Happy Birthday to me !

誕生日おめでとう!

最近、思うのは健康が一番大切。

生きているだけで幸せ。

産んでくれてありがとう。

育ててくれてありがとう。

受け取った恩を誰かに授けていく。

自然な流れの中で自分を輝く。

淡々と正直に誠実に。

ワクワクしながらいきましょう!

また1年よろしくお願いします。


何がやりたいかわからない?

自分は何をしたいのか?

そんなことを思ったことはありませんか?

これは根源的な問いです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

科学・芸術・哲学って何?というテーマと向き合っていました。

科学は、誰がやっても同じ答えになる法則や原理。

芸術は、誰がやっても違う様になってしまう表現。

哲学は、生きるとは何かという根源的な答えを見つける質問。

というように捉えています。

ただ哲学って小難しいものであり、「知らないことを知っている」ということだけ言っていればいいとさえ思っていました。

ところが最近出会った本を読んでいて、「生きるとは何か?」という答えがあるような答えがないようなそんな問いが鍵を握っていることがわかり腑に落ちたのです。

大人になってずっとやってきたことだってね。

答えがないものは答えが重要ではないのです。

問いが重要なのです。

問いが自分の中から湧き出る答えを導きだしてくれます。

そして、その答えを対話することでより深めていくのです。

さらに僕のセラピーの現場では、その問いに対するストレスを減らして、自分の奥の奥にある答えを導き出します。

本音の本音はいったいどうなっているのかを見つける作業です。

 

それで見つからない人もいるのです。

だからワークショップを始めました。

自分のワクワクすることは何?

という根源的な問いを見つける場です。

ワクワクを見つけるのに眉間にシワを寄せては見つかるものも見つかりませんから、ゴキゲンでいることが大切です。

どうしたらいいのかとえば、自分が好きなことを話していて、それを話しているうちに、だんだんとワクワク度が増していきます。

不思議なもので好きなことを話しているともっと好きになるのです。

 

例えばご飯を食べるときに美味しく食べる方法は、

「美味そう!」とご飯がでてきた時に言い、

「美味い!」とご飯を食べながら言い、

「美味かった!」と食べ終わった後に言うことです。

好きなものも同じなんです。

「面白そう!」「面白い!」「面白かった!」

と三段活用です。

脳内物質がでてくるんですよね。

好きなことの話をしていると、好きなことをしているかのような錯覚を脳は起こすのです。

言葉と感情はつながっているので、言葉を話すことで感情が動くのです。

 

自分がどんなことが好きなのかがわかれば、そんな好きなことをしている人たちの周りをウロウロするのです。

会っていみたいという人にぜひ会いに行ってみてください。

できれば話をして下さい。

もしかしたら本にあるかもしれないし、映画から体験をしていくことかもしれません。

好きなことに触れる機会を持つのです。

そこで得たヒントを活用して行動していくのです。

ワクワクわらしべ長者作戦です。

好きな人の周りには自分の好きな人が大勢います。

好きなことの周りには好きなことがたくさんあります。

 

起業をしたいけれどどうしたらいいのかわからない?

パートナーが欲しいけれどどんな人がいいのかわからない?

ただちょっと感性が鈍っているだけかもしれません。

多くの人と感性が違うので封印してしまっているだけかもしれません。

 

生きることの意味のひとつは、自分が好きなことの周りをウロウロすることと言っても過言ではありません。

そこに「何をすればいいのかわからない?」という根源的なテーマが必ずあります。

僕はワクワクという視点から哲学や芸術をしているんだと気づいた今日この頃でした。

Walking with rolled tail

■ワクワクという視点から人生の方向性を見つけよう!ソース・ ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source

■よりよい人生を歩みたい方へ!ライフチェンジ・プログラム
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■心と体を統合して今が変わり未来が変わる個人セッション
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


一瞬で自分を知り相手を知る顔学講座@八坂

自分も相手もHappyになれる!

その場で即使える!

自分を知りたい!

コミュニケーション能力UP!

カウンセリング力を上げる!

自分の才能に気づける!

という顔学講座を開催しました。

 

プロセラピストの上田正敏です。

場所は八坂。小学校時代に自転車に遊びに行き、高校時代にはマラソン大会で訪れた多摩湖の近く。高校の学区が同じ第9学区。志村けんの東村山。

とっても懐かしい気分になりました。

 

開催場所は八坂駅近くの電気屋さん。

ずっと地域を元気にするために活動されているご夫婦のお店。

街のコミュニティの中心になっているそんな場所でした。

家電芸人並みに電気製品で作られた料理を振る舞っていただき、主催者のプロの音楽家のご友人が生バイオリンを弾いて下さったりとアットホームで贅沢な時間を過ごしました。

まるで講座はオマケみたいなものです(笑)

いやいやそんなことはなく、とても充実した講座になりました。

 

参加者の方によく言われることは・・・

「講座に参加しただけで表情がまるっきり変わって元気になる。」

「家に帰って子供や旦那の意味不明な行動が理解できた。」

「初対面の人と話をするのが楽になった。」

と喜びの言葉をいただきます。

 

ふと、なぜなんだろう?と考えてみたのです。

 

自分を知ることや自分と他人が違うことを体感的に知ることで、自己肯定感が生まれたり、自己イメージが高くなるせいなのかなと。

知識だけではダメなんです。体感がないと。

そして、自分の体験とつながることで、変化が起きるのです。

 

そんな講座がしたいと常々思っていたことが現実になっているんですね。

小桃堂の尚代さんとこの講座を練り上げたお陰ですね。

新しく顔学3を開催します。

 

●2/26(金) 自分がわかる!他人がわかる!【顔学講座その3】 
   10:00~13:00(~14:00までランチ会)
   参加費 5000円+ランチ代1100円
講師:上田正敏

一目見ただけで自分や他人の性格がわかるとしたら、どうでしょうか?
“みんな違って、みんな良い”といいますが、それは個性だけでしょうか。
顔もみんな違います。それぞれの特徴が顔に書いてあるのです。

その3は【直観・第6感編】
うふふふふ。気になるでしょ?^^

その1【感情編】その2【行動編】を受けてからがおススメですが…
その3からでも受講できます。

人とたくさん会う仕事の方。
面接や面談をされる方。
人見知りの方。
婚活中の方。  ぜひ、ご参加ください!

お申し込みはこちらから http://form1.fc2.com/form/?id=798394

 

そして八坂でも顔学1(2/27)顔学2(2/17)と顔学3(3/23)を開催します。(参加希望者はご連絡を

顔学セミナー

参加者さんのご感想を

■今回、3回の内の1回目ということで1回目で自分を知れたような気がします。2、3回と話が楽しみです。(ATさん)

■顔学があまりにもみんあに当たっていておもしろかった。人それぞれ、そんなに違うんだということがあらためてわかって、自分のいいところは認めつつも、人のいいところは、また違うんだということをよくわきまえる事が非常に大切だとあらためて思いました。とても楽しい時間でした。ありがとうございます。(YTさん)

■顔のパーツってこんなに意味があるのかと、とても興味深く楽しかったです!身近な人のことを考えながら話を聞き、あの人はそうだなぁと思いながら聞きました。帰って家族の顔を見るのが楽しみです。(TMさん)

■全体的にお話もおもしろく興味深いものでした。お話を聞きながら友達の顔の特徴を思い出したり、ここにはいない人の顔を思い浮かべ「なるほどなるほど」と納得していたりしていました。今回教えていただいたことを、家庭で、職場で友人関係で・・・と生かせると思うと、これからの講習も楽しみです。(KKさん)

■実際に皆さんの顔を比較しながらだったので、すごくわかりやすく、何よりも楽しかったです。今一番い気になっていた子供どの関係性についてヒントがあったので本当に良かったです。ありがとうございました。(OYさん)

■人が集まって良かった。皆が楽しんで自己解決につながってった事も本当に良かった。これから家族の顔を良く見て個性を見てあげたい。私自身の事、意外と理解出来ていなかったのかなって感じました。親友とここまで違うかわかって、それでもうなくいくだなって感じた。(TAさん)

■今まで見ている様で、細かい顔のパーツの違いに注目したことがなかったので楽しかった。まだちがうの特徴が自分の中に入っていないので、また復習して、自分も他の人のも分析できたらもっと楽しくなるだろうなぁと、楽しみに増えました。接客業をしているので仕事でも役立てられればもっと良いなと思いました。(NMさん)

■「顔学」という言葉を今回初めて聞いて、どんなものなのかと思いながら楽しみに来ました。予想以上(笑)の楽しさとためになる感じがとても良かったです。学ぶことは好きですが、これをどう活かしていくかがこれからの楽しみのひとつです。人からみえる第一印象を、人を見る第一印象がこれから変わるとおもいます。(SEさん)

ありがとうございました!!!

顔学アンケート

■自分らしく生きる最初のステップ!ソース・ ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source

■よりよい人生を歩みたい方へ!ライフチェンジ・プログラム
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■心と体を統合して今が変わり未来が変わる個人セッション
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm

 

 


立体で顎の構造分析@西浦歯科医院(その9)

歯の治療には終わりがない。

なぜなら、いくらでも治療をしようとすればできるから。

完全を目指すのではなく、どれだけだますのか。

まるでチベット医学のような考え方です。

 

プロセラピストの上田正敏です。

とある腕の良い歯科技工士さんが言っていた言葉が耳に残っています。

「どれだけ良い歯を入れても3年でダメになってくる。

患者さんへの介入や負担をどれだけ減らせるか。

歯科として必要最小限の治療が大切になる。

全身を含めたトータルでカバーしていく必要がある。」

実際に歯の治療で悩んでいる人は多い。

 

歯こそ予防医療の考え方が重要です。

虫歯はもちろんなんだけど、噛み合わせやアゴの関節への負担も大切です。

実際には、歯切ぎしりや食いしばり。

その癖がある人はマウスピースなどで予防をすることを20代くらいの若いうちから考えていたほうがいいのです。

40代を超えると歯のバランスは崩れてきます。

なぜなら歯はすり減るから。

 

「噛み合わせの治療に凝りすぎると儲からない歯医者になるんです。

それでも僕は噛み合わせにこだわり患者さんに喜んでもらいたい。」

これは西浦先生の言葉。

レントゲンはもちろん模型を作りさらに今回新しい秘密兵器がでてきました。

○○○です。(名前を忘れました。笑)

顎関節の位置を測定し、それを模型にするのです。

構造分析するのです。

西浦歯科医院

西浦歯科医院

僕の場合は、楽な位置に顎を持ってくると奥歯が噛み合わないのです。

どれくらい隙間が空いているのか紫のシリコンを流し込んで型をとります。

模型にぴったりくっついているでしょ。

西浦歯科医院

下顎の歯型を作って、顎関節を模した機械にセットします。

上のほうに見える部分は耳の穴に差し込んで、顎関節の位置を特定します。

西浦歯科医院

こんな感じで噛み合っています。

下の木は固定のためであり関係ありません。

西浦歯科医院

この中央にある丸いところが顎関節です。

新潟にいる噛み合わせの専門家である歯科技工士さんと連携をとって、どのような治療をすればいいのか治療計画を立ててくれるそうです。

歯科は、歯科医、技工士、衛生士さんとのチーム医療。

さらには、フィジカルセラピスト、メンタルセラピストとも連携をしていくホリスティックなチーム医療も当たり前になっていくのかもしれません。

 

マウスピースも調整していただきました。

三次元に歯やアゴの構造を理解し、さらに動きまで意識して分析できるまで3年かかったそうです。

しかもこれは歯学部では習わないことなんだそうです。

未だに進化している分野なんですね。

 

CTスキャンやMRIを使って3Dデータをとり、精妙にシミュレーションする時代がそのうちやってくるかもしれません。

さらに歯も天然歯と同じ材質で自在にデザインできるようになったらいいですね。

 

ここまで精密に分析してくれて、必要最小限の提案を丁寧にしていただいているのが有り難いです。

西浦歯科医院にて

この日は大雪。たどり着けて良かった。

西浦歯科医院
■診察科名:一般歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科
■所在地:〒185-0013 国分寺市本多5-13-7ナイスプラザ1F
■TEL:042-325-4841

■自分らしく生きる最初のステップ!ソース・ ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source

■よりよい人生を歩みたい方へ!ライフチェンジ・プログラム
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■心と体を統合して今が変わり未来が変わる個人セッション
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


本能・行動・思考は違うんだ!

人は自分の思考だけが正しいと思いがち。

人間が人間であるために必要なのが思考なんですが、思考は一部にしかすぎません。

意識で認識できていることが思考です。

 

プロセラピストの上田正敏です。

人間を進化学的に機能的に見ると、本能と行動と思考は別々なものだと捉えることができます。

人の体は、内胚葉、中胚葉、外胚葉と構成がわかれています。

内胚葉は内臓系、中胚葉は筋肉系、外胚葉は脳神経系です。

内臓系は本能、筋肉系は行動、脳神経系は思考を司っています。

 

人は思考で、内臓系や筋肉系を動かしていると思っていますが、そうではありません。

だって、お腹が空いているぞと感じるのであり、お腹が空いているはずだと感じるわけではないのです。

人を好きになるのもそうなんです。恋には落ちるものであり、恋に落ちると考えて落ちるわけではありません。

これが本能であり、思考を超越しています。

 

行動も同じなのです。

最新のロボット工学や脳科学の研究では、体が動いてから頭が動かそうしたということがわかっています。

思考から行動もできますが、行動してから後から理由付けをしていることがほとんどです。

 

時間で考えても面白いのです。

未来へ向かう時には森が見えずに木だけを見ています。

何が起きるかわからないので、ただ起きることに対して対応していくしかないのです。

過去を見ると森が見えているので物語がスムーズに見えています。

物語がご都合主義なのは未来から過去を見ているからなのです。

 

行動する理由はいつも後からなのです。

過去を振り返ると理由があったから行動したと記憶しているだけに過ぎないのです。

これを認知とか捏造された記憶というものなのです。

いくらでも変えることができます。

それがセラピーでやっていることの一つの方法です。

 

思考は最後です。

進化の過程をみると内臓系ができ、筋肉系ができ、最後に脳神経系ができているのですが、この脳神経系から進化したと勘違いしているのが頭です。

頭がえらいと思い込んでいるのです。

文化的にもね。

ホワイトカラーがブルーカラーを下に見ているのもそんなところからきています。

体を使う仕事よりも頭を使う仕事のほうが優遇されているでしょ。

これは不思議とどの文化でも根付いている信じ込みなんですね。

 

自分が考えていることなんて、ちっぽけなものだということを知ってください。

ついつい体が反応して動いてしまうこと、ついつい本能が動いてしまうこと。

それは健全なことです。

この本能と行動と思考の3つをつないでいるのが感情です。

感情が元になって思考をしていることに気づいてください。

感情が先なのです。

 

喜怒哀楽・・・これはただ自然に反応してしまうもの。

ただそれだけなのです。

それを受け入れてください。

その先の選択は意識で可能です。

この意識も思考とはちょっと別の次元にあります。

意識がどこからきているのか科学的にはわかっていない興味深い分野です。

意識は選択をすることができるのです。

未来は選べるということですね。

そして現在は感じることができるもの、過去は認識するものであり変えられるものなんです。

 

本能と行動と思考と感情。

このバランスが望む未来を創り出します!

 

■自分らしく生きる最初のステップ!ソース・ ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source

■よりよい人生を歩みたい方へ!ライフチェンジ・プログラム
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■心と体を統合して今が変わり未来が変わる個人セッション
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


ルールは従うもの?破るもの?変えるもの?

世の中には常識というものがあります。

法律というものがあります。

みんなが生きやすいように時間をかけて考えられてきたルールです。

このルールに従って従順に生きよう。

このルールを破って枠を超えて生きよう。

どちらも選ぶことができます。

 

プロセラピストの上田正敏です。

誰かが作ったルールがあります。

それは明文化されたものもあれば、暗黙の了解のものもあります。

社会のルールもあれば、家庭のルールもあります。

さらには自分ルールもありますね。

そのルールが機能している時はいいのです。

それが時代に合わないとか、自分に合わないとかそんな時に問題が起きます。

問題というか不都合というといいかもしれません。

 

自分に不都合が起きた時にどうするのか?

ルールに従うのか、ルールを破るのか、ルールを変えるのか、選択する必要があります。

ほとんどのルールは無意識に従うことを選んでいます。

よく言われるのは、日本人はルールを頑なに守ろうとするし、米国人はルールを変えようとするそうです。

 

あまりにも常識すぎてルールが絶対的なものだと思い込んでしまっていることがあるのです。

最近僕が、なるほどと思ったことは離婚のこと。

離婚は双方の合意がなければ離婚できません。

どちらかが反対すればできないのです。

結婚もそうですね。お互いが好きで一緒になろうと決めて結婚します。

これはいいのです。

離婚の場合。どちらがか相手を嫌いになっているのです。

恋愛ならば、別れて終わり。

ところが結婚をしていると別れることが難しいということがあるのです。

お互いが同意しなければ離婚はできません。

片方が嫌なのに共にいなければならない。

なんか変な感じがしませんか?

住所を変更するくらいに気軽に離婚ができてもいいような気がしませんか?

現状の結婚制度は、このようなルールになっています。

きっと昔の人の感覚では、このルールで良かったことが多いのでしょうね。

 

実際にルールが変われば一時的に混乱はあるかもしれません。

きっと他のルールも変える必要がでてくるでしょう。

新しいルールが生まれるかもしれないし、古いルールがなることもあるでしょう。

 

人間の生理を考えれば、恋愛的な好きな感情は数ヶ月から数年しか持たないと言われています。

それ以上関係性を継続するには愛という感情が必要になります。

関係性を継続したい人たちは、パートナーシップを今以上に学ぶ必要があるでしょうね。

コミュニケーションやリーダーシップという考え方も重要になっていくでしょう。

 

僕はセラピストという視点からライフチェンジ・プログラムというサービスを提供しています。

人生を変える。

電車のような世間が良いとされる道を自分では当たり前だと思って歩んできました。

そんなんじゃ嫌だ!

心の底から思ったのが18年前。

それから自分自身を見つめて、自分自身に従うことで生きてきました。

そして、その経験をふまえて多くの人のサポートもしてきました。

小さく自分を変えると大きく自分が変わっていきます。

すべてがつながっているので、他人さえも変わってしまうことがあります。

周りに見える景色が変わることもあるのです。

 

他人軸であるルールに従って生きるのか?

それと自分軸である自分の感情に従って生きるのか?

それが問題だ!

 

僕はワクワクという感情に従って生きています。

一筋縄ではいかない時もありますが、それもスパイスとして大切なことです。

 

あっ!ちなみに夫婦のパートナーシップはいい感じですよ(笑)

 

■自分らしく生きる最初のステップ!ソース・ ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source

■よりよい人生を歩みたい方へ!ライフチェンジ・プログラム
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■心と体を統合して今が変わり未来が変わる個人セッション
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm

 

 


スター・ウォーズ/フォースの覚醒って新しい時代の象徴だ!

ようやくスターウォーズを観ることができました。

小学校1年生の時に公開された「スター・ウォーズ( エピソード4/新たなる希望)」を見た時の興奮を思い出しました。

その時の懐メロを見ているかのような懐かしい気持ちになったんですよね。

まるでオマージュ作品!

あの頃の初めてみたど迫力映像を見てビックリした記憶がよみがえります。

 

プロセラピストの上田正敏です。

あんまり書くとネタバレになりますので、観ていない人は観に行きましょう。オススメです。

 

最近のヒットしたり話題になったりする映画をみます。

観る理由は世の中の動向を見るためというのもあるのです。

集合無意識の結晶が映画に現れているのでないかと思っているからです。

スターウォーズをずっと見てきていて、4〜6は英雄物語が大きなテーマで、1〜3は何が善で何が悪なのかわからないというのがテーマだと思っています。

今回の7を見ていると、女性と黒人が主人公なんです。

今まで社会で抑圧されていた人たちが立ち上がるというのが大きなテーマではないだろうかと予想しています。

つまり現実社会も対等な関係性である多様性が当たり前になっていくのではないかと思っています。

特に女性に対する認識がさらに変わっていくのではないかと。

 

男性は相変わらず、父と子の葛藤がテーマです。

ずっとここから逃れられないのが男性なんでしょうね。

これしかテーマがないのか思ってしまうんです。

 

女性が輝いていく物語が多いのです。

しかも男性の必要性があんまりなくなっているのです。

女性だけで完結できるようなそんな感じ。

 

究極的には女性を喜ばすことしか男性には存在価値がないと思っていますので、それさえも必要がなくなっていくのかと焦ったりしています(笑)

女性はフォースの光の面に覚醒しちゃうのです。

男性はフォースの暗黒面に飲まれっぱなしなのです。

 

次回どうなるのか。

スターウォーズを全部(9作品あると言われているのであと2作品)観るまでは生きたいな。

いろいろと読み解くと面白い作品だと思います。

 

あなたは、何を感じましたか?

そして、何に目覚めましたか?

■自分らしく生きる最初のステップ!ソース・ ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source

■よりよい人生を歩みたい方へ!ライフチェンジ・プログラム
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■心と体を統合して今が変わり未来が変わる個人セッション
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


言われてやる・決めてやる

他人から言われたことをただする場合、

他人から言われて自分で決めてする場合があります。

これ結果が大きく変わります。

 

プロセラピストの上田正敏です。

結果が出る人は、自分で決めてやる人です。

結果が出ない人は、言われたことをただやる人です。

この結果というのは、目に見える成果ではありません。

自分の心の成長をするかしないかです。

心が成長すると周りで起きることが変わります。

それで現実が変わったりするのです。

 

言われたことをただやる人は、他人軸で生きている人。

自分で決めてやる人は、自分軸で生きている人。

 

この違いは実際に演じてみるだけで大きな差なんですよね。

目の色が変わるし、生命がほとばしる感じがします。

眠っているのか起きているのかの差くらい違います。

 

自分で決める。

 

何時でもそうありたい。

 

■自分らしく生きる最初のステップ!ソース・ ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source

■よりよい人生を歩みたい方へ!ライフチェンジ・プログラム
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■心と体を統合して今が変わり未来が変わる個人セッション
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


歯の状況はどんどん変わっていく@西浦歯科医院(その8)

新年初治療に行ってきました。

前回の治療で奥歯に樹脂を盛って高くしたのです。

マウスピース@西浦歯科医院

写真で透明な部分は歯が入るところ、濁っている部分が樹脂のみで高くなっている部分です。

最初のうちは、違和感がすごくあり、噛みずらいし、話しづらいし、アゴは疲れるし、どうなってしまうんだろうと思っていたのです。

正月もあるしね。

面白いもので、だんだんと慣れてくるのです。

しかもそれが楽になってくるのです。

そうしたら下アゴが前に出したくなってきたのですね。

すると今後は前歯に負担がかかってきて、マウスピースに穴が空いてしまいました。

マウスピース@西浦歯科医院

前歯の左側に穴が空いているのがそれです。

乳歯から永久歯に変わるのが6才から7才頃でした。

それ以降は、歯が生え変わりません。

ご飯を食べたり、おやつを食べたり、頑張るときに食い縛ったり、寝ているときに歯ぎしりしたりと歯は年がら年中使われています。

するとどうなるか?

すり減っていくのです。ひどい時には歯が割れます。

噛み合わせは年々低くなります。

しかも虫歯の治療をして銀歯やセラミックを被せ物をして、噛み合わせがうまく調整しないと、変な方向にすり減っていきます。

するとどうなるのか?

アゴに負担がかかっていきます。

それがひどくなれば、アゴがコキコキ鳴ったり、開いた口がふさがらなくなったり、モノが噛めなくなったり、いわゆる顎関節症になるのです。

サメみたいに歯が生え変わり続ける動物だったら良かったのにね。

 

プロセラピストの上田正敏です。

歯の話をお聞きしながら治療をしてもらっているので、専門用語もわかるようになっていき、何をされているのか自覚できるようになっていっています。

知らない方が強くないのかもしれませんが、実際に自分の口の中で起きている出来事がどのような影響を与えていることを知ることは予防医療をしようと思ったら必要な知識になります。

 

今回の治療では口腔内の筋肉がだいぶゆるんできたみたいです。

歯、頭蓋骨や下顎の骨という固い構造に、筋肉という柔らかい構造の組み合わせでできています。

筋肉を脳がコントロールしているので、メンタルも関係してきます。

前回の治療で自分も積極的に治療に参加しようと思ったことが良かったのではないかと。

治療中@西浦歯科医院

治療中に写真をパチリ。

下の歯が悪さをしてそうなのと、左右のバランスが違うのがわかりますね。

習慣で微細な筋肉のクセが作られますから表情筋もトレーニングしていきたいと思います。

 

さらにマウスピースを調整してもらい、歯が自由に動きやすくなった感じがしています。

ちょっとだけ歯も削りました。

削ったらやり直しがきかないので慎重にやってもらえるのが嬉しいです。

しかもこちらの意思もいつも確認してくれますから。

歯の治療も、審美的な治療と機能的な治療に分かれるそうで、僕たちがねらっているのは、機能面での調整です。

ゴールはモテる男ですから。

これメンタル的には深いんですよね。

モテるとは、コミュニケーションがスムーズにとれ、リーダーシップがある人になるということです。

今回も忘れずに記念写真を。

西浦先生と@西浦歯科医院

次回は歯に樹脂を盛るらしいです。

歯を削るのではなく盛る。新しい概念です。

初めてのことにワクワクします。

西浦歯科医院
■診察科名:一般歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科
■所在地:〒185-0013 国分寺市本多5-13-7ナイスプラザ1F
■TEL:042-325-4841

 

■自分らしく生きる最初のステップ!ソース・ ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source

■よりよい人生を歩みたい方へ!ライフチェンジ・プログラム
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■心と体を統合して今が変わり未来が変わる個人セッション
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm


手技!手技!手技!@ナチュラルメディカルカレッジ

週末はナチュラルメディカルカレッジでした。

僕にとって第2シーズン(ディレクターとして再受講)の今回は手技の連続です。

1に実践、2に実践、3、4がなくて5に実践!とばかりに手技の練習をしながら気づきを深めているようなそんな講義が続いています。

 

プロセラピストの上田正敏です。

この2日間のワークの前は、オブザーバーで参加していただいている西浦歯科医院の西浦先生の歯科医とのホリスティックな連携ができるためのミニ講座がありました。

体や心の痛みの原因のひとつとして、食いしばり、歯ぎしり、顎関節症についての情報と連携を学べたことは幸運でした。

一部は全体を表し、全体は一部を表しています。

その情報を読みとる方法が、またひとつ増えました。

そして専門外は連携をとることも大事なことですね。

専門家と専門家をつなげる。ネットワークも築いていきましょう。

コンシェルジュ的な役割も担っていきますね。

 

今回の2日間も根本療法から対処療法まで手技を中心に学びました。

理論に関しては配布の資料を読み込む必要がありですね。

 

手技ってとても興味深いものがあります。

僕の感覚では脳の最先端にあるのが手だと思っています。

脳という好奇心旺盛な器官が外の情報を知りたがり、手が伸びてこの世のものを触れたがっているのです。

手が読み取る情報は、とても多いと実感しています。

ただ、それは意識で認識できない無意識な部分でも情報を得ていると感じています。

15年もセラピストをやっていると頭が考えることには限界があります。

 

手が相手の情報を読み取り、直感が降りてきて、手を通じて相手に伝える。

 

セッションをしているとそんな感覚になる時が多いです。

ただ自分自身は感心してみているだけような感覚。

必要なことが起きるという現実。

 

手技ってそういうものなんじゃないかと思うのです。

 

その領域にいくには真摯に実践していくしかないのです。

メンターに言われた言葉を思い出す。

 

だまって100セッション。それでプロのスタートラインに立てるよ。

 

とにかく手を動かすことなんです。

そんなことを思い出しています。

 

手技を学ぶ時には、振り写しを意識しています。

モノマネです。

一番上手い人のモノマネをする。

体の動きはもちろん、話している言葉だったり、食べているものだったり、書いている文体だったり、ただ立っている姿勢さえもマネるようにしています。

いいなと思った人もモノマネする。

真似る→まねる→まねぶ→まなぶ→学ぶ

というように変化したと言われています。

 

美しいと感じたものはマネる。

マネて良くなければ捨て、良ければ採用する。

その繰り返し。

初心に返っています。

 

今回は、腰、膝、足首、足、肩へのアプローチを学びました。

ギックリ腰、五十肩はなぜ起きるのか?

根本的な原因に働きかけることの重要性もあるのですが、対処的に扱うことも重要です。

キネシオテーピングもたくさんやりましたよ。

 

下條先生と中山先生の連携も見事さが上がっています。

 

中山先生には、ワークショップで培ってきたコツを助言すると、すぐに実践してよりよいものに変わっていっています。

言われてできる頭の柔軟性が見事です。

そして体現できる身体力。

ナチュラルメディカルの根幹にある哲学、芸術、科学の3つの側面から伝えるって大事ですね。

この3分類から説明するの方法論がとても役立っています。

ディレクションする演出家としても楽しんでいます。

今年は中山先生とダブル講師でセミナーをするのが楽しみ。

今年も下條先生からたくさんの技術を盗んで、東京に予防医療のメッカを作ります。

 

うちの奥様に練習台になってもらい超健康体にします。

ナチュラルメディカルカレッジ

■自分らしく生きる最初のステップ!ソース・ ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source

■よりよい人生を歩みたい方へ!ライフチェンジ・プログラム
http://homepage2.nifty.com/f-style/lifechangeprogram.htm

■心と体を統合することで臨む未来が選べる個人セッション
http://homepage2.nifty.com/f-style/session.htm