マナー警察は期待から生まれる

期待をすると裏切られる。

心理学の名言のひとつだ。
他人に期待する。自分に期待する。
それが叶わない時、人は落胆する。

人は脳内で理想を思い描く。そして現実を体験する。
その差に落胆するのだ。

特に、好意を持っている人に対して課題なる理想を描きやすい。
そう、課題評価をしているのだ。
恋している状態はそれがとても大きい。
あばたもえくぼというものね。

これ、好意を持っている側の問題だったりします。
なぜなら、勝手に期待しているから。

マナー問題も同じなんです。

「こうするはずだ」という思い込みを持っているから。

「〜するべき」「〜するはずだ」「当たり前でしょう」「常識だよね」「最近の若いものは・・・」「これだからにわかは・・・」「そんな人だと思っていなかった」「マナーを知らない人が多くなった」

これは自分の中にある期待から生まれています。

ここで原則に戻ると、期待するから裏切られるのです。

自分の思い通りに世の中は、動いていないということ。
人の数だけ期待があるのです。

家族、親友、仲間、気の会う人・・・同じような期待を持っている人たちなのかもしれません。

この期待は価値観と言ってもいいかもしれません。
同じ価値観を持っている人たちでは問題は起こりづらいです。

仲良くなればなるほど、心理的距離が近くなればなるほど、人は期待を裏切られます。
小さな価値観の違いに傷つく場合もあるのです。
同じ人間なんていないから。みんな違うのです。

大好きだった人も大嫌いになるのは、同じ原理です。
ほとんどの価値観は同じなのに、違う部分が許せなくなってしまうのです。

マナー警察も「こうするべきだ」という期待から生まれています。
そして、この「べき論」から外れていれば攻撃して良いという暗黙知があるのです。
違うものは排除しようというのは人間の本能かもしれません。

社会を作る上でそれで良いのでしょうか?

現実と期待を埋める方法はただひとつ。

自分と相手との対話です。つまりはコミュニケーション。

期待という幻想にとらわれるのではなく、現実を明らかにしていくだけなんです。

話を聞かなければわかりません。話をしなければわからないのです。

  1. 自分が望んでいることを知ること。
  2. 自分が望んでいること、相手が望んでいることを対話すること
  3. 自分の行動を決めること

自分と対話をして、相手と対話をして、自分の行動を選択する。

特に2番目のコミュニケーションが重要なのです。

これは根気が必要な場合もあります。
時間もエネルギーもかかる場合もあります。
人と人がわかり合うためには必要なことかもしれません。

常識だから、これがルールだから、これが当たり前だから、その考え方は楽なんですが、何も解決にはならないのです。

自分の期待は何だろう?

それを明らかにすることが大事かもしれません。

セッションを受けるのもひとつの解決策です。
自分を知ることから始まります。

<現在提供中のサービス>

■zoomを使った個人セッション。
カウンセリングとストレスマネージメント技術を提供しています
https://www.yoriyoku.com/zoomSession.html

■対面個人セッション
自分自身をストレスを外して望む未来を手に入れるために
https://www.yoriyoku.com

■自分の本当にやりたいことを見つけたい人へ
ソース・ワークショップ
https://www.asobilife.com


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください