コップの水と認知の歪み問題

コップに水が半分も入っている。

コップに水が半分しか入っていない。

これは人間の認知について語るときに使われる事例だ。

 

ライフリノベーター上田正敏です。

コップに水が半分入っている事実から、半分も入っていると肯定的に認知をするのか、半分しか入っていないと否定的な認知をするのかということだ。

思考の肯定否定は感情から生まれています。

コップを見たときにポジティブな感情を感じれば肯定的な反応を、ネガティブな感情をかんじれば否定的な反応をすることになります。

 

ということなのですが、腑に落ちていない感じがしていました。

その理由がわかりました。

認知が歪んでいる人は、

コップに水がたくさん入っていても、入っていないと感じているということなのです。

コップに水が8割入っていても入っていないと文句を言うし、なみなみに入っていたとしても気に入らないのです。

 

愚痴や不平不満を言う人は、認知が歪んでいる場合が多いです。

認知が歪んでいると言うことは、ニュートラルに物事を見ていないと言うことであり、自分の妄想の世界から世の中を見ているのです。

自分の考え方に凝り固まってしまい、客観的に物事を見ることができない状態になっています。

誰が何を言おうが、聞く耳は持ちません。

周りは自分の敵だと認識していたりします。

 

これがいわゆる「認知の歪み」です。

被害妄想も同じようなものです。

 

ポジティブな人は、コップに水が2割しか入っていなかったとしても、水が入っていると喜べる人です。

あることに感謝できる人です。

 

コップに水がなかったとしても、水が入ってなくて良かった。なんでも入れることができるなんて思える人はポジティブと言っていいでしょう。

この状態もいいですね。

 

理想はニュートラルで、ただ今あるがままを見ることができるということなのです。

たんたんと物事をみることができる状態です。

 

自分自身の幸不幸も同じようなものです。

 

不幸だと感じているなら、それは不幸でしょう。

幸せを感じているなら、幸せです。

 

幸不幸は一瞬で変えることができます。

認知の問題だから。

 

これも一番の理想は、幸にも不幸にもとらわれない状態もあるんですよ。

淡々と自分の欲求に従って生きている状態です。

静かなワクワクに満たされています。

 

■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップの案内は
www.asobilife.com

■個人セッションなどの案内は
www.yoriyoku.com


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください