察する文化はなくなるかもしれない

最近、個人情報保護とか、パワハラやセクハラなどで雑談が難しくなっているという話を聞きます。

何を聞いて良くて、何を聞いて悪いのか?

時代の流れが早くてよくわからなくなっています。コンプライアンスも年々変化していきます。時代の空気感も変わっていきます。

ふと気づいたのです。

日本の察する文化はなくなるのではないかと。
「言わなくてもわかる」というやつですね。

なぜ、日本人が察することができるのか?

共感力があることだったり、人目を気にすることだったり、同じ教育を受けていたりすることだったりということもあるでしょう。

僕が思うに、他人のことを知ろうとする好奇心が強いからではないかと思うのです。だから、どんなことでも話を聞いていくのです。プライベートや価値観、さらには秘密にしたいことまで話を聞いていくのです。さらにそれで得た情報を他人とも共有していくのです。噂というやつです。これがイヤで田舎から都会に出てきたのが母親です。

このままいくと、相手のことがわからないので察することができなくなるのではないかと思うのです。特に会社などの公共の場ではね。大袈裟に考えると仕事の話しかできなくなる可能性があるのです。

するとどうなるのか?
家族や友達との関係性は深まるかもしれません。仲間意識というのが今以上に強くなる可能性があります。

よりコミュニケーションが重要になっていくのではないかと思っています。

これが言葉によるコミュニケーションだけでなく、言葉が以外の振る舞いよるコミュニケーションも重要になるでしょう。そして、相手を察するよりも自分の主張を正直に話せる能力が必要になることでしょう。

  1. 自分自身の欲求を正確に知ること(自己理解)
  2. 自分の欲求を相手に伝えること(表現力)
  3. 相手の反応がどうであろうとも自分の欲求を叶えるために動くこと(実行力)

この3つのステップが重要になることでしょう。

察する文化はなくなるのではないかという仮説。
さて、どうなるでしょうね?

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


原点に立ち返る

自分未来会議というコミュニティを運営しています。ここでは深い話をしています。普段は話さない話題も出てきて僕にとってはとても貴重な場になってます。

その中ででてきたキーワードが原点回帰。

僕にとって原点回帰とはなんだろうか?

子供の頃は母が病気だったので「健康」がテーマ。
子供の頃からアウトドアのクラブに入ったりして今も続けているので「自然」もテーマだ。
起業したこともテーマです。しかも「好きなことを仕事にする」ということ。
この3つを貫いているのが「精神世界」になるのだと思う。この言葉もピッタリではなく、メンタルだとかスピリチュアルというとちょっと違うような気がするのですが、目に見えない大事な本質論ということです。
ここに演劇というアートな世界がスパイスとして入っています。

健康は心の健康をベースに心理セラピーやメンタルトレーナーの仕事につながっています。
自然はハンモックフルネスですね。ハンモックは象徴的なアイテムです。
好きなことを仕事にしようとソースのワークショップをやっています。

自分の人生をあらゆる角度から見直し軌道修正をすること。これ大事なことです。

ずっとそれを提供しているのだなという原点回帰をした時間でした。

あなたの原点はなんですか?

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


自分がどうあるかは、自分が決める

とあるGood Eldersのコミュニティで教えてもらった番組の西加奈子さんへのロングインタビューが良かったんです。

このキーメッセージ「自分がどうあるかは、自分が決める」は僕がやっていることと同じなのです。

彼女は小説で、僕は個人セッションとセミナーで同じことをしているのです。

自分がどうありたいか?

この問いは誰にでも大切なことなんです。
多くの人は「こうあらねばならない」という罠にハマっています。

損得勘定だったり、親や社会の期待だったり、劣等感だったりから選んだ生き方を選んでいます。

自分がどうありたいか?

現代社会では情報が多すぎたり、自分自身で試行錯誤するのではなく検索で問題解決した気になっていたりするのです。他人の芝は青いのです。「あぁ、いいなぁ」という憧れはいいのですが、「あぁでなければならない」となると違う方向に行ってしまいます。幸せになるのではなく、不幸への道をまっしぐらです。

人それぞれ顔も身体も違います。だから同じにはできないのです。心は持って生まれた物理的な身体の影響を大きく受けます。感じ方も人それぞれなんです。経験してきたことも違うので他人の事例は参考程度にしかなりません。

僕が心理学だけでなく、キネシオロジーを使うのは、みんな個別案件だからなのです。一般論ではなく個別論が大切だからです。

そして、選択は自分自身でするのです。

僕らと同じことを違う分野でやっている人に出会うと嬉しいものがあります。

●自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic051.html

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


よきクライアントになること

セラピスト養成講座を再開しなければと思った出来事がありました。

カウンセラー、コーチ、セラピストなどのいわゆる相談業や対人支援業の人たちがプロフェッショナルになるために養成講座があるものだと思っていました。

実際にはプロになる人は3割、10年続ける人は1割とも言われています。これは国家資格においてもこのような数字になると聞いています。大学や専門学校で専門教育を受けたからといって、その職業に就く人ばかりではありません。

それに対して反感を持っていたのですが、「よきクライアントになるため」という話を聞いて、腑に落ちたのです。

僕自身、一番学んでいたのがスリーインワンというテクニックで、学ぶだけでも2000時間以上のトレーニングを受け、実際に仕事としても提供していましたし、今でもその学びを活かしたセッションを提供しています。

実際にプロになる人は少なかったのです。自分の問題を解決したい人たちが多かったのです。それでも熱心な仲間たちが多く刺激を受けていたのですが、疑問にも思っていたのです。

よきクライアントになること

これが大事だったのだということが言語化されてようやくわかったのです。技術を学ぶと言うことはクライアントの役割だけでなく、セラピストの役もやらなければなりません。受け取る人・与える人の両方をやらなければならないことです。相談業って共同プロジェクト型の仕事です。受け取る・与えるという役割ではなく、共に問題に向かって解決していく方式なのです。問題解決するために結成された同じ仲間だということです。チームということですね。

クライアント役だけをやっていることは半分の視点しか持っていないことになります。反対側の役であるセラピスト側も経験することで、どのようにすれば問題を解決しやすくなるかということがわかるということです。

これだったのか!

と思わず膝を叩いてしまったし、目からウロコも落ちました。受け取る側・与える側の両方の視点を知ることが重要なんだとわかったのです。

これはもっと積極的にワークショップや養成講座を開いていかねばと思ったのでした。

僕にとってやらない理由がなくなり、やる意味が明確になったのです。シンプルにいえば、僕の目的は「みんなが幸せになる」ことです。どうすれば幸せになるかは個人個人で違います。だけれどみんなが幸せな状態になったら世界がよりよいものになるものだと思っています。1人が幸せを感じていたり、ゴキゲンでいれば、周りにも大きな影響を与えます。よき感情は伝染していきます。自分発の感情をよきものにすればいいのです。ワクワクするような影響力を持つ人が増えたらいいなとずっと思って活動しているのです。

さて、何をしようかな!

第一弾はソーストレーナー養成講座です。僕の講師やファシリテーターでの学びをすべて詰め込み、ソースワークショップを開ける仲間を作ること、ソース的な自分自身のワクワクという軸から生きる人を増やすために開催します。まずは小さなところからスタートしていきます。

気づきって大事ですね。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


演じている自分も自分かもしれない

演じている自分と本当の自分がいると考える人がいる。

  • 「すべて嘘だったのね」
  • 「嘘をつくんじゃありません」
  • 「正直に話しなさい」

そんなことを言われた人も多いでしょう。

  • 何が本当で、何が嘘なのか?
  • 嘘を演じているのか?
  • 本当の自分って何?

そんなことを考えた人もいるでしょう。

真理を探究している人たちは「どこでも自分らしくありなさい」ということを心がけていたりします。いつでもどこでもだれとでも同じ自分でいられたら楽でしょうということなんです。自分自身に正直であることが重要です。

社会を探究している人たちは「人の数だけ自分がいる」と考えています。本当の自分などいなく、自分という存在は他者がいて成り立つので、他人との関係性の数だけ自分がいると考えています。

僕はどちらも正しいことを言っていると思っています。他人の数だけで自分自身がいるし、いつも自分自身に正直でいることを大切にしています。他人から自分がどう見えているのか、自分で自分をどう見ているのか、この視点を意識しています。

そうだ。演じるについて書きたいと思っていたので話を戻します。

とあるところで、ガチガチに緊張していた子がいたのです。見るからに体に力が入っているのです。何をしてもゆるまない。何かあったんだろうかと心配するくらいに緊張していたのです。

ところが、その子が役を演じた時に、全く別の身体を持ったかのような別人になっていたことがあったんです。もうビックリですよね。目をゴシゴシと擦りましたよ。全くの別人なんで。でもよく見ると同じ顔をしている。うわぁ、まじか、すげぇ。演じるすごさを感じたのです。

演じるって、自分の中にある可能性の引き出しをあけることなのではないか。

そう思ったのです。全くの別人にはなれません。憑依するということはあるのかもしれませんが、それもその人自身だと僕は思っています。自分の身体を通して表現することは、すべて自分自身であると思うのです。

つまり、緊張している自分も演じていて、リラックスしている自分も演じることができるのです。自分で自分の世界を創っているということ。

もしも、これが本当だとしたら、健康な人を演じたり、お金持ちを演じたり、良い人を演じたりしていれば、スポーツ選手を演じたり、アーティストを演じたり、起業家を演じたりすれば実際の現実もそうなっていくのではないかと思うのです。

そのくらい自分で自分を変える力を持っていると僕は信じています。

演じることによって他人をだませば詐欺師ということになるし、他人に喜ばれればヒーローということなのかもしれません。

演じるためには、なりたい人を観察しなければなりません。例えば、お金持ちになりたいのならば、お金持ちの人の口癖、振る舞い、行動など様々なことを観察する必要があります。できる限りすべてを真似るくらいでちょうど良いのかもしれません。うまく演じられなければ、また観察からスタートして真似ることを実践していく。

誰かが、人は誰でもヒットラーにもなれるし、マザーテレサにもなれると言っていました。人間のDNAの中にすべてのものが入っているのではないかと仮説を立てています。

誰にでもなれるとしたら、あなた誰になりたいですか?どんな人になりたいですか?

演じているうちにそんな人に近付いていくかもしれません。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


人の人生を馬鹿にするな!

gray and brown mountain

最近、この手にまつわる相談が多いです。

人生を馬鹿にした人にも問題があり、馬鹿にされて人にも問題が起きます。つまりどちらにも良い影響はないということです。

人を馬鹿にする人は、自分を正当化するために他人を馬鹿にします。マウンティングも同じです。馬鹿にする人の本質は自信がないということにつきます。他人を利用して自分をあげないと自信を持てないのです。他人と比べているうちは自信は育ちません。もしも比べるなら過去の自分と比べることです。

人を馬鹿にした人は、馬鹿にされた人から復讐を受けます。特に最初に崇拝させた人は、復讐される運命になるのです。ポジティブになった分だけネガティブに触れてしまいます。復習されて困っているのかもしれませんが、自分が蒔いた種です。その種を回収するしかないのです。馬鹿にした人が待っているのは孤独です。誰からも相手にされなくなっていきます。誰かに相手にしてもらうために馬鹿にされた人を攻撃したりしますが、仮想敵を作るやり方は長い目でみるとうまくいきません。なぜなら、いつ自分が攻撃されるかわからないから味方でいるのに不安になってしまうからなのです。どんどん信用はなくなっていきます。

人に馬鹿にされた人は、自分の人生を否定された気分になります。自尊心を奪われた感覚になります。自信を奪われていくのです。自分自身を攻撃したくなるかもしれません。それは相手の術中にはまっているだけなんです。自尊心を傷つける必要なないのです。馬鹿にした人が引き起こすドラマに付き合う必要なないのです。速やかに縁を切った方が良いかもしれません。

人が生きていることには意味があると僕は考えています。それは成功しようが、失敗しようがどちらも意味があることです。成功した時にしか学べないこと、失敗した時にしか学べないことがあるのです。どちらも必要だということです。自分が生きてきた証がそこにはあるのです。誰かから馬鹿にされたからと言って、自分で自分を馬鹿にする必要はないのです。

とうことで、他人の人生も馬鹿にしてはいけないし、自分の人生も馬鹿にしてはいけないのです。

これが本当の多様性ということだからね。経験だけは唯一無二なのですから。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


美男・美女になってみたいが、めんどくさいのかもしれない

来世があるとしたら、何をしますか?

という質問を受けたことがあります。今と同じことをしまうと答えるのが正解なのかもしれませんが、違う答えをしてみました。ちなみに今と同じが良いという人は今の生活に満足していると心理分析されることだったりするのです。で、なんと答えたかというと

美男か美女に生まれたい。

ちょっと想像してみてほしいのです。美男や美女を見たときに自分がどんな反応をするのかと。無意識で目で追ったりしませんか。そう、目を引くのです。もしも、映画マルコビッチの穴のように、その人の中に入れたらどんな感じがするのでしょうか。

で、実際に美しい人がいたので、観察してみました。いわゆる学生時代なら1軍に属するようなそんな人です。これも結果を言ってしまいましょう。

めんどくさ

なんか大変そうだなぁと思ったのです。自分が美しいと知っていて、周りにどのように扱われるかを熟知しているのでしょう。そして、嫌な思いをたくさんしてきたのでしょう。周りの人たちの交流を避けようとしているのです。特に男性に対してバレないように避けているのです。これも長年の経験がなせる技なのでしょう。すごいなぁと感心してしまいました。

とある有名女優さんの話を思い出しました。彼女はとなりの学校までファンクラブがあるくらいの地域の有名人だったそうです。いろんなやりたい夢はあったそうなんですが、そんなことをする暇がなかったみたいなんんです。なぜなら、どこに行っても、男性から声をかけられて、それを断るために時間とエネルギーを使い、自分の興味があることを勉強する時間がなかったそうです。つまり、言い寄ってくる男をちぎっては投げちぎっては投げということをしなければならない業を背負った毎日だということです。

隣の芝は青いといいますが、自分がいいなぁと憧れている世界の良い面しか見えていないのかもしれません。それに伴う代償にも目を向けることも必要なんです。

このように自分が憧れている世界に対して観察すること。自分が進みたい道でもあるのです。これは何歳からでも同じですことです。好奇心を持ち続けることが重要です。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


いきなりビシっと立ち上がり思わず目が点になった話

golden statue under blue skies during day time

権威を自分に取り戻す。

この考え方がベースとなったコンテンツを提供しています。この教えは僕がはじめて学んだ心理セラピーの基本となっている考え方です。

幼少の頃は親が権威者であり、学校に行けば先生が権威者であり、会社に行けば上司が権威者になったりします。男女関係でも男性が権威者になることが多かったりします。問題になるのは、自分自身の選択権を権威者に明け渡すことです。権威者に従わなければならないと感じていると自分自身が選べなくなるという問題が起きるのです。

こんな経験をしました。

とあることを学びに行った時に、講師の先生が教室に入った時に、全員が一斉に起立をして、ただならぬ緊張感が走ったのです。もちろん、僕も空気を読んでみんなと同じように振る舞いました。とても不思議な光景だなぁと思いながら見てたんですよね。

その時に頭に浮かんだのは、この業界はパワハラとかセクハラが多いのはこれが原因なのではないかという考えです。これは先生側が悪いのではなく、生徒側にも責任があるのではないかということなんです。いつもこのような待遇を受けていたら勘違いもしてしまうでしょう。だってみんなが崇め奉ってくれるんですよ。神にでもなった気分になる人がでてくるのは当然だと思ったのです。

なぜ、そうなるのかは、会社組織で行われる1on1と呼ばれる上司と部下の1対1の面接です。これもうまくいかないという声をよく聞きます。なぜなら、上司は部下への裁量権を持っているから。ありていにいえば、給与を決められるということです。生殺与奪権を持っているからです。

そんな時には対等な関係性を結ぶことは難しいのです。利害関係がある関係性では同格な在り方は難しいのです。ついつい下手にでてしまうことがあるのです。選ぶ側、選ばれる側のにわかれると選ばれる側は依存状態になり相手のなすがままにならなければならない心理状態におちいることがあるのです。本当は選ばれる側も選ぶことができるのです。それがわからない限りこの無意識のパワーバランスはずっと同じでしょう。

この場合、選ぶ側がこの関係性を壊すことがやりやすいので、権威者は自ら同じ目線になることができるかが、健全なる組織になるために必要不可欠だと思ったりしています。

礼儀作法は必要だと思います。躾も身が美しいと書きますから。それとは別にすべてを明け渡すような過度な儀式はなくなったらいいなと思ったのでした。権威者は奴隷側が作っているのかもしれないというそんなことを思ったのでした。

権威はいつも自分の中にある。これはテストにでるところです。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


シンパシーとエンパシーの決定的な解釈をえた

woman comforting friend

心理学業界でよく話題になるのは、シンパシーとエンパシー問題。

クライアントさんに「エンパシーを感じるのは良いけれど、シンパシーになってはいけない」みたいなことを言われます。

一般的に、シンパシーは同情、エンパシーは共感と訳されることが多いです。

カウンセリング業界では、シンパシーはクライアントさんと同じ状態になり、エンパシーはクライアントさんの状態を感じるという意味に使います。自分と他者の感情的な境界線を持つことが重要であるという文脈で語られます。

これが難しくて理解に苦しみ、何をすれば良いのかわからないことが多いのです。

とある演劇ワークショップで、シンプルな解釈を聞いて思わず膝を叩いてしまいました。

「エンパシーに共感は必要ない」という衝撃的な言葉でした。これはどういう意味かといえば、「相手の立場に立つこと」つまり相手の立場を想像する能力なのだそうです。

あぁ、これだよ、これ。思っていたことが言葉になると理解が進みます。実際に英語のニュアンスはどうかわかりませんが、僕らの仕事に必要なのは、このエンパシー能力です。相手の立場に立つこと。視点を変えることができることなんです。

視点とは、自分から見た視点や相手から見た視点のみならず、社会から見た視点とか、宇宙から見た視点とか、歴史から見た視点とか様々な視点を持てることがエンパシーなのかもしれません。

エンパシーとは、相手の立場に立つということ。

シンプルな理解ですね。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com


すべてが正解があることなのか?

学校で学んできたことは正解があるということが前提となっている。

実際には、世の中のほとんどのことには正解はない。

完璧なものなどないのだ。

特に人間というものには正解を求めるのが難しい。なので医療はとても難しいのだ。心理の世界も同じように難しい。

完璧って完成されたものだから、人間において完璧って死んだ時だけなんです。

人間の中でも細胞が死んだり分裂したりずっと変わり続けている。心も同じように変わり続けていく。

人間において完璧とは、変わり続けることなのです。

この事実を受け入れられるのか?

正解はいつでも変わるのです。

正解で自分を縛るとメンタルがやられちゃうから、いつでも発展途中だということを覚えておくとオススメします。

■フリースタイル・コンテンツ紹介

■個人セッション
潜在意識を探り、過去を癒し、今の行動を変え、理想の未来を手にいれます
https://www.yoriyoku.com/

■ソースワークショップ
自分が持つ「好き」を見つけて、それを仕事、伴侶、趣味に応用し、自分らしくなるためのワークショップ。
https://www.asobilife.com

■ハンモックフルネス
日々ゴキゲンでいるために自然の中でマインドフルネス状態になることで心身を整えます。ハンモックの心地よさが評判です。
https://www.hammockfullness.com