誰でもできる初めての梅干し作り

梅干し研究家の上田正敏です。

生まれて初めて自分で梅干しを作りました。

 

スーパーなどで買う梅干しが甘くてなんと違うのです。

裏の表示をみると、添加物がいっぱい。

健康を考えるとなるべく避けたいものです。

そして変に甘く酸っぱくないのです。

たまに美味しいものもありますが。梅干しのイメージとは違うのです。

 

健康食品店で買う梅干しは、昔ながらの梅干しです。

添加物も入っていない。

でもねちょっと高いのです。

 

さらには高級梅干しもあり、一粒数百円とか数千円の梅干しとかありますが、食べてみると普通の味なのです。

昔おばあちゃんが漬けてくれた梅干しと味が変わらないのです。

 

ならば、

自分で漬けたら美味しい梅干しが作れるじゃん!

と作ってみたいと思っていました。

 

が、それから何年も月日が経っていました。

5つの梅干しを作る会に参加してあまりにも楽しくて、帰り道に仙川の自然食品店の納々屋さんによって梅を注文したのです。

キッカケは自分で作るもんですね。

 

予防医療の観点からすると梅干しは最強の健康食品です。

甘いものや肉を食べ過ぎている人は、体が酸性に傾いています。

人間の自然治癒力が働きやすいペーハーは弱アルカリ性です。

ph7.35がベストと言われています。

梅干しと御味噌汁は体を弱アルカリ性に保つ効能があるそうです。

その他梅干しの良さはgoogle先生に聞いてみてください。

 

梅干し作りを動画にしました。

御覧ください。

とっても簡単です。

 

 

いかがだったでしょうか。

感想を教えてくれると嬉しいです。

動画作りも勉強中です。

師匠はpersonaliTV佐藤安南さんです。

これもやりたかったこと。youtuberもいいよね。

 

ずっとやってみたかったことをやること大事ですよね。

これぞソース的な生き方です。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

 


生まれて出会い別れて死んでいくだけのこと

世の中にはドラマがある。

喜怒哀楽すべての感情が揺さぶられるのがドラマだ。

自分の中で作られた物語を自分が体験しているだけなのです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

人の一生をニュートラルに書けば

 

生まれて出会い別れて死んでいく

 

ということだけなのです。

ここに幸せや不幸のドラマを作り出すのが人間。

きっと集団を維持するために感情から生まれるドラマが必要だったのでしょう。

これは良い面もあれば悪い面もあるのです。

 

良い面は感動でしょう。

喜びにつながるものです。

 

悪い面はストレスです。

それによってひどい時には病気になったりもします。

それに落ち込んだり、混乱したり、幻滅したり、引きこもったり、失望したり、嫉妬したり、様々な感情がドラマを生み出します。

ドラマは一人で起こることは少ないのです。

ほとんどのドラマは相手がいることです。

出会いと別れにはドラマがつきものです。

 

人は出会って、そして別れる。

 

これが事実であり、そこに感情がドラマを生み出し、人によって様々な意味づけがされていきます。

ドラマは事実ではなく、幻想です。

脳内が作り出す夢幻です。

 

ただ、この感情があるからこそ他人に共感ができるという側面があったりもするのです。

 

僕ら夫婦でやっているセラピーは、このドラマを作り変えます。

事実は変えることはできませんが、ドラマは変えることができるのです。

様々な脚色されたドラマを、できる限り事実に近づけていきます。

そうすることで、問題が解決したり、新しい夢が見つかったりするのです。

心の世界はとても興味深いものがあります。

 

事実は本当にシンプルです。

 

人は生まれて、出会い、別れ、死んでいく。

 

その中で、どれだけ幸せを感じていられるのかが大切だと思っています。

今この瞬間を楽しみながら、自分の生まれてきた目的を忘れずにいること。

これができるだけで、充実感を感じている人生になるのだなと確信しています。

 

さよならだけが人生さ。

確かにそうかもしれません。

日常です。

 

I was born to love you.

こんなことを言うとドラマが始まりますね。

そんなの幻想だよと野暮なことは言いませんよ(笑)

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

 


頭の中を書くこと

悩んでいる時に何をやるのか?

グルグルと頭の中で考え続けても答えは見つかりません。

それは考えているのではなく、ネガティブな感情でグルグルと反応をしているだけです。

森の中を彷徨い続けるようなものです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

悩んでいる時の解消法のひとつに、紙に書き出すというものがあります。

ルールはありません。

ただ書く。

文字だけでなく絵を描いてもいいです。

実際にセラピーの現場では子供は絵を描いてもらうこともあります。

大人も同じで、言葉だけでは表現できない場合、絵も描くことで問題の本質が見えて来ることがあります。

 

ノートに思いついたことを書き出すのです。

書いたものはとっておくのがいいです。

なので、ノートがオススメ。

自分の変化がわかるために保存をしておくのです。

未来の自分が読めば、また違った見え方をするからです。

 

頭の中に言葉をとどめておくのではなく、紙に書き出すという表現をおこなう。

もちろん誰に見せなくてもいいのです。

自分だけに表現するだけでいい。

実際に紙に書く行為はストレスの軽減にも役立ちます。

 

もっと自分を掘り下げたいと思った時には山田ズーニーさんの本がオススメです。

僕はこれで書くことがさらに楽しくなりました。

ブログを書き続けていることも書くことの強さを知っているからです。

 

実際に文章を書くときの実践的な書き方が書いてあります。

これは読むだけでなく書く本です。

 

書くとは何かを知りたければこの本かな。

彼女の書くことへの熱意が伝わって来ます。

 

これも面白かったな。

 

最新刊はこれかな。これ読んでないけど、これから社会にでる人に読んでもらいたいね。

これから社会にでる人たちへはこれもオススメ。

 

究極の自己表現って、働くことだからね。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


それは中毒してるんじゃないのか?

中毒と言われるものがある。

いまここにいられないために、何かに夢中になるのだ。

その時だけ、自分でいられると錯覚しているのがいわゆる中毒なんです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

中毒になっているのと夢中になっているとの差は何ですか?

そんな質問をいただきました。

 

僕は幸せかどうかが判断基準だと思っています。

自分が幸せなのか?周りの人たちが幸せなのか?社会が幸せなのか?

この3つの視点でみるのが大事なのです。

もし、どこかが不幸になっているのであれば、それは中毒かもしれません。

 

具体的にいうと、

体の健康や心の健康を害すること、人間関係の問題がある場合、中毒にはまっている可能性があります。

 

さらにいえば、

リストラ、離婚、病気になるというのはサインである可能性が高いです。

 

中毒って薬やお酒だけではないのです。

仕事中毒という言葉もありますね。

 

食べるものも中毒になりやすい。

砂糖、チョコレート、タバコ、コーヒー、サプリメント、アルコールなども中毒になります。

制限がきついダイエット、菜食主義、ジョギング、筋トレも中毒になります。

薬も麻薬だけでなく市販の薬だったり処方された薬も中毒になる可能性がある。

セックスも中毒になるのです。某ゴルファーの事件で有名になりました。

感情も中毒になります。怒り、避難、嫉妬などです。

ギャンブルも中毒性が高いです。

 

何かに依存している状態が中毒です。

これなしにはいられないというのが中毒。

中毒していると嫌なことを忘れて楽しいような気がするのです。

 

中毒は犯罪になることもあります。

マリファナなどの薬物も、本人の意思の問題だと思われていますが違います。

病気と考えてもいいのです。反省ではなく治療が必要です。

 

もうひとつ中毒であるかの基準がありました。

自分でやめると決めてやめられるなら中毒ではありません。

やめられないならそれは中毒である可能性が高いです。

 

中毒から抜けるにはどうしたらいいでしょうか?

 

中毒をしているというのは、緊張状態にあるので、いまここにいられないのです。

ということは、リラックスすることを計画的にすることが大切です。

 

思いつきでリラックスするのではありません。

リラックスする方法を習慣化していくということです。

意識的にリラックスする方法を実践するのです。

無意識でいると中毒していることをやり続けますから。

 

本当に自分に必要な栄養やエネルギーを自分に与えるのです。

自分が本当に喜ぶようなことをしていくのです。

喜びの感覚を忘れてしまっているかもしれませんが、取り戻すことは可能です。

 

静かにくつろいで、楽しく過ごせる方法を探しましょう。

そして計画的に実践して習慣化していくのです。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

 


人とつながること

セッションでご相談が多いことは人間関係。

幸せは人との関わりの中で生まれるし、問題も人との関係性から生まれます。

生まれから死ぬまで誰かと関わりながら生きているのが人間です。

 

プロセラピストの上田正敏です。

人との関わりなくして人は生きることはできません。

 

イントゥ・ザ・ワイルドという映画をみるとよくわかるのですが人間関係から逃げても逃げられないのです。

「一人で生きていけるように」と我が家では育てられ、一人っ子ということもあり、一人でできることも多いのですが、限界があります。

 

一人でできると思い込んでいるだけで実際には一人では何もできやしないのです。

 

生まれた時には誰かに依存しなくては生きていけません。

  • お腹が空いてないかな?
  • オムツはきれいかな?
  • 体調はどうだろう?

そう思ってくれた親がいなければ今生きていません。

 

思春期に反抗期があって、親離れをしはじます。

自分一人でできるもんと強がる時期です。

かといって自立することもまだできないので、同じ年代の仲間とつながっていきます。

この経験をしながら、だんだんと自分の足で立つことができるようになっていきます。

この時期もなんらかんらいいながら親の世話になっています。

今思うとあんな生意気な奴をよくぞ育ててくれたなと思ったりもします。

 

自分でやれると確信を持って自立をして、自由を手にいれて謳歌する時代がやってきます。

自分でできる喜びでいっぱいです。

 

でもね、だんだんと限界が見えてくるのです。

自分一人でできることなんて何もないかもしれないと思う時がやってくる。

人とのつながりがなくては生きていけないということに気づくから。

 

会社にいれば、周りの人たちからの援助ばかりです。

もちろん周りの人を助けたりもします。

 

社会生活でも、電気があり、水道があり、ガスがあり、住むところがあり、道路があり、物を売ってくれる人がいて生活がなりたちます。

自分一人の力なんてちっぽけなものです。

多くの人に助けられているのです。

 

助けてくれている人たちとの関係性で大切なことは何でしょうか?

 

コミュニケーションです。

 

自分のことを話し、相手の話を聞くことです。

お互いに同じ方向性なら盛り上がったりもするでしょう。

 

お互いに違う方向性の時もあるのです。

そんな時にこそコミュニケーションが重要になります。

自分の希望を話し、相手の希望を聞く。

そして、お互いの納得のするポイントを見つけるのです。

 

自分が正しい、相手が間違っている。

自分は善であり、相手が悪である。

こんな態度ではコミュニケーションはとれません。

一方通行です。

自分に言いたいことを言っているだけ、やりたいことだけやっているだけにしかすぎないのです。

 

相手も正しく、自分も正しい。

相手は善であり、自分も善である。

これがコミュニケーションの大前提です。

 

自分のことを伝えることがとっても大切。

言ったからといって、伝わったとは限りません。

伝わるまで伝えることが大事なのです。

 

相手と信頼関係を築くことがとても重要になります。

コミュニケーションをとるためにはこの関係性が重要になります。

これは自分から信頼を得ていくしかありません。

 

信頼をなくす時は一瞬です。

信頼を築いていくことをコツコツが長い時間がかかります。

 

自分の中に答えがあります。

まずは自分とコミュニケーションですね。

それを相手に伝えること。

相手の望みを聞くこと。

お互いが幸せになる道を探すことです。

そして、自分が動いていくことですね。

 

人とつながること。

とても大切な生きる知恵なんだろうな。

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


痛みとは何か?

セミナー開催中「痛みとは何か?」という話になりました。

 

僕はメンタルの側面から痛みをとらえています。

痛みには心理的な意味があると考えています。

 

プロセラピストの上田正敏です。

週末は、ザ・構造セミナーに参加していただきありがとうございます。

その場で「痛みって何?」という話になりました。

メンタルの側面からいうと「痛みは体からのサイン」という意味があります。

そのサインに気づくことができれば痛みは変わると考えています。

 

生理学的な観点から言うと

痛みを感じるメカニズムは、痛い部分が連続して刺激を受けると、交感神経が興奮して筋肉が緊張し、そうなると血流が悪くなり筋肉細胞が酸欠になり、血液から痛み物質(ブラジキニン)が放出され、その痛み物質が神経にふれると電流が発生し脳に電気信号として伝わり、脳が痛みを認識します。

ということなのです。

簡単にいうと、痛みとは痛いところが痛いと感じて脳に伝える電気信号です。

 

脳が痛いと感じていることなのです。

痛みを感じている時に人は様々な振る舞いをします。

それを15のパターンがあるということを発表した医師がいます。

 

痛みとは不健全な態度をうみだします。

痛みがあると不機嫌になるからです。

痛みはなんとしてでも避けたいのですから。

 

それに気づくとどうなるのか?

そんなことをセミナーでお伝えしました。

実際にセッションしてもらうと痛みが消えたりするのです。

痛みと心が関係していることを実感してもらいました。

痛みとは体の痛みも心の痛みもどちらもあつかえます。

メンタル的にはどちらも同じです。

ちょっと振る舞いは変わるんだけどね。

 

僕はこのセッションをしている時に、ずっと先延ばしにしていることを思い出しました。

それは近所の坂道ダッシュを10本やること。

自分へのチャレンジと心肺を鍛えたいと思っていたからです。

そしてセミナー中にやろうと決めました。

 

セミナーが終わって明日の準備をしていた時です。

今までなんともなかった右膝が痛みます。

僕のパターンとして右側に痛みがでることがよくあります。

痛みをだすことで、止めさせようと古い僕の信じ込みのサインです。

 

ここでよくやってしまうのは「痛いのだから今度でいいや」ということ。

もちろん体がやめてとサインを出す場合もありますが、新しい自分になることを邪魔するために痛みをだすこともあるのです。

 

痛み以外の問題は何もない。

 

そう思ってしまうと痛みに自分のやりたいことなんてどっかにいってしまいます。

痛みにとらわれて、痛み中心の生活になってしまいます。

そうではないのです。

 

痛みをただある事実として受け入れてやっていく。

 

そういうことなのです。

で、実際に走りました。

 

もちろん本当にケガをしてしまっては元もこうもないので、気にはしていました。

実際に走る時にも痛みがありましたから。

ケアも考えながらです。

 

走った後の爽快感はすごかった。

もちろんダッシュでヘロヘロで終わった後は放心状態でした。

自分を追い込むことなんてそうそうないからね。

 

先延ばしにしていたことをやる。

やりたいと思ったことはやる以外にはないのです。

痛みは言い訳にはならないのです。

 

そして、痛みはどうなったかというと・・・

今、筋肉痛があるだけです(笑)

 

あの右膝の痛みはどこに・・・

思い返すとあの痛みであきらめたことがあったんですよね。

その過去の幻想が痛みを作り出したというわけなのです。

 

痛みはどこが作っているのか。

もしかしたら脳内だけのことかもしれません。

その原因を取り除けば、痛みはなくなるかもしれないのです。

 

痛みは体のサインです。

そのサインから自分を見つめると、あきらめていた自分に出会い、再復活できることになるかもしれません。

そんな痛みをあつかうセッションの方法を教え、また自分の問題を解決したセミナーでした。

 

教える側でも油断ならないな。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


防災・登山にオススメのアルコールストーブはこれだ!

トレランをするのに山でゆっくりとお湯でも沸かしてラーメン食べて、コーヒー飲んでみたいなこともしたいなと思いつきました。

山で走るとなると軽量化が鍵となります。

今までも山では軽量化を目指していたことを思い出しました。

 

小学校の時には灯油ストーブであるラジウスや石油ストーブであるホエブスとかピークワンに憧れながら固形燃料を使ってました。

高校時代にはガスストーブであるプリムスが発売されこれだと購入したことを覚えています。

毎晩寝る前にICI石井スポーツのカタログを見ながら妄想していたことを思い出します。

大学時代に突入するとこのままでは山で死ぬなと思い、究極を目指すのをやめました。

スキーに夢中になり戸隠で居候をしたりしていました。

山頂で火を沸かしながらチーズフォンデュをやったりと火を使うことをしていました。

 

こういう子供の頃のワクワクすることを、大人になって工夫して行うことで不死鳥のように好奇心を取り戻すことができます。

好きを仕事にしたいという相談を受けますが、まず第一ステップは仕事に関係なく好きなことをすることが大切になります。

その好きはひとつだけではなく全部です。

もっとコツを知りたい人にはワークショップをオススメしています。

 

さて、ガスストーブはサイクリングのために買いました

プリムス2代目がうちにあります。

ただ、走るには重いかなと思ったりして最軽量のモデルの購入を考えたり。

 

調べてみたら、アルコールストーブが流行っているとのこと。

軽い、音が静か、安い、構造がシンプル、燃料が安く無駄がないとの評判。

災害時用に持っている人も多いらしい。

デメリットは火力が弱い、風に弱いということ。

 

調べていくと日本のメーカーでシンプルな人気製品があるではないですか。

で、僕が購入したのはEVERNEWアルコールストーブです。

コッヘル以外すべて購入しました。

右からアルコール燃料、アルコール燃料入れ、コッヘル、アルコールストーブ、五徳です。

こんな感じで使います。

アルコールストーブに直にコッヘルを乗せて使います。

これだと弱火で使えます。

 

五徳を乗せて使うとこんな感じ。

炎が大きくなり強火になります。

 

火が見えないので夜に撮影すると

こんな感じです。

よく燃えているでしょ。理科の実験みたいです。

 

コッヘルに全部が収まります。

実際には音がでないように、傷つかないように軍手を使って収容します。

こんな感じです。

ちなみに五徳は寝かせられるサイズです。

なかなか考えられているサイズです。

今度のトレランでデビューしてフィールド実験をしようと思います。

 

僕の購入した製品たち。

燃料も薬屋さんで手にはいるらしいのですが密林で注文。

山に持っていくために1回用にこのボトルを購入

これだけあれば山で火を起こせます。

 

ここからは趣味の領域。

火力を強くするための五徳もあるとのことでこれも購入。

これの旧製品と迷いましたが軽さ優先で新しいのを選択。ちなみに旧製品はこれ

両方買って、燃費を比べたい。そうするならこれも欲しくなりますね。

 

面倒な人はこのセットを買えばいいでしょう。

ポットまでついています。防災用に1つ家にあると良さそうです。

これかなりいいです。

メイドインジャパン製品は精度が高くて作りが丁寧です。

外国産はバリがあったり歪んでいたりするのです。

エバニューが燕三条で作られていることに今回のことで初めて知りました。

コスパを考えるとエバニューオススメです。

 

今回使ったコッヘルは廃盤になってますね。

高さ95mm直径105mmで使い勝手はいいのですが。

アルミであるのと精度がイマイチなのが気になります。

かな。燕三条製がオススメポイントかも。

 

久々のアウトドア熱。

 

■未来を変えるソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

 

 

 

 

 

 


好きなことを仕事にするために必要な力

好きなことを仕事にするために必要なことは何でしょうか?

 

稼ぐ力?

うん、それはあるけれど一番ではありません。

 

続ける力?

うん、それも大事だけれど一番ではないな。

 

好きなことの技術を磨くこと?

うん、それも大事だけれど一番ではない。

 

人を笑顔にすること?

うん、これは仕事の定義で当たり前のこと。

 

応援されること?

うん、これも大事。仕事=人間関係といってもいいからね。

 

さて、僕の答えはなんでしょう。

 

プロセラピストの上田正敏です。

僕は「夢を見る力」が一番だと思っています。

 

自分の好きを極めていくとどんな姿を想像すること

自分の好きが誰かの役立っている場面を思い描くこと。

リアルに思い描くことができるかが大切です。

 

実際にできるか、できないかなんて考える必要はありません。

できるようにするために後から考えればいいのです。

それが健全な思考の使い方。

 

損得で物事を考えてもいけません。何が得かなんてね。

どっちかといえば損をするのが大事だったりもするから。

実際には損も得もないのです。

好きだからするというシンプルな動きになるからです。

 

あれやろう、これやろうという好奇心も大切です。

好奇心とは、自分がそれを実際に手に入れたら、それをやったら手に入る感情を味わっているのです。

好奇心は未来思考です。

 

未来を想像することで創造できるようになるのです。

未来を思い描くこと。

人はイメージしたことしか実現できません。

 

キラキラ目を輝かせながら夢をみること。

その夢をみたら人に語ること。

実際に言葉にしたり写真を集めたりしてもいい。

頭の中にあるイメージを外の世界に表現するのです。

 

夢を見て語りましょう。

そんな自由な場を作りたいな。

(妄想中)

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


それ本当に好きなこと?好きなことを仕事にできないたった1つの理由。

東京はモノ、ヒト、カネ、ジョウホウ、ユメもたくさんある街。

それを求めて上京する人も多い。

 

僕は東京生まれ東京育ちであるけれど、いわゆる江戸っ子ではなく西東京の人です。

東京にもカーストがあって、山手線内、環七内、環八内、23区内という外に向かって田舎だという認識があります。

東京への憧れって何だろう?

そんなことを考えるキッカケがありました。

 

プロセラピストの上田正敏です。

ほぼ日のオードリー若林さんの発言がとっても気になっています。

それが「六本木とか表参道って記号的な街なんです。」という言葉。

記号を求めて競争するのが東京なのかと。

 

よくソースワークショップで、

社会通念で好きなことを実現しようとすると男性は

「六本木・フェラーリ・おねーちゃん」が理想の暮らし

というようになってしまう。

という話をしています。

 

自分が実際に好きなのではなく、社会的な評価で好きが決まっているのです。

頭で創りだした好きなんですが、それが手に入ったからといって幸せになるとは限りません。

 

成功者の人たちの相談でよくお聞きするのは、

「がんばって手に入れたのに、それは本当に欲しいものではなかった。」

ということ。

 

他人が評価していることを自分も評価していると勘違いをしてしまっているのです。

他人も大勢になれば流行になります。

それが思い込みではなく真実にみえてしまうのです。

 

実際にそれに向かってがんばって、ようやくたどり着いたら、本当に欲しいものではなかったと気づいた時の落胆はとても大きいのです。

 

その象徴が記号です。

 

お金が欲しいというのもある種の記号です。

幸せが欲しいとか、成功したいとか、楽になりたいとか、夢を叶えたいとかも記号にすぎません。

抽象的な言葉も偶像にしかすぎません。

 

六本木、フェラーリ、おねーちゃんも偶像です。

具体的なものであっても、誰かが創りだした幻想として偶像があり、記号になるのです。

 

それ、本当に好きなの?

 

好きなを仕事にできない人たちの相談を受けていて、その人の夢を根本的なところから変える必要がある場合があります。

それが記号として、自分の好きな理想の生活だと勘違いしてしまっている場合です。

頭でっかちでいるとこの罠にはまります。

脳はとても賢いのだけれど本音は脳にはありません。

 

実際に体験して体で感じること。

体がメッセージをだしていることが本当に好きなことなのです。

そこには記号はありません。

好奇心としての本能があるだけです。

 

自分の中にある好きという感情。

そして、好きを実現する方法。

 

ワークショップなどでお伝えしています。

8月11日(土)12日(日)ソース・ワークショップ開催します。

記号ではなく真の好きを見つけます。

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■未来を変えるライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html


HAPPYBIRTHDAY5才!アデニウム!

このブログで人気があるのはアデニウムの記事。

日本での情報はまだまだ少ないのが現状です。

情報発信している人たちも試行錯誤しながら育てているのが多肉植物の面白いところです。

多湿の国ですから日本は。

 

うちのアデニウムも5才になりました!

10株タネを巻いたのがすべて育っています。

どの株も個性的に育っているのが面白いですね。

 

今年は梅雨に雨が少なく、明けてからは太陽がでません。

天気予報も曇りがちで、雨も降ります。

降る時にはまとまった雨だったりもします。

 

そのせいかキノコが生えました。

下に2本、よくみると上にも1本はえています。

かんかん照りになるまで、水管理をちょっと厳しくします。

様子を見ながら2日に1度の水やりペースかな。

 

さて、今年のアデニウムたちのフォーメーションはこんな感じ。

平鉢で盆栽仕様のアデニウムはここに。

通称ゴレンジャー君たち。

10時頃から日没まで太陽があたります。

 

成長がゆっくり目の子たち。

通称ファンキーシスターズ。

うちで一番の太陽が当たる場所です。

7時頃(?)から日没まで日があたります。

 

花がよく咲く子たち。

通称まぁちゃんけいちゃん。

これは通常の深さの鉢で植えています。

6号スリット鉢です。浅鉢は7号です。

7時頃から日没まで。途中11時から13時くらいに日陰になります。

 

どうも普通の鉢の深さのほうが花は咲くようです。

枝ぶりが長いのが特徴です。

根の長さと枝の長さが同じではないかと推測しています。

 

盆栽仕様の浅鉢も太っちょに育っていていいのですが、花は咲き辛いですね。

花を楽しむか枝ぶりを楽しむか、それぞれ試して行こうと思います。

10年経った時には、答えが見つかるかもしれません。

 

最後に記念撮影。

同じ条件で育っているのにこの差がアデニウムの魅力かもしれませんね。

青空カモン!

たくさんの太陽と風と水で大きく元気に!

 

■ 他のアデニウムの記事は
実生アデニウム・アラビカム(砂漠のバラ)インデックス」へ