを始めることに人はワクワクするようにできていて、終わらせることは不快感を感じるようにできているようなのです。

終わらせずに始め続けるとどうなるのか?

「もっと、もっと、、、」という強欲地獄が待っています。いつも足りないと感じているようになります。足を知るの真逆で、いくら得ても足りないと感じてしまうのです。

ご飯を食べても食べても満足できずに食べ続けてしまう。
お金が足りないと稼ぎまくったり、貯めまくったりします。
物が欲しいと借金をしてまで買い続ける人もいます。

これ多くあることに価値があると思い込んでいることがひとつの原因です。

もしも少なくても満足ができるとしたら、少ない刺激で満足できるとしたら、どうなるでしょうか。

ひとつひとつ手放すことで身軽になっていきます。そう、これが終わらせることです。

立ち止まって考えることがとても重要なんです。

終わらせることをしたい人は三大感情セッションがおすすめです。

はじめることよりも終わらせることは本当に難しい。手放すって身を切るような痛みを感じることがあるからです。あるものをないものにする時に、痛みがあるように感じるだけで実際には痛みはないかもしれないのですが、そうは思えないんです。だから無意識にある大きな問題になってしまうんですね。

何かを終わらせたい人は、三大感情のセッションでサポートします。
https://www.yoriyoku.com/3kan.html

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。
https://www.hammockfullness.com



【アーカイブ公開しました】「子供の頃の自分を喜ばせていますか?」@ゲスト福田歩さん

【ライブ配信】Talking-fullness配信しました。視聴してくれた皆様、コメントくれた皆様、ありがとうございます。

10代の子供たちから50代60代のエルダー世代まで役立つ内容になったのではないかと思っています。対談することでそれぞれの言葉になっていなかった大切なことが表現できたのではないかと思っています。

アーカイブをYoutubeにアップしました。

よろしければご覧下さい。

終わらせること、失敗することなど、好きなことをして幸せに生きていくためのノウハウがつまった90分でした。


馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない

カウンセラーやコーチなどの対人支援分野で有名諺です。

馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない
You can take a horse to the water, but you can’t make him drink.

馬が水を飲むかどうかは馬の問題だということ。つまり、水を飲むかは馬の選択だということです。

この話を学生さんたちにした時に本当にそうなんだと思ったのです。
どの分野でも同じだということ。

先生が学生に勉強を教えようとしても、学ぶことを選択するのは学生。
上司が仕事を教えようとしても、仕事をする選択するのは部下。
セラピストが人生を変えようとしても、変えるのを選択するのはクライアント。
親が子供に良かれと思ってすることも、何をするのか選ぶのは子供。
コーチが指導したとしても、それを受け入れるか選ぶのは選手。

主体がどちらにあるかということです。

これが、教えたり、伝えたり、援助したりする仕事をしている人たちの難しいところです。

怒ったり、おだてたり、機嫌をとったり、罰を与えたり、なだめすかしたり・・・
これらのことは意味がないということです。

これ考えようによってはやる気がない人にとってはきびしい世界だし、やる気さえあれば優しい世界だということです。

子供の成長を考えると、ずっと与え続けられてきた世界にいれば、自分から取りに行くということを知らないで育ってきているということなんです。

いつ、自分から得たいと思って取りににいくのかを選ぶのでしょうか?

これが真の自立ではないか。

そんなことを思ったりしています。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。
https://www.hammockfullness.com


「子どの頃の自分」を喜ばせていますか?(仮)@2023年5月13日21時〜 LIVE配信「Talking-fullness (トーキングフルネス)」

あなたが、子供の頃に好きだったことは何ですか?

よろしければ教えて下さい。そして、

今でも子供の頃の好きだったことをしていますか?

いやいや、子供のやることを大人になったらしていないよ。

と答えるかもしれませんが、子供の頃に好きだった要素を大人になってからもしているはずなんです。人が持つ興味や関心の要素は持って生まれたものなのです。その人の個性であったり才能であったりギフトなんです。

ライブ配信でみなさまの声を取り上げたいです。

ご質問があればコメント欄にお書き下さい。
匿名希望でもOKです。

配信で取り上げてお答えしたいと思っています。

『よりよく生きるヒント』を発信 
LIVE配信「Talking-fullness(トーキングフルネス)」。 
———————————— 
今回のテーマは 
『子供の頃の自分』を喜ばせていますか? 
———————————— 
『子供の頃は好きなことをしていたのに、いつの間にか学校や会社で嫌いなことをしていた‥』 
そんな経験は、ありませんか? 
今回は、同様の体験から病いになり、 
自分を見つめ直して 
『本当に好きなこと』を見つけて仕事にした、福田歩さんをゲストに迎えて対談します。 
・何をしたらいいのかわからない 
・キライなことばかりに囲まれている 
・心が元気を失っている 
・自分の好きを知りたい 
・好きなことに囲まれたい 
・健康な身体を取り戻したい 
という人にオススメの対談になる予定です。 
配信にあたり、ご質問、コメントもお待ちしております! 
(配信時に頂いたコメント・お名前は記載させて頂きます) 
———————————— 
【配信日時】2023年5月13日(土)21:00〜22:30 90分予定 
———————————— 
【Talking-fullnessメンバー】 
 上田正敏(メンタルトレーナー) 
 KANA(映像プロデューサー) 
———————————— 
【ゲスト】福田歩さん(整体師×塾長) 
———————————— 

◆ライブ配信ページはこちら
https://www.facebook.com/events/804063080716943

後日youtubeチャンネルにアップ予定です。

フリースタイルワークショップ情報

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com


よろこぶ・おどろくは才能だ!

青学のワークショップデザイナー育成プログラムのドンである苅宿先生の言葉で印象に残っているものがある。

「褒めてもダメ、叱ってもダメ、そこでワークショップという手法に出会った。」

という言葉だ。

叱る教育はダメで、褒める教育が良いと言っている人も多い。でも、上手くいかなかったという先人の経験が身に染みる。

褒めるのが、なぜダメなのかといえば、価値判断があるからだ。褒める側にある「良い・悪い」という価値観から褒めるのだ。

すると褒められた側は、褒める側の期待を察知し、それに従うようになる。

いわゆる空気を読む人間が育っていく。

では、どうしたら良いのか?

「よろこぶ」とか「おどろく」という根源的な部分なんです。

これは身体的な反応です。「笑う」というのも反応ですね。

もうね、究極的には、よろこんだり、おどろいたりするだけで良いのではないかと。

褒める必要さえない。

よろばれたり、おどろかれた人は、嬉しいのだ。

嬉しければその部分を自然と伸ばしていく。うけたいというのは誰しもが持っている感情です。うけるために試行錯誤もするだろうし、努力もするでしょう。

よろこんだり、おどいたりすることには、コントロールが入っていません。ただの自然反応です。

ただ、心で感じたことを身体で表現できるかが重要になってきます。

僕なんかは恥ずかしくて、しれーっと反応しないようにしている青年でした。これもったいないです。ちゃんと心が動いたら体を動かすことが重要です。リアクションをするということです。言葉にでちゃうとか、体がうごいちゃうとか、それをちゃんと表現することです。

積極的に、よろこんだり、おどろいたりするように練習しよう。

傾聴的なうなずく、あいづちの一段上のレベルの反応ですね。

なんでやねん!ビシッ!

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。
https://www.hammockfullness.com


ネットラジオ出演

本日8時30分からネットラジオに出演します。

収録は終えているので僕もリスナーとして聞くだけなのですがドキドキしています。

インタビューを受けると自分の考え方が整理されたり、伝える内容がブラッシュアップされますね。本当に伝えたいことをシンプルに話すことができるようになります。

その答えは話せば長くなるんだけどという話も1分で話せるようにしました。話さないことを選ぶことって重要ですね。

話すことが重要なのではなく伝わることを重要視すると見えてくる世界が変わりますね。

自分でも「あぁ、そうなのか」という発見があったりします。

■◆■━━━━━━━━━━━━━━━━
心が風になる体験!?
自然の中で、揺れながら、ほどけていく
ハンモックフルネスの魅力を探る
━━━━━━━━━━━━━━━━ ■◆■

5/7(日)am8:30~放送

NHKの番組「おはよう日本」で紹介されたハンモックフルネスとは、ハンモックマインドフルネスを掛け合わせた造語です。

その言葉の生みの親であるハンモックフルネス 主宰の 上田 正敏 さんが今週末5/7(日)朝8時30分から放送のゆめのたね放送局「脱力魔法のうふふ」にゲストとしてご登場♪


東京・高尾山の自然の中を歩き
ハンモックに包まれて浮遊感を味わう

アウトドア初心者(経験がほぼない方)でも楽しめるというハンモックフルネスの魅力を伺いました。

心理セラピスト、メンタルトレーナーでもある上田さん流の「ワクワク」の見つけ方も教えていただきました。

詳しくは、インターネットラジオ
ゆめのたね放送局『脱力魔法のうふふ』で。

お楽しみに (*^^)v

❥❥ゆめのたね放送局 東日本第3チャンネル
❥❥5/7(日)am8時30分〜9時
❥❥桐野由美子の「脱力魔法のうふふ」

■番組の聴き方■ 
日曜日の朝8時30分より少し前に
↓「脱力魔法のうふふ」の番組ページへ↓
https://www.yumenotane.jp/daturyokumahou-no-ufufu

「東日本第3チャンネルを聴く」をクリックしてください!

※再放送は5/14(日)の同時間帯です
アーカイブはありません


心身を整えるメンタルケア入門講座 2023年5月期

メンタルケア講座案内です。

メンタルを整えるために週1回ほど、

感情ストレスの解放をすることがとても有効です。

心は目に見えないし実態がありません。

  • 心と体がつながっていること
  • 脳は現実とイメージの区別がないこと
  • 呼吸は無意識とのつながりがあること

を使ってメンタルをケアしていきます。

メンタルがポジティブでもネガティブでもない時に

本来持った力を発揮できることができます。

あなたも共にメンタルをケアして

ストレスから楽になり自然体になりましょう!

ご参加お待ちしております。

こんな方にオススメします

  • メンタルを整えたい方
  • メンタルを健全に保つ方法を知りたい方
  • 身体と心のつながりに興味がある方
  • 自分自身を深く見つめ直したい方
  • 自分の可能性を知りたい方
  • 潜在意識なでメンタルの仕組みを知りたい方
  • リラックスしたい方
  • 目標に向けってがんばっている方
  • ピンと来た方

この講座を受けることで手に入るかもしれないこと

  • 感情がニュートラルになる
  • 心の平安
  • リラックス
  • 痛みのコントロール
  • アンガーマネージメント
  • マインドフルネス
  • メンタルトレーニングのノウハウ

講座の基本構成

  • この1週間の気づき・変化
  • メンタルに関する講座
  • メンタルケアの実践
  • 自分に起きていることのシェア

■ZOOM開催(全4回)毎週火曜日
各21時~ 50分間
¥11,000/月
5/9(火)・5/16(火)・5/23(火)・5/30(火) 
お申し込みはこちら
https://www.yoriyoku.com/MentalTraining5.html


他者を変えたいのか?

「他者を変えるよりも自分が変わりたい人なんですか?」と問われて考え込んでしまいました。

答えはイエスでありノーでもあるからです。

ライフチェンジというテーマでコンテンツを提供しています。人生は変わるですね。

人を変えたいという前に自分が変わるということが大切だと思っています。つまりリーダーシップを発揮することが重要だと思っているからです。自分が変われないのに人が変えることはできないと思っています。

人が変わらなければならないかと言えば、そんなことはありません。変わらなくてもいいのです。安定も重要なものだと思っています。変わりたいという意志がある人をサポートすることはできますが、変わりたくない人は変わらなくても問題はありません。変わらない人はいないので、タイミングが人それぞれですから。

僕は世界平和が究極のビジョンです。そのために世界を面白くしたいという野望を持っています。世界が面白いとは、多くの人が自分らしく生きていることです。人は幼い頃は自分を生きていましたが、成長する上で、自分に制限をかける出来事に出会っています。本当の自分ではなく、周りの人たちに受け入れられる自分を演じるようになります。人には生き残るための生存本能があり無意識に社会に同調することができます。

大人になってから自分らしく生きている人は少ないのが現状です。あるがままの自分でいる人は貴重だと思っています。僕の観察によると自分らしく生きている人たちの周りに人たちは楽しそうなんですよね。何処にいても誰といても振る舞いが変わらない人はステキだなと僕は感じるのです。

なので、自分らしく生きる人が増えたらいいなと思うし、そんな人を増やしたいと思っています。そのためにも大事なことは自分から変わっていくということです。

最近思うのは、いろんな人と出会うことで自分を見つけていく要素もあるなということです。それと同時に自分の内面も探っていくことが重要だと思っています。

自分自身が起点になることが重要ですから。

自然体であることができれば、それは自分なんじゃないかなぁ。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。
https://www.hammockfullness.com


恥ずかしいを超えるということ

もしも僕が学生時代の自分にアドバイスをするならしたいことがあります。それは、、、

恥ずかしさを超えろ!

ということです。

恥ずかしいからやらないという選択をしていました。

やりたいことがあるなら誰に遠慮せずともやればいいし、好きな娘がいれば好きだと伝えたらいいし、行きたいことがあるなら行けばいい。

なぜ、やらなかったかというと、恥ずかしいから。親に何を言われるのか、友達から何を言われるのか、世間から何を言われるのか。特に、笑われたらどうしようという思いがありました。

なので、好きなものを好きと認めずに、恥ずかしいという感情で自分自身を誤魔化していました。

これね、人生を遠回りさせる行為です。

結果、好きでもないことをやっていたし、本当に欲しいものをあきらめていたのです。

とはいえ、50歳を超えてようやくこの境地に達したので、若い頃の自分も認めてあげたいと思っています。

ただ、学生時代の自分に「恥ずからしがらずにやってごらん!」と言ってあげたいです。

ちょっと言葉が遠慮がちですね。

「勇気をだしてやってごらん!」

と言いたいです。

あなたは、もし学生時代に自分自身に会えるとしたら、どんな言葉をかけてあげたいですか?

今日も良い1日を!

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。
https://www.hammockfullness.com