愛とは何か?

愛という言葉ほど、様々な意味を持っている言葉はありません。

とりあえず「愛だよ」と言っていればいい人にみえたりもします。

僕はなるべく愛という言葉を使わずに表現しようとしています。

 

プロセラピストの上田正敏です。

昨日のブログを読んでくれた友人である星読み写真家野本由美子さんに、12星座別の愛について教えてもらいました。

【12星座別の愛】

おひつじ 自己愛
おうし 物愛
ふたご 知識愛
かに 親愛
しし 表現愛
おとめ 貢献愛
てんびん 美愛
さそり 偏愛
いて 冒険愛
やぎ 達成愛
みずがめ 博愛
うお 愛そのもの

 

占星術を信じるか信じないかということではありません。

いつもとは違った視点で物事をみると見えてくるものがあります。

占いは、盲目に従うのではなく、うまく使っていくことが大切です。

 

星座からみると少なくとも12の違った愛があることがわかります。

誰が正しいとか間違っているのではなく、質が違うことがあるということです。

 

僕が使っている心地図では、愛のポジティブな側面とネガティブな側面のセットで64パターンあると考えています。

今ここの自分の愛の定義も可能なのです。

深いところから自分を理解することで、今ある問題やテーマが解決することもあるのです。

 

ここでいいたいのは、愛っていろんなものを含みやすいということ。

同じ言葉を使っていても相手に伝わっているかは別ということ。

この多様性が問題を生み出すこともあるということ。

その人の持って生まれた質や経験で言葉の前提条件が変わること。

 

なのです。

 

そんな僕は博愛主義です。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■ライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

 

 


愛とセックスは関係ない

パートナーシップについて急に直感が降ってきた。

そして、あーそなんだなと納得しました。

愛とセックスは同じだと思っているからこそ、世の中がこんがらがっているのだと確信したのです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

思い込み、信じ込み、前提条件、常識、当たり前、普通・・・

人は感情と思考のふたつを持っています。

動物は感情だけと考えていてもいい。

人間は脳が発達することにより思考という道具を手に入れました。

抽象的に物事を考えることができるようになったのです。

 

これは文明や文化が育ち豊かさをもたらしましたが、不幸も同時にやってきたのです。

 

それが、思い込み、信じ込み、前提条件なのです。

男女関係のテーマで大きな問題が起きる時に、愛があるからセックスがある、セックスがあるから愛がある、と思い込んでしまっているのです。

これ全く関係がないことだと、腑に落ちたのです。

 

うちの奥様に話をしたら、そんなの当たり前じゃないかと熱く話が盛り上がりました。

 

いろんな物事に紐をつけすぎるのです。

そのことで、いろんなドラマを生み出したりもする。

そして、思い込みというものは、人をコントロールすることにもつながっていくのです。

 

セクシャリティのテーマは、真の自由を手に入れることにつながっている深いテーマです。

こういったことを真剣に向き合うことが恥ずかしいという風潮は、誰かが誰かをコントロールしようとしているのかもしれません。

隠すから見たくなるのです。

オープンにしていれば誰も見ないものです。

 

パートナーシップをつなぐものはセックスではありません。

もちろん、それも大事なことなのかもしれませんが。

 

子は鎹といいますが、かすがいも違うでしょうね。

もちろん、子供も大切です。

 

パートナーシップをつなぐものはなんでしょうね?

 

愛という言葉でまとめてしまうともったいないです。

 

あなたにとって愛とはなんですか?

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■ライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


ダメなところを好きになれるのか?

我が家も17年パートナーシップを続けています。

続けているといろいろとあるのですが、なぜ続いているのか話す機会も多いです。

パートナーシップも僕らのライフワークのひとつです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

パートナーシップの相談もよく受けます。

パートナーシップは人間関係の本質がてんこ盛りに詰まっていますね。

この問題が解消されていくとガラッと人生が変わることも多いです。

 

パートナーシップを続けるコツは、

相手のダメなところを受け入れること

ではないかと思っています。

 

恋愛の初期段階って「あばたもえくぼ」と言われるくらいに、相手のことがキラキラしていてちゃんと見ることはできていない。

相手のすべてが好き!

と恋の病にかかります。

えぇ、夢を見ているのです。

そして、残念ながら夢は覚めるものなんです。

 

覚めるとどうなるのか?

初めは見えなかった、嫌なところが見えてきます。

時には、なんで好きになってしまったんだろうと後悔までしたりして。

恋している時には、相手に近づきたくてしょうがない。

だから近づいていく。

どんどん近づいていくと相手がよく見えるようになります。

そこで現実が見えてしまったりするのです。

最初は遠くから見ていると幻想のようにステキに見えているんだけど、近くでみると「アレ?こんなんだっけ?」というようになることがあるのです。

 

恋の魔法は解けるもの。

この魔法が解けた時に、別れが訪れることもあります。

こんなはずじゃなかったのに・・・

 

恋のエネルギーは3ヶ月から3年くらいは続くようです。

パートナーシップを築くのはこれからです。

それまでは、ロマンスを楽しんで下さいとしか言いようがない。

現実が始まるまで、大いに楽しんだらいいのです。

 

その時に二人の絆を作れるかが鍵となります。

それができないと即別れが訪れる場合が多いです。

しがらみとかで、つながっている人もいますが。

 

恋が覚めた後には愛が必要になります。

愛とは、相手をどれだけ受け入れることができるかということです。

 

恋は相手の良いところだけを見ている状態。

愛は相手の悪いことさえも受け入れている状態です。

 

相手のダメなところを愛せるかということ。

 

無償の愛を注いでくれるのは親くらいなものです。

パートナーにそれを期待するのは間違いです。

愛して欲しいという欲求はわかりますが、それを期待すれば裏切られます。

 

できることは相手を愛すること。

つまり、相手の嫌なところを受け入れることができるかということです。

 

受け入れられないなら別れる選択もありです。

パートナーシップは自由選択ですから。

今の時代の日本では少なくともそうです。

 

もちろん続ける選択もありです。

ここは自己責任なんです。

 

パートナーシップは相手のダメなところを受け入れること。

本当にパートナーには感謝です。

ずっと彼女の味方でいようと心に決めた結婚記念日前。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■ライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


やりたいことがないという悩みの解決法

やりたいことがない。

こういう問題がある人がいます。

僕でした。

プロセラピストの上田正敏です。

やりたいことがないということには二つのパターンがあります。

ひとつは、やりたいことをやっていない、もうひとつは、やりたいことをやっていることです。

書くと当たり前なんですが、これ意外と重要なのです。

 

やりたいことをやっていない人の場合の解決策は、やりたいことをするということなんです。

でも、やりたいことがわからない、ということが問題になったりします。

原因はなんでしょうか?

やりたいことを我慢してきたことが大きいです。

もしかしたら、親が我慢するように言っていたのかもしれません。

もしかしたら、社会が我慢するように言っていたのかもしれません。

もしかしたら、友人との関係で空気を読んで我慢していたのかもしれません。

もしかしたら、我慢が良いものだと思っているかもしれません。

もしかしたら、自分で我慢をすることを強制しているのかもしれません。

 

やりたいことをすることをどこかで禁止しています。

 

最初はちょっとした我慢かもしれません。

そのうちに禁止してしまうことがあります。

しかもそれは禁止したことも忘れてしまっていて、禁止している状態がずっと続いていることがあるのです。

この禁止を解くのが僕の専門の仕事です。

 

どうしたらいいのか?

ちょっとでも、やりたいことをやることからスタートです。

自分にとって特になることではないかもしれません。

例えば、体に良いものではなく、悪いものを食べるようなことなのかもしれません。

自分にとって全く何の役に立たないことを、することなのかもしれません。

小さなところからスタートです。

 

もうひとつの、やりたいことをしているから、やりたいことがないという人もいます。

例えば、好きなことを仕事にした人たちです。

やりたいことをやっているから、やりたいことがなくなってしまうというもの。

 

なので、まずはじめに、やりたいことをやっている、と自分を認めることから始まります。

現実とは潜在意識が望んでいる結果であるからです。

 

面白いもので、好きなことをしていると、それだけになりがちなのです。

一人の人間は多様性を持っています。

やりたいことや好きなことってひとつではないのです。

様々な分野で、様々な好きなことをすることが大事になります。

ちょっとでも、やりたいことがあるなら、やってみることが大切です。

 

それでもやりたいことがない場合はどうするのか?

絶対に嫌だということをやることです。

ここに大きなヒントがあります。

この「絶対に嫌だ」というものから始めるのをオススメします。

そして「嫌だ」と思っていることもやってみるといいですね。

好きと嫌いって同じ感情ですから。

 

やりたいことがない時は、チャンスでもあります。

それは自分の枠を広げることになるから。

違う分野に進出するという合図なのかもしれません。

 

「やりたいことがない」というテーマはずっと研究しています。

ワクワクすることから人生を組み立ていくライフデザインが僕がやりたいことだから。

 

本当に好きなことって、ずっとやっちゃうことなんですよね。

逃げられないテーマといってもいいですね。

 

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■ライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

 


「あーしてほしい」「こーしてほしい」という不満

パートナーシップはとても大切なもの。

人は本能的につながりたい生き物ですが、どれくらい人とつながれるかは、本能だけではなく選択して継続することが大切になります。

これはある意味でチャレンジです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

相談が多いテーマとしてパートナーシップがあります。

特に夫婦関係が専門と言ってもいいくらいに相談をされます。

 

きっと僕ら夫婦もたくさんの危機を乗り切って今があるからでしょう。

体験をしてきたことが多くの人に役立つことがあるのです。

ほんと大変だったなぁ・・・

「それは私だよ」という声が聞こえてくるような・・・

 

さて、パートナーシップって何でしょう?

あなたはパートナーに何を求めていますか?

 

パートナーに

「あーして欲しい」

「こーして欲しい」

とか

「あーして欲しかった」

「こーして欲しかった」

と思ったことありませんか?

 

話を聞いて欲しい

優しくして欲しい

こちらを見て欲しい

ご飯を作って欲しい

一緒にいて欲しい

 

愛してほしい、認めて欲しい、受け入れてほしい

そんなことを思ったことがあるのではないでしょう。

 

第一の問題は、相手に伝えていますか?ということ。

「言ってはいるけれど、やってくれないんだ。」

言っている人は第一段階はOKです。

 

ただ、コミュニケーションは言っただけでは成立しません。

相手に伝わることが大切です。

相手に伝わるように言っているかがとても大切になります。

相手に伝わったら第二段階はOKです。

 

これからが大事なことです。

ここが幸せなパートナーシップにとってポイントですから。

それは・・・

 

自分がしてもらいたいことを相手にする。

 

ということです。

「あーしてほしい」「こーしてほしい」ということをパートナーにやっていますか?

 

話を聞いて欲しいと思っているなら、相手の話を聞くのです。

優しくして欲しいと思っているなら、相手に優しくするのです。

こちらを見て欲しいと思っているなら、相手を見ることです。

 

これが西洋的な愛なんです。

まずは相手に与えるというのが愛です。

自分が最初に受け取りたいとと思うのは普通です。

子供の欲求でもあります。

成熟した大人は、まずは与えるのです。

 

言葉で書くと簡単です。

実践は難しい。

なぜなら感情が邪魔をするから。

 

メンタルの専門家としては、ここを解いていくのが楽しいです。

実際に幸せですという報告を聞くと嬉しくなりますからね。

 

さて、うちの奥様の味方でいよう。

いつも味方でいてもらいたいからね。

彼女は味方でいてくれるから、僕もそう思うのかも。

もしかしたら与えられているのかもしれないな。

 

■ザ・脳科学。7月 8日(土) 9日(日)
脳科学をベースにしたセラピーの技術を使い自動防御システムを解除し健全なものにしていきます。
http://www.naturalmedical.org/quantumKinesiology.html

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■ライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/
■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■ライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


潜在意識の自動防御システムは人を幸せにするのか?

本能のひとつに「生き残りたい」と欲求があります。

これが人間の持つ最大限の欲です。

自分を攻撃しているものに対して、潜在意識が自動的に自分を守ろうと様々な自動プログラムが発動します。

 

プロセラピストの上田正敏です。

心理学を学ぶということは、人間の潜在意識を学ぶことと同じようなものです。

潜在意識とは、意識していない意識です。

 

例えば自転車にのる時に、たくさん練習をしたでしょう。

ペダルに足をおいて、地面を蹴って、ハンドルはしっかりと握って・・・

自動車も同じですね。

ハンドルを持って、ブレーキ踏んで、エンジンをかけて、ハンドブレーキを外して、アクセル踏んで・・・

何をするのか意識的に考えながら行動をしていたはずです。

初めてのことをする時には必ず意識的にやることになります。

だから行動をゆっくりになりますね。

 

それが慣れてくると、意識しないでできるようになります。

自転車、自動車も「あそこに行こう」と意識的に考えるくらいです。

何をどう動かしてなんて考えもしないでしょう。

 

 

人間が持つ自動防御システムも潜在意識がやっているものです。

これは経験的に学んで、人それぞれの防御システムを持っています。

子供の頃に他者から攻撃されたと感じた時にした行動で、うまくいったと感じたことを学習しています。

この学習は、生き残れば、成功したと判断されます。

あまり深く考えた学習ではありません。

本能的な反応に近いことなので、生き残ればその方法が一番だと学習していきます。

とても反応スピードが早い防衛反応です。

 

攻撃された時に、人はネガティブな感情を感じます。

この感情が引き金となって、行動を起こします。

この行動には思考も入ります。

 

人から攻撃されたと感じた時に、あらゆる言い訳を考えつきます。

頭に浮かんだ言葉すべてが防衛反応です。

 

人から攻撃されたと感じた時に、いろんな振る舞いをします。

逃げたり、戦ったり、引きこもったり、感じなくなったり、自分を責めたり・・・

様々な振る舞いを行います。

 

これすべて自動防衛反応です。

 

これ幼少期に本能的に生き延びた方法で、大人になっても同じように反応します。

上書きしなければ、ずっと子供のような反応をしてしまいます。

 

これ脳科学的には本能に近いところなので、学習をしても変えることはなかなかに難しいことです。

本を読んだり、話を聞いたりしたくらいでは、変わることは難しいのです。

 

そんな研究が20世紀終わり頃からさかんに研究され、心理学やセラピーの分野が発展しました。

 

僕らの仕事のひとつは、この自動防衛反応を書き換えることです。

今の自分にふさわしいものに変えていくのです。

これは脳科学の分野でもあり、量子力学なども入ってくるのでとても興味ふかいものがありますね。

 

無意識にやってしまっていることは潜在意識に刻まれていることです。

それは心の傷でもあります。

その傷を癒し、無意識の反応パターンを手放し、今の自分にふさわしい感情や未来を意識して、変えていきます。

それは本人の選択が鍵を握っています。

 

自分が変わって良いと感じているところまで、自分が変わることができます。

セラピスト側がどれだけがんばっても変えることはできません。

そういう意味では洗脳は不可能なのです。

すべてはクライアントさんの選択で、自分自身が変えることを選んだ時に変わります。

セラピストは共にいることだけです。

 

自動防御システムは、昔の自分には役立っていたのかもしれません。

ただ、それはもう古いもので、今の自分には役立たないものかもしれません。

今の自分が幸せになりたいのなら、新しいシステムを導入することも必要です。

それを選ぶことができるのは、あなたです。

自分らしさって選択できる意志があるということなんです。

 

人間の潜在意識は多様ですばらしい。

 

■ザ・脳科学。7月 8日(土) 9日(日)
脳科学をベースにしたセラピーの技術を使い自動防御システムを解除し健全なものにしていきます。
http://www.naturalmedical.org/quantumKinesiology.html

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■ライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


やってはいけないを知れ@ナチュラルメディカルカレッジ

週末はナチュラルメディカルカレッジ

ホリスティック予防医療の学びの時間でした。

新規参加者と再受講者のバランスが絶妙です。

 

プロセラピストの上田正敏です。

このカレッジの特徴は学ぶことがとにかく多い。

現代では疑問視される詰め込み型教育の側面も持っています(笑)

膨大な専門的な知識の上に、自分の頭で考える現代的教育の側面もあるのです。

自主的に学ばなければ、落ちこぼれます。

本当に学びたい人にとっては、宝物がいっぱいです。

 

ホリスティックという言葉どおり、学ぶジャンルは多岐に別れています。

それをどのように統合するかを教えてくれるのですが、先生側と生徒側の経験が違うので、今まで自分が仕事を通じて学び実践してきたことに、新しい情報や技術をどのように使っていくのか、自分の頭で考えていく必要があるのです。

成長を続けている医療関係者と出会えるのも魅力です。

 

講座後、再受講3年目の福田先生と話して思ったことは、「誰にも負けない自分の個性を見つけて表現する時期に来ている」ということ。

誰にも負けないって競争に聞こえるかもしれませんが、才能や個性って、人と違うことですから。

誰にも負けないって、個性を知り、個性を表現し、個性で周りの人たちに役立つことです。

カレッジはプロになることが前提になっています。

仕事って会社のような誰かが作った仕組みで働くなら何も考えなくてもいいのかもしれません。

でもね、プロと言ったときには自立しながらも周りに貢献できることが必須です。

僕が好きな幸せに仕事している人たちは、当たり前のようにこれができています。

 

今日の本題。

 

ホリスティックに体をあつかう人は、知っておかなければならないこと。

それは「禁忌」です。

読み方は「きんき」です。

簡単にいえば「やってはいけないこと」です。

 

この禁忌って、人によって様々。

例えば、僕自身の話をすると、肩が今壊れています。

痛すぎて夜に起きてしまうことがありました。

寝返りも痛みで気合をいれないと打てなかったりしていました。

この原因を考えると、今流行りの肩甲骨はがしのストレッチを、youtubeなどで探してやっていました。

肩が凝ったなと思って、ちょっと自分の手で肩甲骨周りの筋肉(肩甲挙筋の停止部)をほぐしたら、グキッと痛みが走り、しばらく動けませんでした。

 

今回のカレッジで50肩の実例として施術を受けました。

うーん・・・50肩か(涙)

 

下條先生、問診・視診・触診とされて

「これ肩甲骨周りの筋肉全部ダメになってるよ。」

「肩甲骨はがしって、こういうトラブル多いんだよね。」

「運動を始めた人って、体を壊しやすいんだよね。まさにこの症状がこれ。」

「体の左右のバランスが悪いのに同じようにトレーニングすると壊れることがあるんだよね。」

と言われながら、根本治療となる頚椎・胸椎へのアプローチ、対処療法としてのマニュピュレーション、テーピングなどをしてもらう。

 

痛みを無視して体を動かすのは危険ですね。

体と対話をしながらやることが大事です。

自分の体でまたひとつ理解が深まりました。

 

僕は自分自身が体験することはすべて、誰かの役に立つと決めています。

この経験も誰かに届くのかな。

 

施術家として、やってはいけないことを知って、ちゃんとテストや確認をして、やるかやらないかの判断をしないとクライアントさんの体を壊しますよ。

 

誰かに施術をして不調になったら施術家の責任なんだという自覚がある施術家を育ている授業でした。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■ライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


成功している人は◯◯力がある

幸せに成功している人たちの特徴を見つけました。

起業してうまくいく人の独自のノリというものがあります。

これはコミュニケーション能力とも関係していることです。

 

プロセラピストの上田正敏です。

僕は起業の基本は小学校ですべて教わっていると思っています。

答えはシンプル。

 

コール&レスポンス。

 

つまり反応力です。

返事をするということです。

 

この返事が気持ちががいいのです。

こちらまで明るく元気になるような反応。

愛嬌力もあるといいのでしょう。

返事をするというのは、相手の言葉を受け取ったよという合図。

これ、ボーッとしていたり、話を聞いていなければ、返事はできません。

 

気持ちが良い返事をする人に出会い確信しました。

気持ち良い返事をする。

コールされたらレスポンスする。

 

カウンセリングの傾聴もレスポンスのバリエーション。

コミュニケーションの基本も返事ですね。

 

基本を思い出しました。

ありがとう。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■ライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


簡単に専門家になるためには○○をするだけでいい

その道の専門家になるためにには何をすればいいでしょうか?

そんな問いをいただきました。

僕はこの方法をオススメしています。

 

プロセラピストの上田正敏です。

では、答えをいきなりいいます。

その分野の本を10冊読んでください。

 

著者も様々な分野で人であり、様々な切り口で書かれている本がオススメです。

本は著者が人生をかけた集大成ともいえることを惜しみなく伝えています。

学術的なものから怪しいそうなものまで、読むとその業界が見えてきます。

 

本を買ったら積んではいけません。

全部の本に目を通します。

読まなくてもいい。

パラパラと全ページめくります。

それを10冊すべてに行います。

 

そして、著者のプロフィール、目次、前書き、後書きを読みます。

これだけでいろんな気づきが生まれます。

 

最後に気になった本から読んでいけばいいのです。

1冊ずつでも、複数冊を平行でもお好きなように。

読まなくてもそれは選択の自由です。

 

10冊の本の知識を頭に通したら、その道の専門家になれます。

普通の人たちよりも知っているレベルにはなれます。

ちなみにプロになれるかは別です。

プロは実践家ですから、行動が伴わないとなれないから。

 

どの分野でもすぐに専門家になりたいなら本を10冊読む。

僕の場合、数冊は漫画になったりもしますが、それでいいのです。

 

ブログではダメですかと聞かれますが、ブログよりもきちんとまとまった本がオススメです。

編集者の人たちの仕事は素晴らしいことがわかります。

 

専門家になりたければ、その分野の本をまず10冊読む。

シンプルな方法です。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■ライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/


悪口を言わない

「悪口を言わない。」ことを心がけている人がいる。

僕もそれをやってみようと心がけても、悪口を言ってしまうことがある。

悪口って何が問題なのでしょうか?

 

プロセラピストの上田正敏です。

人間の性なのでしょうか?

他者の噂話として陰口をついつい言ってしまうことがある。

 

これの何が問題なのでしょうか?

 

僕の感情的には、気持ちがよくなりません。

言った時にはスッキリしたような気もするのですが、後からなんだかモヤモヤしてくるのです。

言わなきゃよかった・・・

そんな後悔をしてしまうのです。

 

そして、その言った悪口が、全部ブーメランのように自分に返ってきます。

誰かの嫌いなところは、自分の嫌いなところでもあるのです。

他人に投影しているだけで自分のことを言っているに過ぎないということなのです。

気づきにもなるのですが、自分が嫌いになることもあります。

悪口は自分を虐待していることにもつながるのです。

そのことで自尊心を失います。

 

悪気の弊害はもっとあって、誰かの悪口を私に言ってくる人は、私の悪口を誰かに言っているということです。

人からの信頼を失うということです。

さらにその噂は風のように流れて私の耳に入ってくるという。

 

悪口を言いたくなったら、その道のプロにいえばいい。

なぜなら、悪口から気づきにつながることがあるから。

自分を見つめるチャンスでもあるのです。

 

悪口って恐ろしいということを実感した今日この頃でした。

 

他人の悪口を言わないということを心にメモしておこう。

 

■フリースタイル上田夫妻公式ページ
個人セッションはこちらのページを
http://www.yoriyoku.com/

■ライフチェンジプログラム
約半年間、人生を変えるために伴奏するコースです。
http://www.yoriyoku.com/LifeChangeProgram.html

■ワクワクの発見し好きなことを仕事にするソース・ワークショップ
http://www.yoriyoku.com/source/