結婚は親子関係が変わるキッカケになるかもしれない

先日、親子関係が変わったなと気づいた瞬間がありました。

父「この前、ゴミ捨てるの忘れていったろ」
私「あっ!」
父「大変だったけれど捨てといたよ」
私「ごめんね」

という会話がありました。
まぁ普通の家庭では普通の会話ですよね。

これ以前だったら

父「ゴミ捨てるの忘れたな!」
私「ごめんなさい」

と始まり、しばらく不機嫌に責められていたことでしょう。
失敗に対して不寛容な家に育ちましたから。

なんか、親子の会話が変わった理由があるはずです。

考えてみたら、うちのかみさんは怒りません。
失敗を認めて受け入れます。
正確に言えば、ただ起きた結果を事実として認識するだけ。

失敗に対して、人を責めることはありません。

彼女の家庭を見てみると、お父さんが寛容なのです。
怒ったりする姿を見たことがありません。
淡々と自分のペースで生きている人でした。

かと言って周りに流されることもなく、自分がやりたことを貫く強さも持っていました。
でも、周りの人たちに対しては優しい振る舞いをしていたのです。
そんな家庭に育ったからでしょうか。

うちのかみさんは失敗に寛容ですし、失敗しても焦りません。
なんとかなると信じているし、実際になんとかなるのです。
失敗したら、失敗をカバーすれば良いだけで、怒る必要はないのです。

もちろん、うちの両親も愛から、この子は失敗しないようにと注意をしてくれていたのでしょう。
人間生きていれば失敗しないなんてことはないのです。
いや、失敗だらけかもしれません。

失敗すればその都度、修正をしていけば良いのです。

そんなうちのかみさんの家の文化が、僕の家の文化に影響を与えたのでしょう。
うちの父が怒らずにただ事実を言うようになったことに嬉しさを感じました。

もしかしたら父は怒っていなかったかもしれませんが、少なくとも僕は失敗すれば怒られると萎縮していた自分がいたのです。

結婚って、両家の思い込み、つまり当たり前が共有されます。
僕の当たり前はあなたの当たり前ではありません。もちろん、あなたの当たり前が僕の当たり前でもないのです。
あなたの常識、わたしの非常識ということが起きるのです。

良い影響もあれば、悪い影響もあるものです。
この良い悪いも判断でしかないので、結局は影響をしあうということだけですね。

それが良い方向に向かうと嬉しいものがあります。

失敗しても平和な心でいられることは幸せなことですね。

結婚で親子関係が変わったんだなとうちのかみさんに感謝です。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
オーダーメイドのツアーも対応可能です。
https://www.hammockfullness.com

■ソースワークショップ
好きな時に好きなことを好きな人と好きなだけするためのワークショップ
https://www.asobilife.com


新しいことをするのは恥をかくかもしれないからやりたくないのよね

とあるお店で買い物をした。

2022年でお金の払い方は複数ある。現金、クレジットカード、電子マネー。
電子マネーでの買い物が苦手だ。
そこで初めて電子マネーであるメルペイを使ってみようと試みた。

交通系ICカードであるSuicaも苦労しながらインストールして登録して、便利さをようやく享受することができた。このSonyが開発したFeliCaという技術は枯れた技術であるんだけどタッチするだけで支払いができるのはとても楽だ。

電子マネーの種類が様々であり、支払いの方法もバーコードを見せるだけでよかったり、こちらがQRコードを読み込んだりとどうすればいいのかわからない。しかも電子マネーのアプリによって方法が違っていて「どのボタンを押せばいいのか?」とパニックになる。

なぜ、パニックになるかといえば、恥ずかしいからだ。僕にとってできないというのはとても恥ずかしいのだ。馬鹿にされると思っているし、馬鹿にされるのが嫌で賢い人間を装っている。

今回初めて電子マネーを使ったのが専門店だったので落ち着いて対処できた。これが混んでいるコンビニだったら並んでいる人たちの「チッ」という舌打ちが聞こえてきて焦りまくりだったであろう。

昔を思い出せば、自転車に乗るために何回も転びながらも、自転車に乗りたいという欲求が勝、練習も一生懸命にやったのだ。誰もが最初は初心者であり、はじめからできる天才ではない凡人なのだからできなくて当たり前なのだ。

お店の人とあーでもない、こーでもないと言いながら試す。お店の人も電子マネーをで支払いを受けるが、自分で支払いをしなければわからないものなのだ。最後はネットで調べて解決。

年をとると保守的になっていく。今まででできることなら新しいことをやらなくても良いのではないか。多少便利になるからと言って今のままでできるんだからいいじゃないか。という思考になりやすい。

「昔からやっていることは良いことなのだ。」
とついつい自分を正当化してしまうのだ。

「できなくてもいいじゃないか」
と自分ができないことを認めて、アホなくらいで良いのかもしれない。
それが平和ではないかと思ったりするのだ。

そして、初心者のように新しいことをやっていくのだ。

その後、調子にのってGUでも先進的な会計システムも体験して感動。レジがとても空いているのは消費者にとても良いことですね。

欲しいものが買えてホクホクな今なのである。

失敗して恥をかこう!

これこそが年を重ねてきた人間の知恵なんだ。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
オーダーメイドのツアーも対応可能です。
https://www.hammockfullness.com

■ソースワークショップ
好きな時に好きなことを好きな人と好きなだけするためのワークショップ
https://www.asobilife.com


人に役立つ仕事がしたいとは?

「人の役に立つ仕事がしたいです」と聞かれることがあります。

これちょっとよく考えてもらいたいのですが、仕事ってそもそも何でしょうか?

「仕事は誰かの役に立つこと」なのです。
これを定義にしても良いです。

仕事っていうだけで、誰かの役に立てているのです。

仕事をしているだけで尊いことなんですよね。

起業をしたいという人たちには、人を笑顔にすることができればそれは仕事になる可能性があるということをアドバイスしています。

役立つよりも笑顔にするというほうが実践的です。

ただ、仕事によっては、他者の笑顔を見る機会が少ない仕事もあるので、実感が薄いと言うものもあります。

お給料も振り込みだったりするのでわかりずらいのです。

お金のやり取りは感謝の印でもあるのです。お金のやり取りがあるのが仕事と言ってもいいかもしれません。誰かの役にたったからお金が動くのです。感謝を可視化したものをお金と考えるとわかりやすいです。

どんな仕事も誰かの役にたっているです。

究極的にいえば、存在しているだけで誰かの役に立っているんですよね。

なので、人の役に立ちたいと考えるよりも、自分の好きなこと、興味があること、楽しいことを仕事にしようとするのがオススメです。

どんな仕事でも誰かの役に立ってます。

あなたの仕事は誰の役に立っていますか?

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
オーダーメイドのツアーも対応可能です。
https://www.hammockfullness.com

■ソースワークショップ
好きな時に好きなことを好きな人と好きなだけするためのワークショップ
https://www.asobilife.com


親子の「もつれ」は、続いていくのか

親子関係は複雑で奇妙で興味深い。

心理セラピーの現場で、様々な親子関係を見てきた。

すべての人間関係の源は親子関係にあるし、自分の人生に大きな影響を与えているのも親なのだ。

自分が親にしてもらったことを自分の子供にしてみたり、そっくり親のマネをしていたり、気づいていない癖までも同じだったりすることがある。

時には、同じ年齢で就職して、同じ年齢で結婚して、同じ年齢で子供を産み、同じ年齢で離婚したということもある。

この人は、親のマネをしていると気づき、手放すことで、その後は自分自身の人生を歩んだそうだ。

「もつれ」は「ほどけ」ば良いのだ。

これは自分自身を見つめることが必要です。
これは簡単な行為ではないかもしれません。
プロの手助けがあるのが良いことです。

親子関係はできれば修復したほうが良い。
この時に生きているとか死んでいるとか関係ない。
自分の中にいる父親や自分の中にいる母親がテーマになるからだ。

幼い頃は依存的で親のことが大好きだ。それが成長するにつれて、親から自立をするために、親のことを嫌いになることがある。
一度嫌いになったからといって、また好きになっても良いのです。

恥ずかしさもあるかもしれないから、好きとまではいかないまでも、受け入れることができれば良いし、尊重することができれば最高だ。

幸せに見えている親子関係も実情は違うこともあるのだ。

そんなことを思った週末だった。

ぼくんちは、色々とありますが、なかなかに良い親子関係になれたと思う。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
オーダーメイドのツアーも対応可能です。
https://www.hammockfullness.com

■ソースワークショップ
好きな時に好きなことを好きな人と好きなだけするためのワークショップ
https://www.asobilife.com


子供たちからのフィードバック@高校でのワークショップから

断捨離祭りをしました。その時に昨年、高校で行った心理学ワークショップの感想がでてきました。改めて1枚1枚感想を見ていると嬉しいものがあります。

感想が厚い!

感想で一番多いのは「わかりやすかった」ということ。次が「早速やってみます」、三番目は「好きなことを追求します」という結果だった。

メンターからの「人に伝える時は、小学校5年生にわかるようにしなさい。そうすれば誰もが理解できるから」という教えを守っているからかもしれない。僕自身がこの位に噛み砕かないと理解できないからという理由もある。

短い時間ながら、「メンタルを整えるために重要な3つのこと」「これができればカウンセラーになれる3つのこと」「進路を決める時に大事な3つのこと」「僕自身の高校生の時に思っていたこと、やったこと」というものを詰め込んでいる。

実際に書いてみるとこんなに濃い内容になってます。どんな進路に進もうとも必要なスキルを伝えることを目的にしています。健康を整えること、話を聴くこと、夢を叶える方法、それを自分の体験も踏まえて話をするので物語としてもつながるものになっています。

高校生がよく知る大人って、親と教師だけだと言われています。なので、その二者とは違う第三の大人の存在が必要になります。多様性がある世の中で、多くの大人と接する経験そのものが重要です。

感想ありがとう!

何を話せばいいのかを考えると、高校生の時の自分に対して、自分が好きで追求して仕事としてやっていることを伝えることが大事ですね。

どんな大人も子供たちに伝えることはあります。それを言語化しておくと良いかもしれません。自分自身のためになるし、そこに生まれてきた意味があるかもしれません。

このようなワークショップを高校生に提供したい。そんな主催者の方はご連絡下さい。打ち合わせの上、最適な形で開催しましょう。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
オーダーメイドのツアーも対応可能です。
https://www.hammockfullness.com

■ソースワークショップ
好きな時に好きなことを好きな人と好きなだけするためのワークショップ
https://www.asobilife.com


コミュニケーション下手の克服方法

会社員勤めをしている頃から読んでいたWebサイトがある。
それは山田ズーニーさんの大人の小論文だ。

起業するに辺り、人に伝えることが重要だと思ってたから読み始めたような気がしているがもう20年以上前のことなのでよく覚えていない。たまに感想を送ったりワークショップに行ったりもしたが、今はtwiterでちょっと書くことが多い。

コミュニケーションについて書かれていたのでリツートした。

ここで書いたことも起業前に聞いて衝撃を受けて今でも覚えていること。
これについて書いてみる。
書くときにわかりやすくするために4つに分けます。
ちなみに、知る・伝える・動くという3つのステップで僕は覚えています。

  1. 自分のやりたいことを知り
  2. それを周りに伝えて
  3. 周りの反応がどうでもあろうとも
  4. 自分が行動していく。

1.自分のやりたいことを知り

これが一番難しいことかもしれません。

顕在意識でわかっていることもあるんだけど、潜在意識や無意識に閉じ込めているものもありますから。

自分がわかっているようで、一番わかっていないのが自分ということは、セラピーの仕事ワークショップを通じて自分も含めた多くの人を見てきて実感が増しています。

自分のことを一番知らないのが自分自身で、自分を知ることが人生の目的ではないかと思っているのです。自分を知る行為は、冒険や謎解きの要素が含まれているのでワクワクする体験です。

実際に文章も書きながら、自分が書きたいことはこれなんだと驚きながら書いていて、一番初めの読者としても楽しんでいます。

自分がやりたいことを忘れちゃっているのは、やらねばならないと思い込んでいることがあるからです。

「やりたいこと」よりも「やらねばならぬこと」のほうを覚えているのが人間というものです。

自分がやりたいことを知るというのは、自分自身との対話とも言えることです。

自分自身に正直になるってこれが難しい。
正直になることが一番楽でもあるんですが、これは興味深いことです。

2.それを周りに伝えて

自分がやりたいことがわかったら、周りの人たちに伝えることです。

これがいわゆるコミュニケーションです。

自分一人でやれば良いものもありますが、一緒に暮らしている人からしたらビックリしちゃうこともありますから、周りの人に伝えることは重要です。

一人でできないことを助けてもらったり、どうやっていいのかわからない時に教えてもらったり、何かしらのヒントをもらえることもあります。

また、人に話をすることで、自分が本当にやりたいことかも見えてきます。
他人に話せば話すほど自分のやりたいことも解像度があがってきます。
誰に話すかで話す内容も変わっていきますし、質問を受けたりして答えることで、よりやりたいことが鮮明になっていくことがあります。

周りの人に「言う」のと「伝わる」のが違うこともわかったりします。
ズーニーさんの大人小論文はこの「伝わる」を大事にしているコラムです。

本心から話をすると伝わったりするんですよね。
これが照れていたり、嘘をついていることは伝わらなかったりするんですよね。

また、嘘をついていると自分自身が苦しくなったりするですよね。
自分自身に正直であるかどうかのリトマス試験紙の役割が人に伝える時に起きたりします。

3.周りの反応がどうでもあろうとも

何かをすれば、何かが起きます。これを反応と呼びます。

例えば、「こんにちは」と挨拶をすれば「こんにちは」と挨拶を返してくれる。
これは反応です。
また、「こんにちは」と挨拶をして「・・・」という何も返って来ないというのも反応です。

時には邪魔をする人もいたり、関心をしめしてもらえなかったり、無視されたりすることもあるでしょう。

それでも良いのです。いや邪魔する人はよくないか(笑)

意外な人が応援してくれる人になったり、意外な人が邪魔をしたりすることもあるので、人間関係もよくわかるという意味では、周りに伝えたら良いと思います。

人に伝えると色んな反応が起こります。

自分にとってポジティブな反応もあればネガティブな反応もあります。

4.自分が行動していく。

僕はここに衝撃を受けたのです。

誰かに反対されたらやってはいけないと思い込んでいたから。

もちろん親から反対されてもやったことはあったんだけど、どこかで反対されながらやることに罪悪感を感じていたんですよね。

そういえば、昔の彼女に「これやって良い?」と聞いた時に「どう答えてもやるんでしょ」と言われて、穴があったら入りたい気持ちになったことを思い出しました。

そんな僕でも、やりたいことをやりたいと言って反対されることで傷ついていた自分がいたのです。

でもね、実際は、周りの反応はどうでも良いのです。

もちろん、手伝ってくれる人がいて、多くの人を巻き込んでやっていくことが起きれば、それは幸運そのものです。

でも、誰もが反対したとしても、自分の心がイエスなら、やればいいということに勇気をもらいました。

特にこの時期は、会社を辞めて起業をしようとしていた時なので、周りの反応関係なく、自分自身が行動していくことが大切なんだと自分の心が決まった瞬間でした。

まとめ

ここで、やっぱり大切なのではコミュニケーションなんです。

自分でやりたいことをやるというシンプルな形だけではダメなんです。
自分がやりたいことを知り、周りに伝えて、そして自分自身で行動していく。

自分のアイデアを話したらマネされるのではないかと恐れていた時もあったんですが、もしもマネされてもいいんじゃないかと思う自分もいます。だって、世の中がそれでよくなるアイデアがマネされたら世の中がよくなるわけだから。

でもね、そんな心配事は杞憂です。

実際にはマネされないんです。
なぜなら、自分がやりたいことは、自分がやるべきことだから。

みんなお互いが刺激し合って進んでいけば良いのです。

まぁ守ることもね、大人としては大事なことなんですが、それはちょっと傍に置いておきましょう。

  1. 自分のやりたいことを知り
  2. それを周りに伝えて
  3. 周りの反応がどうでもあろうとも
  4. 自分が行動していく。

コミュニケーションはこれで良いと僕は思っています。
つまり2つです。

自分自身とのコミュニケーションと他者とのコミュニケーションです。

話してみる、聞いてみる、やってみる。

コミュニケーション下手を克服するのはシンプルなことだと思えば解決策は見えてきます。

よければ、あなたの話を聞かせてください。下記のコンテンツを利用してくださいね。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
オーダーメイドのツアーも対応可能です。
https://www.hammockfullness.com

■ソースワークショップ
好きな時に好きなことを好きな人と好きなだけするためのワークショップ
https://www.asobilife.com


感謝は幸せの源らしいという研究結果が

twitterでこんな記事を見た。

中身を書いておくと

人生に意味をもたらす3つの要素がある

  1. 目標があること
  2. 必要とされていること
  3. 社会とつながっている実感

のほかに新しい要素として

  • 経験的感謝(環境や状況について感謝する気持ち)

が研究によりわかったそうだ。
しかも、この4番目が一番人生に意味をもたらすと感じるという。

近年、幸せという研究がされている。

日本では、幸せとは、海の幸や山の幸が豊富にあることだったそうだ。
物質が豊かでない時代の幸せは、冷えと飢えがない状態が幸せだったのだろう。

よく考えたらこれも環境由来のものですね。

「ありがとう」と言っていれば良い、「ありがとう」を100万回言おう、という考え方もあるけれど、言葉にすることって大事ですよね。

自分が「ありがとう」を言う存在になり、そのうちに周りから「ありがとう」と言われる存在になる。

「ありがとう」を言うためには、周りを観察する必要があるから。
どんな人が言われているのか、何をすれば言われるのか、そんなことを学習すれば良いのだ。
最初はわからないかもしれないけれど、そのうちにわかってくる。

最初は「ありがとう」と言われるために行動をしたのかもしれないけれど、わざわざ「ありがとう」と言われるために行動するのではなく、だんだんと自然なことになってくるのかもしれない。

人との関係性が「ありがとう」で結ばれるのが理想なのではないか。

そんなことを思った。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
自分の思考を手放して感情をクリアにするセッション。常時受付中
https://www.yoriyoku.com/

■ハンモックフルネス
自然の中で自分を取り戻すためのワークショップ
オーダーメイドのツアーも対応可能です。
https://www.hammockfullness.com

■ソースワークショップ
好きな時に好きなことを好きな人と好きなだけするためのワークショップ
https://www.asobilife.com