努力って難しい言葉だよね

努力って2つの意味で使われている言葉

・エネルギーや情熱を注ぐ
・嫌なことをがまんしてやる

前者の意味の努力はとても大切。

後者が問題なのだ。

子供の頃に、努力しなさいと親に言われることは後者だ。

「嫌なことかもしれないけれど、がまんしてやりなさい。
 それが将来のあなたの幸せにつながるから。」

だいたいこんな意味で使われていることが多いかと思います。

自分が親の立場でも、子供のことを心配して、努力を促すことがある。

これが呪いのようになってしまうことがあるのです。

自分を縛る足かせになってしまうことがあるのです。

嫌なことを頑張ってやらないと受け入れられないと思ってしまうことがあるのです。

それで、ずっと嫌なことを頑張り続けて大人になり、大人になっても努力して頑張り続けてしまうことがあるのです。

これは無意識にやっていることであったり、良かれと思ってやっていることだったりすると、辞められない、止まらない状態になっています。

この努力をしていると人生がハードモードになります。

「僕が好きなことをやりなさい」と強くいいたいのは、後者である嫌なことをする努力を辞めて、前者である好きなことにエネルギーや情熱を注ぐことに変えたいという思いがあるから。

人は好きなことならがんばらなくても、エネルギーや情熱を注ぐことができるのです。

勉強が好きな人は勉強を頑張ったらいいんだけど、勉強が嫌いな人は頑張らなくてもいいと僕は思います。

勉強がそんなに嫌いなら勉強以外に好きなことがあるはずなんです。

勉強嫌いにしている教育が悪いのかもしれないけれど、それを変えるのは時間もお金も情熱も行動もかなり必要です。

社会を変えないといけないからね。

自分が好きなことを見つけて、やり続ければいいのです。

それが純粋な努力をする方法です。

将来が心配だって?

誰も未来がどうなるかわかりません。

自分がやっていることが将来に役立つことかもしれないし、役立たないことかもしれません。

でも、それって社会的な評価でしょ。

自分が好きなことをして、幸せだったらそれでいいのではないでしょうか。

物事はシンプルです。

好きなことを毎日10年続けていたら食えるくらいになると言っている人もいます。

それだけ努力ができることは、自分に何かをもたらしてくれるということです。

特に今の日本は多様性を受け入れる文化もあり豊かであり自由がありチャンスもあります。

思い込みの枠を外して、自分が好きなことに努力をしようぜ。

努力から解放されたい人は
■個人セッション
www.yoriyoku.com

好きなことを仕事にするためのに、仕事を好きになるために!
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com


ネガティブな自分からの脱出方法

僕は、ポジティブな人だと思われがちです。

そうでもないんです。ネガティブな側面も持っています。

これ人間だったら当たり前のことなのです。

心理セラピスト上田正敏です。

ポジティブだけの人、ネガティブだけの人っていないのです。

ポジティブはプラス、ネガティブはマイナスと表現しますが、プラスとマイナスを合わせるとゼロになります。

人は本来ニュートラルであり、時にポジティブになったりネガティブになったりするのです。

まるで波のような性質を持っています。

さらに踏み込んでいうと、ポジティブもネガティブも同時に持っているのが人間です。

ポジティブしか感じられない人、ネガティブしか感じられない人は、自分や周りの人たちが悪い影響を与えている時が多いです。

つまり不健全な状態なのです。

ネガティブな人は、周りにネガティブな影響をまき散らしている場合があります。

自分だけでなく周りの人までネガティブにしていく人たち。

これはわかりやすい。

また、ネガティブでいることで、周りから気を使ってもらったり元気付けてもらえるから、そのポジションから抜けない人もいます。

ポジティブな人は、周りの人がネガティブになってしまうこともあります。

元気な旦那さんの奥さんや子供達が不幸だという話は意外と多いのです。

ベストな状態は何かといえば、自分の中にあるネガティブな感情もポジティブな感情にも気づいていることなのです。

どちらも自分の中にあるのです。

さらには、ネガティブな感情は幻想であり、ポジティブな感情が本来の自分であるということです。

ネガティブな幻想を感じているだけで、本来はポジティブな存在なのが人間です。

これは本人の選択で変わります。

ネガティブであることを選ぶのか、ポジティブであることを選ぶのか。

選択するのかしないのかの問題です。

ネガティブな時には信じられないかもしれませんが、ネガティブな時はネガティブさを選択しているだけなんですよ。

選択しているということは、ポジティブな状態も選択できるということです。

この選択は訓練でできるようになります。

トレーニングで可能になるということです。

無意識で選択するのではなく、意識的に選択するのです。

これができるようになると生きるのが本当に楽になります。

感情をコントロールすることは可能です。いや正確にはコントロールは不可能か。

感情と上手に付き合うことはできるのです。

そのために思考と行動と意志をどう使うのかが大切になります。

これちゃんとプログラムとして提供しようかな。

お金のブロックを解放したい人はこちらに
■個人セッション
www.yoriyoku.com

好きなことを仕事にするためのに、仕事を好きになるために!
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com


折れない自信の作り方

自信をつけるというと何をしたらいいと思っていますか?

何かを成し遂げたら自信がつく。

そう思っていませんか?

プロセラピスト上田正敏です。

できなことができるようになる。

それで自信がつくのも事実です。

でもね、これって折れちゃうことがあるのです。

だって、できなくなるのと同時に自信まで失うことになるから。

最高の自分に自信を持つのは当たり前。

でもこれは折れる可能性があることを知っておいたほうがいい。

では、どういう自信をつけたらいいのかというと、

最低だと思っている自分を受け入れること。

その自分に自信を持つことです。

最低っていいんですよ。

上がるしかないんだから。

最高は落ちるだけですから。

ダメな自分を受け入れるということです。

このダメというのもやっかいなのです。

それは本当にダメなことなの?

ダメだというのも人との比較で生まれるもの。

誰かにダメだと決められたか、自分がダメだと決めたかのどちらかです。

誰かにダメだと言われたというのは、言われたことを自分が受け入れたということ。

自分で決めたこと、自分が受け入れたことは、変えることができます。

選びなおせばいいから。

良いところもダメなところも、個性のひとつでしかありません。

自分がダメだと思っていることにも可能性が眠っているのです。

ダメだと思っているから封印されているだけで、受け入れてしまえばそれは良いところに変わるということです。

折れない自信をつけるって、自分が決めるだけなので一瞬なのです。

それを強制して直そうとするから大変なんです。

ただ、受け入れるだけです。

反感や敵意を持ったり、あきらめたり、努力するのとは違うことです。

折れない自信とは最低の自分を受け入れて、それに誇りを持つことです。

それが本当の自信です。

お金のブロックを解放したい人はこちらに
■個人セッション
www.yoriyoku.com

好きなことを仕事にするためのに、仕事を好きになるために!
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com


お金が欲しいという人にお金が入らない理由

お金のブロックの話をします。

お金に対するブロックを持っている人は多いです。なぜなら、こんなに毎日利用しているのにも関わらず、ちゃんと教育を受けていないし、お金と感情って相互に影響を与えるものだからです。

個人セッションなどで、お金の感情ストレスを解放すると、様々な人生ドラマが浮かびあがってくるものです。

どれだけお金と密接な関係性を築いているかがわかります。

心理セラピスト上田正敏です。

「お金が欲しい」という人に限ってお金が稼げない法則があります。

そもそもお金が欲しいって何だ?ということです。

財布の中身である紙や金属が欲しいのか?
通帳の数字が増やしたいのか?

ということなのです。

お金ってそもそも交換ツールとして生まれたと言われています。

物々交換よりもお金を使ったほうが便利だからです。

お金が欲しいという裏にあるものは、何でしょうか?

それは物でしょうか?

それとも感情でしょうか?

欲しいものがあるというのは大事ですね。

学生時代は欲しいもののためにバイトしてお金を貯めて、欲しいものを買ったりしました。

僕は冬になればスキー場に居候をしてスキーをしていたので、夏場はスキー道具を買うためにバイトでお金を稼ぎました。

お金を稼ぐことで、スキー道具を買い、スキーをするという行為を手に入れるためです。

お金のブロックを考える場合には、さらにもう一歩考える必要があります。

スキーをすることで、どんな感情が手に入るかということです。

滑ることでの爽快感が欲しかったし、上達することによる達成感も欲しかったし、スキーに没頭していたかったという感情がありました。

何かを持つことや何かをすることで、どんな感情が欲しいかが大切になります。

もちろん、お金を持つことそのもので手に入れたい感情があります。

それはどんな感情でしょうか?

自信?安心?羨望?自由?権威?満足?

ただお金が欲しいというよりも、その先にある自分が欲しい、物、行動、感情に意識を向けることが大切です。

その欲しいものとお金を交換したいということですから。

お金が欲しいというのは幻想です。

ただお金が欲しいと言っていても手には入らないのです。

お金と交換したいものをハッキリさせることが大切です。

あなたが本当に欲しいのは何ですか?

お金のブロックを解放したい人はこちらに
■個人セッション
www.yoriyoku.com

好きなことを仕事にするためのに、仕事を好きになるために!
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com


人を恨む時はメンタルが弱っている時

人はメンタルが弱っていると、おかしなことをする傾向があります。

まるで、いつもの自分とは違うような振る舞いをしてしまいます。

そのひとつが「恨み」です。

メンタルトレーナー上田正敏です。

「人から傷つけられた」ことに「恨み」を持つことがあります。

言われたことで、心が折れたりする時もあります。

本当に人は自分を傷つけることができるのでしょうか?

僕は、誰も自分の心を傷つけることはできないと考えています。

では、誰が傷つけるかといえば、自分自身です。

誰かの言葉が引き金となるだけで、自分自身で自分を傷つけるということをするのです。

本当はそうだとしても、人に傷つけられたと感じるのです。

感じるというのは幻想です。真実とは違うのです。

傷つくのは、相手に悪意もある場合もあれば、善意からの言葉でも傷つくことがあります。

その現実を創っているのは誰でしょうか?

もちろん自分自身です。

もしも「傷つけられた」「心が折られた」「いじめられた」「責められた」「罠にはめられた」と感じている時には、自分で自分を傷つけているのかもしれないと考えて下さい。

そして、そんな時にはメンタルが弱っているかもしれないと思って下さい。

もしも、メンタルが弱っているかもという時には、ちゃんと寝ているのか?ちゃんと食べているのか?ちゃんとお風呂に入っているのか?ちゃんと遊んでいるのか?をチェックしてみて下さい。

生活を整えるのが大切です。

僕も傷つけれたと感じた時がありました。

心の仕組みを理解しているので、表面的には相手を恨んでいましたが、自分のメンタルが弱っている可能性を疑っていました。

最近、自分の中で何かが変わった気がしたので、傷つけられたと感じている人に会いにいきました。

そして、あの時だったら傷つけられたと感じた場面と同じような場面が訪れたのです。

内心「来たーっ!」と心の中でガッツポーズをしてしまいました。

そして、実際に心が傷つくことはありませんでした。

相手の振る舞いは何も変わりません。

自分自身が変わることで感じ方が変わり、受け取り方が変わったのです。

そして、傷つけられたと感じていた言葉は、実際には愛がある表現だったということに気づいたのです。

その時には、感じ方が変わった喜びでいっぱいでした。

後になってから、じんわりと、自分の中で新たな答えが浮かんできたのです。

僕自身の影響力の小ささと感じていたために、自信を失くしていたということがわかりました。

その時に周りの人たちが「そんなことないよ」と言っていたこともわかったのです。

「なんでみんなそんなこと言うのだろう?」と不思議に思っていたのでした。

だって、影響力あるよと実際に起きていることを言っていてくれたから。

自信を失くしている時ってメンタルが弱っている時です。

それは自分の考えている方向性が違うよということなのです。

メンタルが弱っている最大の問題点は、自分自身を客観的に見れずに、ストレス反応からの行動しか起こせないので、健全な態度がとれないところにあります。

気づきさえすれば、あとはメンタルを整えればいいだけのことなのです。

自分で気づいたことは、自分で修正できます。

自分で気づけない時に、僕ら心理セラピストを活用してもらいたいのです。

思考、感情、行動にアプローチできる人を頼ることがオススメです。

自分の中のひとつの問題が解決して晴れ晴れとして気分です。

そして、愛されている自分を感じて、また新たなステージに自信を持って立ちたいとおもいます。

社会が僕に何を求めているのか?それを探求する1年になりそうです。

たくさんの種まきをしています。

すでに芽が出たもの、もう枯れちゃったものもありますが、種はまかなければ何も始まりません。

枯れたと思っているのも復活するかもしれないしね。

人を恨んでいる時には、自分のメンタルが弱っている時かもしれないと気づいているといいかもしれませんよ。

心の体も魂も整えて自分らしく生きるために!
■個人セッション
www.yoriyoku.com

好きなことを仕事にするためのに、仕事を好きになるために!
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com



Happy Birthday to me !

誕生日おめでとう!俺!

自分で自分を祝うこと。まずはそこから。

生まれてきたことに意味を与えよう!

俺は何をやりたいか?社会を俺に何を求めているか?

という難しい問いもありますが

無事、気楽、愉快を大切にしていきます。

まずは今夜は、レキシのライブだ!

レキシLive #GoPro

レキシのライk

シークレットゲストに三浦大地!レキシよりも歓声がすごかった(笑)

余韻が続きます。

けいちゃん!ありがとう!


めんどくさいと思った時にどうしたらいいのか?

最近、「めんどくさいなぁ」というつぶやくことが多くなった。

「こりゃいかん」と自分を観察していると、時間がかかること、手間がかかることをする時に、「めんどくさい」という言葉を言っていることに気づいた。

言葉というのは自分自身への魔法になるので、実際にどんな言葉を発しているのか、頭の中で何を言っているのかには最新の注意を払うことが大切です。

言葉通りの自分になっていってしまうから。

メンタルトレーナー上田正敏です。

言葉は自分の潜在意識そのものだと僕は思っています。

自分とはどんな人間なのかということが言葉に現れています。

言葉というものは呪いにもなれば、祝いにもなるものです。

身近な人をけなしていれば、けなされるにふさわしいであろう人になっていくし、人を褒めていれば褒めるにふさわしい人になっていきます。

そして何より、自分自身がそんな人になっていきます。

僕はセラピストという仕事柄、人が使う言葉には敏感です。

雑談であろうが相談であろうが、言葉を使って表現をするので、その言葉をよく観察しています。

もちろん自分の言葉にも気を配るようにしています。

「めんどくさいな」と思っている自分に気づけたら80%は問題解決です。

ほとんどの場合自分が話している言葉に無自覚なのが人間というものです。

残り20%はどうするのか?

それは、言葉を変えるということです。

僕は「めんどくさいな」と言った後に、「じっくりと時間をかける必要があるんだよ。」とか「ゆっくりでもいいんだよ。」と現実を言うようにしています。

なぜなら「めんどくさい」といっている時って、すぐに実現できたらいいと思っているだけだからなのです。

僕たちは魔法使いではありません。頭の中でイメージしたことが、すぐにこの現実に反映されるわけではないのです。

現実が変わるには時間がかかることは当たり前のことです。

思っただけですぐに実現することもありますが、そうでないこともあるのです。

僕の場合、思っただけで実現してしまうことが多い時に、なかなか実現しないことが混じってきます。

するとイライラしちゃうんですよね。

その中には、もしかしたら実現しないかもしれないという恐怖があるからです。

そんな自分を認めたくないという自分もいたりするのです。

「めんどくさい」と思った時には、「丁寧に時間をかけていいんだよ」と自分に言うようにしました。

叶った時の結果が楽しいのではなく、手に入れるまでのプロセスを楽しむことが大切なのです。

「大丈夫、余裕を持って行こうぜ」という安心感を自分にプレゼントしたいものです。

好きなことを仕事にするためのに、仕事を好きになるために!
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com

自分らしく生きるために!
■個人セッション
www.yoriyoku.com


「タニモク」4人会開催しました

「他人に目標を立ててもらう」研究をしています。

タニモク100人会の翌日に自主開催しました。2回目です。(1回目はこちら

普段は自分が考えないアイデアを提供してもらったり、他人に無責任にアイデアを提供することで自分の枠が外れたりすることが面白いです。

他者へのアドバイスが自分にブーメランのように返ってくるのが面白いです。

対話の仕掛けとして興味深いものがあります。

タニモク4人会 #GoPro

目標を達成するために必要なことは選択と集中です。

そのために目標って設定するものですが、タニモクは分散と発散する目的があります。

行き詰まっている時、次のステージに上がる時に有用なワークです。

参加者の意識がワークの鍵を握るものだと確信しました。

  • 自分自身が変わろうという意欲があること。
  • 自分自身の可能性に気づこうという意欲があること。
  • 他者に興味を持ち、貢献しようという意欲があること。

意識の方向性が自分に向いているか他人に向いているかのバランスがとれていることが重要ですね。

そして、技術としては質問力がとても大切です。

効果的な質問ってあるんだなと感心しました。

カンセリング力というものは聞くだけでなく適切な質問ができるかが重要ですね。

そして参加者が重要です。今回も恵まれていて嬉しいです。ありがとうございます。

タニモク4人会 #GoPro

自分で設定した新しい行動の種まきをしました。

どうなるのか楽しみです。

早速結果がでました。有難し。

クライアントさんから伊予柑を送っていただきました。ありがとうございます。

美味しい。そして、久々のジャムおじさん登場です。

スーパームーンの満月の日に伊予柑ジャムを作りました。

豊かさを味わっています。素材が美味いとジャムも美味い。

有難し。

好きなことを仕事にするためのに、仕事を好きになるために!
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com

■個人セッション
www.yoriyoku.com


「タニモク」100人会 with 羽田圭介

タニモク100人会に参加しました。

タニモクとは「他人に目標をたててもらうワークショップ」です。

自分自身にある思考の枠を外したアイデアが欲しい、他者の未来の可能性を応援したいという思いがありました。

最初に芥川賞受賞作家である羽田圭介さんとタニモク代表の三石 原士さんの対談がありました。

羽田さんって戦略家のイメージがありましたが、トークでは「好きなことをやっていたらたまたま上手くいった。」「作家になれたのは才能だ。」というような目標を設定して達成するような話は出てこないことが興味深かったです。

ワークショップの成果

初めて会った損得関係のない人たちとのワークはとても有意義でした。「それ!ありだよね!」という嬉しいシェアがたくさんありました。

グループワークへの提案も自分がやってもいいなというアイデアがでてきて、人と人が交わることで、アイデアは生まれるということを確信しました。

今年のテーマは「破」

滝行をして、コミュニティを作って、直感で動いていく1年にしていくことにします。

キーワードは「山の中」「極める」「偶然」です。

いろんなコンテンツを作っていきましょう。

タニモクをした仲間たち

チームの皆様ありがとうございました。

100人の参加者と共に

主催者の皆様、100人会参加の皆様、ありがとうございました。

最前列で目立ってますね僕。色彩が豊かなのいいよね。動ける体っぽくなってる。

好きなことを仕事にするためのに、仕事を好きになるために!
■幸せの源泉を見つけるソース・ワークショップ
www.asobilife.com

■個人セッション
www.yoriyoku.com


人はカロリーのみに生きるにあらず@ロングトレイル高尾(21回)<後編>

山を歩く時に大切な知識のひとつが栄養学。何を食べるのか?はとても重要なものです。スポーツ選手のみならずダイエッターの方も栄養学を学んだ人は多いのではないでしょうか。

前編はGoProを使った初めての撮影編です。

栄養学ってよくわかっていないことが多くて、新しい理論が次々とでてきます。昨日までの常識が明日の嘘になることさえあります。理論はあくまで理論にすぎないので、参考程度に、自分の体で実験していくことがとても大切です。理論と経験値の両方が大切になります。

理論編も書きますが、実践編から読んでも大丈夫です。

右にダウンジャケット、左にダウンパンツ、真ん中にフリース、中にハードシェルとしての雨具。

理論編

登山の活動量

登山ってエネルギーを多く消費するスポーツです。メッツという運動強度を表す単位です。

ヨガ(2.5)
ラジオ体操第一(4.0)
野球(5.0)
バスケットボール(6.0)
サッカー(7.0)
4.5〜9.0kgの荷物を背負う登山(7.3)
時速8km/hのランニング(8.3)
時速11.3km/hのランニング(11.0)

という強度です。これは1時間辺りのエネルギー消費量です。登山は長時間動きますのでエネルギーの消費が多いスポーツと言われています。

運動・活動の消費エネルギー計算式

消費エネルギー(kcal)= 運動強度(メッツ)× 時間(h)× 体重(kg)
*時間は小数点で計算(十進法)

登山の運動強度は荷物量で決まります。

荷物なし 6.3メッツ
0〜4.1kg 6.5メッツ
4.5〜9.0kg 7.3メッツ
9.5〜19.1kg 8.3メッツ
19.1kg以上 9.0メッツ

エネルギー供給源

人が使えるエネルギーは2つあり、1つは食べ物からの栄養摂取によるエネルギーで、もうひとつは体内に蓄えられているエネルギーです。

エネルギーとなる栄養素は3つあり、糖質・脂質・タンパク質です。

1gあたり、糖質4kcal、脂質9kcal、たんぱく質4kcalとなります。

カロリーだけを見ると脂質が一番エネルギーがあります。

筋肉や肝臓に蓄えられている糖質は450g、体脂肪は脂質以外も含まれていて7kcalであり9000g蓄えられています。一般的な成人男性(体重60kg・体脂肪率15%)だとして、糖質で約4時間登山ができ、脂肪では約144時間(6日間)の登山ができます。

脂肪と糖質の関係はロウソクと芯の関係に例えると、脂肪がロウであり糖質が芯になります。つまり糖質がなければ脂肪は燃えないということです。その燃焼割合は、50%・50%だと言われています。

筋肉や肝臓に蓄えられている糖質であるグリコーゲンは脂肪に比べるとほとんどないので、使い切ってしまうと体脂肪もエネルギーとして使えなくということです。

つまり、登山では糖質を食べることが重要になります。ダイエットとは違う所以です。目安として1時間に100〜200kcal食べることが理想と言われています。

0〜4.1kgの荷物を背負って登山をした場合の運動強度は6.5メッツ。そのうちに普段の日常生活での運動強度が2.5メッツ。不足分は4メッツになります。体脂肪と糖質は50%・50%で使われるので、残り2メッツを行動食で補います。

これをエネルギーであるカロリーに変換すると・・・

消費エネルギー(kcal)= 運動強度(メッツ)× 時間(h)× 体重(kg)

という計算式から

6.5メッツ × 1h × 60kg = 390kcal ←必要エネルギー

2.5メッツ × 1h × 60kg = 150kcal ← 日常生活のエネルギー

390kcal ー 150kcal = 240 kcal ←不足分

240kcal ÷ 2 = 120kcal ←補給分(貯蔵エネルギー分)

また簡単に2メッツ分なので 2 × 1× 60 = 120kcal ←不足分と計算もできます。

アバウトに100kcal〜200kcalと覚えておけばいいのです。

具体的な1時間辺りの行動食のカロリー

日帰り登山を考えると、家でいつも通りのご飯を食べて、昼に山で食べて、夜は家でいつも通りのご飯を食べる場合、昼食にいつもと同じくらいのご飯を食べて、行動食に1時間毎に120kcalの行動食をとればいいです。

昼ごはんを食べない場合は、1時間毎に200kcalくらいを目安に食べるといいです。

このカロリーをひとつの目安にします。

実践編

今回の登山ではトレイルミックスを作ってみました。

無印良品+フルグラ

トレイルミックスといえば、脂質としてのナッツ、タネ類、m&mチョコ、穀物とドライフルーツの入ったフルグラと相場は決まっています。いや、好きなものでいいのです。柿の種とかね。

カロリー計算がしやすそうな製品で作ってみました。

素のままのミックスナッツ
シードミックス&クランベリー
カラフルチョコ
フルグラ

ミックスナッツ
511.0kcal/14.2g/41.0g/21.3g
シードミックス(半分)
181.5kcal /5.8g/12.3g/12.0g
カラフルチョコ
173.0kcal /1.6g /7.7g/24.3g
フルグラ(100g)
440.0kcal /7.8g/15.4g/72.2g
———————————————–計
1305.5kcal/29.4g/76.4g/129.8g
カロリー/タンパク質/脂質/炭水化物

ダイエッターなら炭水化物の量にビックリでしょう。お菓子が食べたいなら山に登れです。

これをボールに全部入れて混ぜて

自作トレイルミックス

で、ボトルに詰めます。

ナルゲンのボトルにほぼ入りました。

残った分は朝にいただきました。

持参したトレイルミックスは、カロリー1305.5kcal、重量235g、費用800円です。

朝食は卵3個だったので252kcal。合計で1,557.5kcal

今回の行動時間は約6時間として消費カロリーをこちらのサイトで計算すると、2570kcalです。

普段の高尾山と陣馬山往復の記録を見ると1600kcalくらいをいつも食べてます。

トレイルミックス

この自作のトレイルミックス作戦は、高尾山ロングトレイルが終わった後に食欲が止まらない感じだったので、はじめて有名なお蕎麦やさんに駆け込んでみました。

鴨ネギ丼@高橋屋

鴨ネギ丼が約600kcalですね。

2200kcalが摂取カロリー、消費カロリーが2600kcalか。

で、今回言いたいのは、トレイルミックスを行動食として、こまめに補給して食べても結局はお腹がすくということです。満足度はイマイチ。そしてコストは高いですね。

おにぎり3個と菓子パン1個みたいな組み合わせがいいかもしれません。

今回は無印良品の行動食だったので、次回はALLセブンイレブンで行ってみようかな。

行動食もトレイルミックスの中身を吟味したり、煎り玄米とかも試してみたいな。

トレッキングの食事は試行錯誤の連続です。

普通のご飯を食べる気はありません。家で作った方が美味しいから(笑)

そのうちに本当のロングトレイルを歩くことになるのかな・・・